武内 ヒロク二

このブログは、武内ヒロクニの絵の紹介や、家での出来事を妻が語ります。
日々、徒然。

太陽のエネルギー(作品紹介781)と 奇妙な夏の暑さ対策

2024-07-26 12:54:42 | Weblog

暑い日が続く中、正しくこういう感じの日差しが照り付けていると、思いました。

ファイルをめくりながら、目が留まった絵になります。

「太陽のイメージがする」と思って見ていましたが、

石のようなもの、何かを産み落としているようで、生物的な感じもします。

宇宙というのは、非情な世界と思っているわたしは、

この絵が宇宙だとしたら、“情”があり過ぎるのではないかと思う次第。

この絵をスキャナーの上に置きっぱなししていると、

それを見た武内は、「俺、こんな絵描いていたのか・・・」と言いながら、

階段を下りていきました。

パソコンは、階段の上り框の所に設置しているので、

階段を上がってきたら、必ず机の上が見えるので、こういうことが起こるのです。

年齢が86歳という高齢者なので、

「自分の絵も忘れていくのだろうか?」という不安がよぎります。

しかし、今朝は80代の方のことを、

「俺より若いのに、そんなに元気を失くしてどうする。

 本人にも問題がある。」と怒っていたので、大丈夫だと思い胸をなでおろしました。

この絵、変な迫力があります。

太陽のギラギラだとしたら、効果満点といったところ。

作者当人も、今でもギラギラを失くしていない。

そういう意味では、武内らしい作品です。

発表はしていないので、メモのようなものかもしれません。

石と書いた、何かを生み出しているのが、拍子抜けで可愛らしい。

そんなことを書くと、「何かを生み出すのはエネルギーがいるのだ!!」という意味にとれるかも。

それは、考えすぎかもしれない。

絵は、色鉛筆とクレヨン、マジック(黒い線)を使用。

 

 

毎日、暑い日が続きます。

2階にいるわたしを心配しているらしいが、とても迷惑な行為をします。

1階でクーラーをかけ、戸を解放して、

「2階にも空気が行くようにしてるから、2階の戸も開けっ放しておくんだ。」と言われた。

冷たい空気が2階上がってくるはずない!

少々、イラっとくる。

ヒロクニさんが、科学、物理にまったく関心がなかった事実が浮かび上がる瞬間です。

どうせニュートンの万有引力の法則も知らないと見た。

それよりもわたしの頭の中は、電気代のことが・・・。

無駄に冷やした空気のことが気になるわけです。

意味のない行為に腹立ちも感じるが、「頭ごなしに叱ってはいけない」と思い、

「冷たい空気は重くて、下に溜まるから、上には上がってこないのよ。

 反対に温かい空気は、軽くて上に上がるでしょ。ストーブの上はだから熱いでしょ。」と諭すように言う。

なるべく、ストーブでの体験を思い出して納得してもらおうと、暖かい空気の場合も言ったのです。

「空気の密度が変わるから・・・」と言うと、

「それだとどうして軽くなったり重くなるの?」と聞かれそうだ。

もう、子どもに説明するような感じで、

「子育てしているみたいだ。」と思う。

周りの人にヒロクニさんの数々の行動のことを言うと、

「先生は、子どもと一緒だね。」と言われることもしばしば。

小学生の子供がいる女性と話していて、妙に“うんうん“とうなずき、

「話が合うわねぇ~。」と思っている最中に、何でだ?となり、

ヒロクニさんは、子どもと同じか?と小首を傾げたこともある。

今回、夫はわたしの為に、子供のように無邪気に涼しくしてあげよう!と思っていたのでしょう。

しかし、大人だと思うと・・・・・、辛いものが・・・。

この境目を判断するのが、難しい。

大人か?

子どもか?

どちらの扱いをする?

 

もう1人、いやもう1匹、暑さに加担してくれる猫のピーちゃんというのがいる。

ピー、ピー鳴いて、おねだりをします。

何をおねだりしているかと言うと、「抱っこして、撫でて」という欲求。

もう、ブラシは大好きで、ブラシについた毛を取っていると、

ジャジャという音がするのですが、それを聞きつけたとたん、目の前に現れます。

それぐらい身体を撫でられるのが好き。

無視をしていると(わたしも用事があるので・・)、

わたしの周りでうろつき、ピーピーとうるさいぐらい鳴く。

しまいには、すり寄ってきて噛むんです。

それもいかにも気づいて欲しいという感じで、何か所もこちょっと噛む。

その噛み方がいじらしい。

それで、「来てごらん。」というと、膝の上に顎をのせ、ドベ~と力を抜いて太ももに寝る。

撫でていると、嵐のようにゴロゴロといって、喉を鳴らしている。

いつまでもして欲しいようで、動かない。

膝も熱くなってきたし・・・と思い、撫でるのを止め、身体をゆするのですが、

液状化したピーちゃんの身体はぴったりと膝に張り付いている。

もう終わりというしるしに抱き上げると、厳しい顔でこちらを見ます。

抱っこしながら、「お前は、赤ちゃんか?」と言い、目を見た。

「そんなものよ。」という顔をしています。

そして、不服そうな感じの表情を浮かべている。

 

最近、ヒロクニさんも、猫のピーも同じように思えてきて、

ヒロクニさんに向かって、「ピーちゃん」と呼んでしまい、

「いや、ごめん。つい言い間違えてしまって・・」と言い訳し、

「いや、だって、あなたもピーもよく似ているからね。2人ともかまってちゃんでね。」と言い、

「似たようなものなのよ。」と、本心を言ったのでした。

あまりにも暑いと、つい本音が出る。

頭の中で、言葉や意味の分類しているはずの境界線が、

暑さによって曖昧になっているのを感じます。

怖い夏ですね。

 

最後は、愛猫のピーちゃんこと、ピピの写真を。

↑鼻とか口がどこにあるのか、分かりにくい猫です。

いつも布団周りにいます。

昼間は、お昼寝タイムらしくここで寝ています。

ピーのために布団は、引いたまま。

↑顔がわかりにくい猫なので、アップで。

無理やりカメラのほうに顔をむけました。

↑こうやってお尻をやたら上げる時は、撫でて欲しい時なのです。

いったいいつから、撫でられる快楽に目覚めたのやら。

ヒロクニさんと一緒で、あきらめが悪くしつこいんです。

ピーちゃんは、ヒロクニさんに似たのかもしれません。

今日は、暑いせいか暑苦しさ吐露。

うまくことの夏を乗り切りたいものです。

今日も最後までお読みくださった方、ありがとうございます。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白昼夢(色鉛筆作品紹介780)と 東山商店街散策・神戸の市場

2024-07-15 15:01:01 | Weblog

今日の絵は、ファイルから選びました。

この絵のページを広げて、ファイルを横に置いていたら、

階段から上ってきた武内に、このファイルの絵が見つかり、

「お前、俺のいい絵をお前が持ってんじゃねぇだろうな?」と、言いがかりをつけられまして、

「今、なんとおしゃった?」という具合で笑いました。

自分で、この絵をいい絵だと認識しているんだ・・・、というのが分かった。

わたしはページを開けた時に、薄い明るいブルーと、

このとぼけた牛?に魅入られた。

それだけで、良いとか悪いとかは全く考えていません。

何故ファイルに入れているか、という事をこの際言っておこうと思い、

「あなたは、紙袋に絵を入れて分類しているけど、それで紙が折れたりして、

 中でぐちゃぐちゃになってしまっているのもあるじゃない。

 わたしは出来上がっているようなのは、

 きれいな状態にした方がいいと思ってファイルに入れてあげているの。

 分かった?」

と、恩着せがましく言う。

(半分、説教かも)

すると、階段を下りて行って目の前から消えた。

都合が悪くなったら、階下に吸い込まれるように下降する様子は、

穴倉に引っ込む“うつぼ”のようである。

階段を下りる時、顔を上にあげ後ろ足で下りていくので、いっそうそういう感じがする。

わたしから見ると、顔が遠くへいくというか、だんだん小さくなっていく。

この降り方は、階段から落ちないようと、考えてのことらしいが、

しかし、奇妙。

ヒロクニさんの行動のことで、話しがそれそうなので、絵の話に戻ります。

この絵は、「お尻」がメイン。

クレヨンしんちゃん的なお尻なわけです。

クレヨンしんちゃんは、アニメですが、こちらは芸術ということで、どかしら高尚な雰囲気をがある。

奇妙な感触と言ってもいい。

わたしは“牛”と第一印象で思いましたが、よく見てみると、

武内が描く例の「髪の毛がカールした女の子」なのです。

顔が青ざめているのもいい。

「お尻を突き出し、振りかえる女の子」と、この色合い。

この淡いブルーのせいで、儚げなで、白昼夢を見ているような気がしてしまう。

妙に脳にくる刺激があるわけです。

普通の絵では得られないと思います。

この絵の色使いはポップな感じですが、やはり形而上学的でシュールな作品と言えるかもしれません。

画材は、ノートの切れ端に、色鉛筆を使用。

絵って面白いな、と思います。

 

 

わたしは、このところ「東山商店街」という市場へ通っている。

スーパーマーケットで買い物するより“お安い”。

徒歩で行くと、家から22分。

地下鉄を利用しても22分ぐらい。一駅の距離です。

写真を撮ろうと思うのですが、並んでいるものを見ているうちに、声をかけられたりして撮れずじまい。

なので、写真は他から借りました。

東山商店街はこんなところ。↓

瀬戸内の旬魚を買う、味わう。〈東山商店街〉で魚三昧|「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する

瀬戸内の旬魚を買う、味わう。〈東山商店街〉で魚三昧|「colocal コロカル」ローカルを学ぶ・暮らす・旅する

市場へ行くと、6000歩以上歩いているようで、あちこちをフラフラと歩いている模様。

まず、行きながらどの商品がいいかな、と目星をつけながら見ていきます。

商店街の端まで行ったら折り返し、ピックアップした商品を思い出しながら買い物をする。

時々、「どれだったけ?」となることもありますが、

そういう時は、また戻ってみたりする。

その中でこのようなお店もありました。↓

東山商店街 に対する画像結果

↑ここは、結構人が並んでいて、「そんなに美味しいの?」という疑問を確かめる為に、並んだ。

醤油風味の味付けのスルメイカを専用のプレス機で焼く匂いが、立ち込めていて、

それにも購買意欲をかきたてられました。

待っている間に、どんなふうに作っているのか観察しました。

箱から、味付けされたイカが取り出され、焼きながらプレスされる。

そのプレス機は2台で、かなり年季が入っている。

黒光りしていました。

プレス機を開けると、ぺらぺらになり焼きあがったスルメイカは不思議な輪転機のようなものに貼り付けられ、

裂かれて出てくるのですが、裂かれ方は中途半端らしく、

軍手をつけた人がさらに細かく裂いています。

この状態だと熱く、すぐに袋詰めにする事が難しいようで、待たないといけない。

1時間近く待ちました。

10袋とまとめ買いする人もいて、ますます「美味しいのかしらん?」と思いを募らせて帰ったのでした。

家で味見をしてみると。

一口目は、硬くて口の中でもごもごして、イマイチだったのですが、

嚙まないで口にしばらく入れておいて、柔らかくなったら噛むと香ばしい香りとイカの味がよく味わえます。

酒のあてより、おやつになると思いました。

けっこう長い時間並んで待つので、時間のことを思うと買うのはなかなか難しい。

意外なことに、愛猫のピーちゃんが好きらしく、パクパク食べます。

 

東山商店街 に対する画像結果

↑これが輪転機のような機械から出てきて、裂かれた状態。

焦げた醤油味がいい。

東山商店街 に対する画像結果

↑魚屋さんは、店が多くてそれぞれに特徴があります。

きれいに小魚まで下処理して売っている店や、貝ばかりの店、皿にドンと盛っている店、

干物が多い店、握りの寿司と刺身ばかり置いている店といろいろ。

上記の写真のような感じのところで、「岩屋で捕れた鯛の塩麹漬け」を半身買いました。

450円でした。

こういったらあれですが、スーパーの魚の漬けたものは魚が良くない。

ここでは、輸入品はありません。

魚の身がしまっていました。

東山商店街 マルシン市場 に対する画像結果

↑折り返し地点でもある端に、もう一つ市場があります。

左に「マルシン」と書いた看板がありますが、こちらは「マルシン市場」。

少し薄暗く、寂れた感じがしましたが、意外なことに、気に入った店があります。

ここにある漬物屋さんの漬物がとてもいい味。

美味しい白菜のぬか漬けで、リピート間違いなし。

また、美味しい大豆で作った豆腐の店も。

美味しいシラスもありました。

総菜屋で作った“魚のつみれ“がいい味で、私好み。

意外と好きな味のものに出会っています。

雰囲気だけでは、分からないものだと思いました。

野菜は、スーパーのようにパックではないので、値段が同じでも入っている量が多いし、

100円安というところ。

青果のほりえ -東山商店街-

財布からお札が減らないような気がします。↑

帰りは、キャリーバックに荷物がパンパンに入り、「なかなか良かった」と思って帰ります。

しかし、自分のことを思うと、つくづく食べ物に関心があるという性分なんですね。

宝塚に住んでいた時は、万代スーパーが好きでしたが、

神戸に住み始めてからは、東山商店街が好きになりそうです。

夫は、高尚な芸術に励んでいますが、妻は現実に勤しむ。

これがバランス的にいいと思うのですが、

「女は、目の前にあるものしか見えない」的なことをよく言われます。

最近は、「それでいいと思うのよ」とうそぶく。

夫は絵画に精神性を求め、妻は生命の維持なる食料調達。

うまくしていると思います。

ヒロクニさんは、不満なんだろうけどね。

今日もブログを最後まで読まれた方、ありがとうございます。

ローカルな話題でした。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒波を越えて(色鉛筆作品779)と 失敗続きの日常

2024-07-04 16:56:42 | Weblog

飛行機は、武内がよく描くモチーフだ。

過去に営業していたロック喫茶も「VOXヒコーキ堂」と名付けられていました。

この絵は、昨夜アトリエに居た武内から、「この絵どう?」と声をかけられ、

見た絵になります。

パッと目に映ったのは、“波”の形。

この“波”のありようが、心に動きをもたらしました。

海の波の躍動感を感じたのです。

嵐の中、荒れる海の上を飛んでいる飛行機。

野太い線と動き回る線が緊張を高めていますが、

それと同時に力強く、半抽象の良さがあります。

画像を見ていると、珍しくパソコンを除きに来て、

「絵がさかさまなんじゃないか?」と言う。

わたしは、「反対だと飛行機の後ろの翼が下向くから、こうだと思ったんだけど・・」と言いながら、

画像を反転させてみた。

すると、「いや、この絵はこっちの方がいいのじゃない?」と言ったかと思うと、

「この絵は、どこから見てもいいように描いたという意図があったからな」と意味不明なことを言い出す始末。

「あなた、今それ思いついたでしょ。後付けの理由だと思うけど」と問い詰めると、

「好きに見たらいい」と言って、去っていきました。

描いた後は、野となれ山となれ的なものがあるようで、

「好きに見ればいい」とよく言われます。

画材は、色鉛筆の黒。赤の二色。

 

 

小さな失敗を多くする日々。

「よりによって・・・」と思うが、失敗の原因はわたしが主体。

それは、outlookにエラーが発生し、メールが見ることも出来なくなった時からである。

使っているWindows7のものから、新しいパソコン“Windows10“に変えてから、

物事がうまく行かない。

新しいパソコンは、無線LANなので移動させている時に、

ノートパソコンにマウスをのせていると、落とした。

シマッタ!と思ったと同時に、「まだ新しいから大丈夫よね」と言いきかせたが、

使ってみると壊れていました。

クリックパッドを使うが、使ったことがないので時間がかかる。

それに、ちょっと触れただけで反応されたりして、

汗をかく。

この汗というのも不思議で、おでこ、つまり額からのみ流れ、

更年期障害か、顔面多汗症か?という感じなのです。

最近気がつきました。

なんで雨も降ってないのに、前髪がいつも濡れているのだろうと。

そんな状態で、パソコンに取り組んでいました。

説明を読んでも、新しいパソコンでのメールの手続きが出来ず、

しょうがないから、Gmailでメールアドレスを取得するが、

新しいメールアドレスで変わったことを知らせようと、送っても送っても返ってくる。

「どうしてかな?」と悩んで、老眼鏡を拭き見てみると、

勘違いしていてアドレスに“3”を加えたのを忘れていた。

先の設定の段階から入れると、半日ががり。

目が見えてないことでの過失は、近頃増えていて、

こういうことが歳を取るということなのかなどと思ったり。

視力は良かったので、老眼がきついわけです。

廊下に置いてある額に足の小指はぶつけるし、

市場で試しに買って帰った寿司は、パックの中で隅によっているし、

ヒロク二さんは、わたしが菓子を入れていた皿に、たばこの吸殻を入れる。

お葬式に行ったら、数珠を忘れているし、

その道のりでは5分で行けると思っていたのに15分かかり、靴の中の足は痛み、悲鳴を上げる。

黒い靴でないと・・・、と長く履いていない靴を取り出したのだ。

足の痛みのせいか、また汗が流れる。

もう、転んだりして怪我をしていないからましか・・・、と思い、

前向きな気持ちを押し出しました。

もう1つ、ちぐはぐになって頭を悩ませていることがある。

洋服のこと。

以前着ていたものが、似合わなくなっていること。

年齢と共に似合うものが変わってきているのだが、どんなものを買えば良いのかがさっぱり分からないのです。

ネットでいろいろ見ていましたが、同じような服に反応する自分がいました。

「花柄」のトップスが好みのようで、柄ばかり見ているのです。

それも派手なヤツ。

自分自身の姿を40代~50代の想定で考えているようで、

今のわたしには、冷静に考えると似合わないもの。

そうかといって、おばさん風の落ち着いたものを見ても、納得出来ない。

おばさんではなく、お婆さんに一直線に向かいそう。

ヒロク二さんの意見も聞こうと、どうかな?と思う服を見てもらいました。

大きな花柄のブラウスを見せると、

「色が重過ぎる」と。

それは、黒字の生地にゴージャスなユリとかバラの花がプリントされていました。

(趣味が悪い?)

カラシ色のチェックのシャツを見せると、

「悪くないだろうけど、丈が長すぎるのじゃない?」と。

色味が気に入って見ていました。

その他のことは考えていませんでした。

インド風だけど、白が多くて爽やかなプリントのブラウスを見せると、

(インドぽいものも好き)

「同じようなの持っているじゃない」と。

そう言った後、「欲しけりゃ、好きなものを買えばいい」と言って去って行きました。

長時間でなければ、女性の買い物にも付き合ってくれるヒロクニさんなので、こうやって答えてくれます。

普通、「女性の買い物」に男性は苦痛に感じる人が多い中、希少価値の人といえる。

絵と同じように、色の配色や、服からするイメージを感じるせいか、

「こんなのを着ろ!」と服を手にとってくれることもあります。

こういう時は、好みのものでないことが多いですが、

スカーフや小物は活用しやすいものだったりするので、

画家というのは、どこか女性的な要素があるのだと確信している。

ヒロクニさんのアドバイスで、選んでみた洋服はすべて却下しました。

なるほど、と納得したわけです。

そうやって、服は買ってなくて、見ているだけ。

パソコンのメールが見れなくなってから、

新しいものを取り入れる、または今までの自分を変える節目というメッセージかもしれないと思う次第です。

パソコン関係はリニュアールすることになったし、服のことを考え出したのも今日この頃。

変えるということも、めんどうで難しいものですね。

Windows7に慣れすぎていて、Windows10の仕様もひどく変わっていて難しい。

分からないことが多すぎるのです。

攻略本も買ってこないといけません。

変化には努力も必要なんですね。

(苦笑)

 

では、最後に公園でいつも見かける猫ちゃんを。

↑いつも二匹が一緒にいます。

薄いベージュの色と黒色の二匹。

ベージュの猫ちゃんは、毛づくろいをしています。

いつも同じ場所で見かける。

↑木の葉で黒猫の顔が隠れています。

こうやっていつも寄り添っている二匹。

↑今度は、黒猫の顔が分かるように撮ると、

ベージュの猫の顔が写りません。

この二匹はいつも一緒で、決まった場所で会います。

二匹が並んで歩いていると、とても微笑ましい。

ヒロクニさんは、「この猫達はきっと夫婦なんだ」」と言います。

わたしの見立てでは、身体の大きさと顔の感じから、

メス同士だと言うと、違うとかなりの勢いで否定するのです。

夫婦仲良く的なイメージを自分達に重ねているのだろうか?と思うと、

微笑ましくもある。

理想なんだろうね。現実は違うのかもしれません。

 

今日は、女の井戸端会議のような感じでお恥ずかしい。

女どうしの井戸端会議というのはいいものなんですが、

(いい感じの人の集まりの場合)

男性には、理解しにくいものだと思います。

そんな感じの内容なので、男性の方には興味がないかもしれません。

失敗の連鎖は、どういうメッセージをわたしに示唆しているのか?

そんなことを思いながら、今日も最後まで読まれた方、本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする