武内 ヒロク二

このブログは、武内ヒロクニの絵の紹介や、家での出来事を妻が語ります。
日々、徒然。

作品紹介10 オブジェ達

2010-05-30 12:24:41 | Weblog
1995年7/29~8/7の個展より 武内ヒロク二展(辺境と集落) 海文堂ギャラリー

戒律と禁欲の使途、武内ヒロク二でス。
ROSE穴あき状貨幣!などとのたまい来るべき時代に向けて
懸命に力走をつづける、オトコ、ヒロク二。
復興途上のアドケナキ天使(エンジェル)!
時代の指針!
この度は、色鉛筆のドローイング、秀作群と
枯れ木を素材の白き樹林にねむる
妖精をつきそい待ってる。来てくれ!
               武内ヒロク二(案内状より抜粋)


地震後の神戸での個展。紙粘土と採集した木々で作られている。そして、アクリル絵の具で彩色。いかだのような船に、ハブラシが立っている。大きな貨幣、中くらいの、小さいのがたくさんある。
                     

中世の東アジア海上の交易図のようなオブジェ達。昔、琉球王国は、中国と交易を盛んにしていて、独自の文化が花開いていたという。奄美大島生まれのヒロク二さんのDNAが、自然に表現されているのだろうか?
中央にある船のオブジェで、顔が帆になっていて、そこにハブラシが3本出ている作品は、造形的にも面白いが、考古学者のような気持ちになっているわたしにとっては興味深い。「あなたの先祖は、もっともっとさかのぼれば、きっと交易にかかわって、船や海、文化に関係してたかも。」と、言うと「そんなフォークロアな話は好かない。」「そういう話は嫌いだ。」と抵抗する。最近いろいろな資料を読んでいて、なにかと貿易のロマンにひたっているわたしは、なにかとヒロク二さんの言動やら絵を見ると、考古学者のように、虫眼鏡で見るような観察態勢にはいる。嫌な人間になってるのだと思う。自分がそんなことされたら嫌だ。サホリの祖先は猿だとか、島流しの島に住んでた家系だとか、いくらでもいえる。自分でルーツを探るのは面白いが、人がルーツを探してくれるのは面白くないよね。ヒロク二センセイには、とにかく潜んでいる才能を開花していって欲しいだけ。趣旨変えして、文化人類学関係の本を読もうかな。う~ん、岡本太郎を読もう。縄文時代を発見した人は、岡本太郎なんですよ。偉大な芸術家の1人だと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の食卓・黒豆大豆のご飯と里芋の煮物

2010-05-29 14:25:17 | Weblog

黒豆大豆のご飯に、里芋の煮物、はまちの刺身、なすと麩の味噌汁。なんとなく平安時代?

黒豆大豆の煎ったお菓子を頂いた。そのまま食べても美味しいお菓子だったが、ふっと説明の詳細をみるとご飯に入れて炊いても美味しいと書かれていた。早速、少量の塩と黒豆をご飯に入れて炊いてみた。ご飯は赤く赤飯のようになり、うっすらとした塩味が良く合っていて、ご飯だけでもなかなかいけるのです。

ヒロクニさんは、春になってっても「寒い」と言い、ガスストーブを点ける。「あなたは異常」だと言うが、60年ぶりに故郷の徳之島を訪れ、暑い国のDNAを確認したヒロクニさんは「ここの気候は、俺のDNAに合わないないんだ」と言い平然とストーブを点ける。灯油が切れているからガスストーブらしいが、灯油があれば石油ストーブをつけるつもりかしらん?わたしの?いえ、普通の人の不快指数度はぐ~んとのぼりつめるのである。

やたら里芋の煮物は、我が家に登場する。ヒロクニさんは、もしかしたら身体が冷えているのかも?という疑問があり、身体を温める作用のある根菜を食べてもらおうと煮物をよくする。小芋はヒロクニさんが好む根菜類なので、いつも里芋と○○という組み合わせが多い。今回は、小芋とごぼうの組合せであります。小芋はいつも冷凍を使わず、面倒だけど包丁で剥いています。

5月は、炊き込みご飯をよく作りました。豆ごはんに始まり、鶏肉とごぼう、鶏肉とあさりとしめじ、たけのこご飯、たけのこと鶏肉とむき栗という組合せで作りました。2人なのに3合も炊いて、翌日の昼ごはんにした。余れば次の晩ご飯にも・・・。きつねうどんや卵焼きとあわせて食べてもらいました。ヤマモリの炊き込みご飯の素もけっこういけますよ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットシッターの巻き(仲のよい兄弟猫)

2010-05-26 15:11:38 | Weblog

家にお迎えにきた猫ちゃん。

ここ2カ月、この猫ちゃん達のペットシッターをしています。我が家の斜向かいの老婦人が買い物の途中で骨折されて、留守の間、この猫ちゃん達の水と餌やりを引き受けた。入院していても1番気がかりなのは、猫ちゃんのことで、見舞いにいくと必ず猫ちゃん達の話になる。最近、ご主人を亡くされたこの老婦人は、猫嫌いだったご主人が亡くなってからよく遊びにくるこの猫達を手なずけてしまっていたらしい。いつも、今まで飼っていた愛犬達の話をよく聞いた。本当に動物好きな心優しい方で、人間と犬の心温まる話は聞いていて楽しかった。それに、独りは寂しい。安心して入院して帰ってくるまで、この二匹の面倒をみています。


雄猫のくっちゃん。
この猫ちゃんは、とても賢い。最初は餌を入れに行くわたしを遠巻きに見ていたが、「よし!この人は大丈夫」と判断したのか擦り寄ってくるようになり、餌をあげる時間の前になると我が家の門の外で待つようになった。そして、道案内するようになった。斜向かいのお宅へ行くとお皿の前にちょこんと座り待っている。又、ある時は杖を突いているご婦人が通っていくと、飼い主の方かもしれないと思うのかじっとその姿を眺めている姿は不憫であった。そして、今ではわたしが買い物へ行く自転車も覚え、「ニャン、ニャン」と鳴きながら自転車の横を走り、テリトリーの終わりの地点で怒号の如く「ニィーニャーン」と鳴くのです。何故かすまない気持ちになり、西部劇映画「シェーン」のラストを思い出す。


こちらは、みっちゃん。
なかなか気を許さず、いつも一定の距離を保ち、だしじゃこが好き。


この二匹は、いつでも一緒にいて、いつも一緒の行動をしてとても仲睦まじい。老婦人の話では、兄弟らしい。仲良く並んでご飯を食べている姿は、微笑ましい。安心して入院している老婦人に「くっちゃんの賢いことを話し、帰りを待っていますよ」と伝えておいた。今住んでいる所は、いい人が多くて、郵便を届けてあげている人や少しづつ世話を分けて、その老婦人の世話を近隣の人達でしている。わたしは、猫の係りに抜擢されたというわけです。骨折なので、89歳の老婦人もしゃっきとされています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先回のブログの内容は、自分で読んで怖かった。

2010-05-26 00:18:35 | Weblog

ハミガキボーイなる図柄。
ヒロクニさんの絵の中から、Tシャツのデザインの為取り出した絵柄。(無断使用禁止、著作権にかかわります)
現在、あれこれ思案中。すご~く考えています。

先回のブログの内容変でしたね。「生きてるだけ」。と書いた発言は自分で読んでいて怖かった。自分で読んでいても何が言いたかったのかさっぱりです。ヒロクニさんの分裂意識がわたしにもうつったのだろうか?いろいろ考えていたことが、まだ、まとまっていないのに書くからややこしいことに。たくさんの人を不安に落とし入れたかしら?と心配した。真実は劇薬ということもあるし・・・・。テレビをつければ、経済問題。人と話せば、ボーナスカットの話、独り暮らしの独身女性は老後の生活資金の話と聞いているうちに、ほとんどの問題はお金があれば解決するのではないか?と深く考えすぎてしまいました。わたし?わたしは、今までなんとかなってきていることに不思議を感じる生活だが(ヒロクニさんという芸術家との暮らしのことだが)一生懸命努力していることはきっと実ると信じている。良き思いならきっとね。それぞれの人に思いや願いがあると思うのだけど、良き思いはきっと叶うと思います。
暑くなる前にTシャツのデザインと柄をそろえて、シルクスクリーン印刷(ほとんど版画)して、楽しく着るとワクワクするTシャツを作りたいのだけど、ただ今思索中。もちろん、ヒロクニ画伯の世界の小宇宙。ヒロクニさんもTシャツにはこだわりがあるから、2人で楽しい街着を開発中です。
わたしの四畳半の部屋は、事務所、絵画教室、シルクスクリーン工房、寝室とフル活動です。もう少し部屋数があって広いスペースが欲しいと思うのは人情だと思うのだけど・・・。ゴキブリのようにどこでも生き延びれる人間(しかも女だよ)のようで、そう思うと悲しい。地道な作業を延々としています。

ホームページにTシャツをアップできるのを、お待ちくださいませ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人の不安の大半は金銭的なもの?(作品紹介クレヨン)

2010-05-23 14:54:53 | Weblog

クレヨンで描いた自画像か?
台所の後ろの壁に長い間かけられていた作品だが、今日外された。

不安について考えていた。
世界中の人々の普通の将来の不安は、金が無くなることじゃやないか?と。お金の不安、生活が維持出来るかという不安ではないだろうか。又は、病気。とどのつまり、老後の不安=お金の不安ではないかと思う。わたしも先々のことを考えると不安しかない人である。何故不安に思うのか?それは、人間としてのしっかりした目標を持っていないからではないかと思える。目先のことにふりまわされている自分の姿が目に浮かぶ。ヒロクニさんの言動や行動に振り回されるのしかり、わたしの肝がすわってないからだと思う。ヒロクニさんの言うことに、いちいち気持ちが波打って、心に波風が立つのは、大きく物事を構えていないと言う事であり、自分の本当に生きる目標がはっきりしていないからだと思うことがある。ただ生きてるだけだ。そういう時、祖母の生き方がふと浮かぶ。祖母は「ために生きる」人であった。自分はすべてを捨て、ただただ家族のために生きてきた人である。わたしもそういう資質はあるが、自分が絶対出てくる人である。裏方なのに、裏方の存在をアピールしなくちゃ気がすまないみたいな所があるのです。愛に見返りを求める心境に近いかもしれない。基本的に女だからか物欲もあるのです。
不必要な欲を捨て、身軽にならなくてはと思う。

そういう意味では、ヒロクニさんは凄いと思う。最近、いろいろお金がかかることを思いつき、しようと思って、節約するのに食費の見直しをした。晩ご飯を楽しみにしていたヒロクニさんに悪くて言い出しかねていた。思い切って「生きながらえるための食事に暫く変えていいかな?」と切り出した。返事は「原点に返るのも悪くない」「そうやって絵を描いていたことを思い出すのも悪くない」とあっさりしたものだった。晩ご飯の用意は、シンプルで創意工夫するメリハリも出てきて、野菜中心の身体に優しい食事です。なによりも、2人で納得して頂く夕食は、ホンワカムード。こういう時、一緒に生活する人がいて良かったなぁと思う。臨機応変に生活の工夫が出来る幸せをかみ締める。実質剛健で飾り気のない食事ですが、だからと言ってまずい食事というわけではない。他の事にエネルギーを注いでいます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジェ珈琲(色鉛筆・作品)

2010-05-19 16:21:14 | Weblog

題「レジェ珈琲」色鉛筆・作品
この作品は、わたしが一等好きな色鉛筆だ。今は、手元に無く画集・電動色鉛筆党 DEATH is CANDYの中でしか見れなくなってしまった作品だ。ヒロクニさんの言う「ガジェット」がたくさん登場する。舌を出して振り向く女性やヒコーキや歯ブラシの船にのる男達、階段、建物、そして記号。画像では、色がもうひとつさえなくて、本当の美しさがいまひとつ伝えられないのが残念です。
「ハブラシの船に乗った人」が今見ると印象に残り、当時は画面を全体的に見ていたのに気が付く。画面の下の方に描かれているハブラシの船に乗った人は、良く見るとそれぞれ立ち方や、手の格好、持っているものが違い、土俗的なシャーマニズムの要素を含み、何か守り神のような存在に思えてきた。


ハブラシの王子は、「よいさ、こい!」と言い、先頭を進む。大きな水色の帽子をかぶり、1番重く秘法のハブラシを突き出す。
赤いハブラシの戦士は、「気軽に行きましょう」と甲高い声で王子を促す。


黒いハブラシの戦士は、「俺様の腕前を見せてやる!」と力を漲らせ、吹く風のままに船を走らす。
一つ目のハブラシの戦士も、力瘤を見せつけながら、「くるもの拒まずじゃ!」と意気盛んである。


赤いハブラシの戦略家の戦士は、ハブラシの斧と空中を飛ぶフリスビーを持ち、高貴な笑みをうかべ笑っている。
赤いハブラシの二刀流の戦士は、用心深く、戦闘の始まる前から二本のハブラシを高く持ち上げ「歯磨き粉の奴に、お仕置きをしてやる」と復讐に燃えている。
この戦士達は、左の方向へ向かっている。この絵の描かれていない続きへと進んでいる。夢の王国を通り抜け、戦場へ行くのである。

子供の絵画教室の授業をする時に、絵本作りの時にいつも説明をしていた。いつも可笑しな物語を語り、リラックスさせ、「こーんなにかんたん」という気持ちにさせる。虫眼鏡をいつも持っている、夏でもコートを着ている狸探偵という主人公も開発した。狸探偵は、よく狸寝入りを使い事情聴取を行うが、本当にいつも寝てしまい、なにも解らなかったという物語。小学生の生徒達は、わたしが油断している隙に、虫眼鏡の絵の中に蝿を描きこんだり、道にうんこを描いたりとするが、わたしの教室では誰も怒られない。「うんこの色は、最高にうんこ色にしましょう」というと皆競って、その絵にばっちい色を塗ってワクワクしていたから。そんな中で、作られた絵本は、うんこも登場せず、名作!?を作った子もいた。わたしは、自作の絵本は生徒よりぱっとせず、物語ゴッコだけがうまくなった。

我が家では「コンスタンティノープル」と「マダガスカル」とヒロクニさんと言い合い、ウディ・アレンの映画「スコルピオンの恋まじない」ゴッコをする時がある。(この映画を見た人にしか分からないのだが・・・・)
わたし「コンスタンティーノープル」と言う
ヒロクニさん  催眠術にかかった振りをする そして歩いていく。

ヒロクニさん「マダガスカル」と言う。
わたし 急に態度が変わり「ダーリン、トゲのある言葉の裏にひそむ愛が解らない?」と言うのである。後はヒロクニさんに賛美の言葉を浴びせかける。(ゴッコだからできるのですが・・・・)

黒澤明監督の「赤ひげ」ゴッコもあります。ヒロクニさんが家で無理難題を言うと、おもむろに雑巾を手にして廊下を拭く。目は上目使いに精神を病んだ人になり、廊下をひたすら拭く。(おとよちゃんの演技をしてるつもりなのです)ヒロクニさんが「サホリ、何してるの?」と言うと「おとよちゃんなのさ」と言い、ヒロクニさんを赤ひげ先生のところで修行している新米の先生の役を演じさせようとしているのである。

初老と中年女が、狭い家で四六時中顔を会わす我が家は、ゴッコで乗り切ってるのです。我ながらいい歳してよくやるなと感心します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロクニさんが描いたCDジャケット

2010-05-15 10:26:48 | Weblog
スティッキー・フィンガーズ
クリエーター情報なし
EMIミュージック・ジャパン


ローリングストーンズの「スティッキー・フィンガーズ」の本当のジャケットは上のようなもので、レコードの頃は本当にズボンのジッパーがついていた。デザインを手がけたのは、アンディ・ウォホールだったと記憶しているのだけど。ヒロクニさんは、気に入った本に絵の具で落書きをしてとても大切する。CDを焼いてコピーして欲しいと頼まれて、子供のように自作CDジャケットを描いた。


このアルバムは、テープを無くし、ある女性からもらったのを無くし、前から買いたかったそうで、とてもhappyそうだった。
好きな曲は、同じ。「YOU GOTTA MOVE」。
わたしは、ミック・ジャガーのファンである。
最近、春なのに寒く、いまひとつテンションの低い。そういうとき、BROWN SUGARを聞いて「ガッツ!!」
ピンクのスーツで踊りまくるミックに元気をもらう。そして、いつも大きい口だなぁと感心する。声がとても好きだ。



眠たい朝、これで目を覚ます。
スター独特の軽薄さと傲慢さ、そして情熱と意思を感じるミックの踊りと歌声は、愉快。とてもセクシーだし。

わたしたくさんの恋人がいます。アラン・ドロンとか、ジャンポール・ベルモンドとか、他にもいろいろ。心の中だけの・・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の食卓・とんかつ定食

2010-05-12 22:42:49 | Weblog

我が家の夕食。トンカツ定食そのもの。ヒロクニさんの仕事台で食事です。
ご飯を入れる前にカッシャ。
普通はサラダ(ポテトサラダかスパゲティサラダ)を添えるのだが、パン粉がなくなっていたのに気が付かず、買いにいくのもめんどくさいので、食パンを電子レンジとオーブントースターで乾燥させ、おろし器で粉々にした。パン粉を作る作業に翻弄されたので省略した。

とんかつというものは、急に食べたくなる。
今日は、とんかつだ!!ときっぱりと身体と心がいう時がある。
そういう時は、「今日の晩ご飯はとんかつにしていいか?」と乱暴ぎみに、ヒロクニさんに聞いてみる。とんかつが好きなヒロクニさんは「おう、いいね」と言い、勢い良くスーパーへ豚肩ロース肉を買いに行く。いつも豚肉は3枚買い、1枚を残しておき、翌日の昼にかつ丼を食べる。
 この日は、3枚セットの肉が無く、4枚の豚肩ロース肉を買い、揚げておいた残った2枚の1枚は、片面をウスターソースにつけて一晩置き、夕食のおつまみ兼おかずにした。この食べ方は、池波正太郎氏のエッセイに書かれている。残りの1枚は、お昼にかつとじにして食べた。
しばらくは、とんかつはお休みです。
(私達、若者ではないので・・・十分・・・。)

次、いつ食べたくなるか?楽しみにします。

家で作るとんかつは、翌日食べても美味しい。サンドウイチにしても美味。
何度も思うが、家で揚げたとんかつは何故?美味しい?
とんかつを食べたくなったら、嬉しいことの始まりのようでワクワクする。


とんかつを食べ終えたあと、ご飯の上にのせて食べた漬物は、由緒正しい漬物の味がした。
(京都散策・・・のページで書いたお漬物です)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせ食堂をよろしく!

2010-05-11 10:56:50 | Weblog
しあわせ食堂
武内 ヒロクニ,毎日新聞夕刊編集部
光人社

昨年、出版された本「しあわせ食堂」を久しぶりに読む。
どれも、ヒロクニさんが絵を描くたびに読んで、熟読していたと思っていたが、再び読むと感心する箇所が出てきた。絵の下に付けたミニコラムは、やたら「です」で終わっていてる。時には、意地悪だったり、時にかばっている。あとがきを読むと、連載が始まった頃の事に触れられていて、その頃の事を思い出すと、がんばりも力尽き、途方にくれていた自分を思い出す。しかし、夜明け前が1番暗いという言葉があるように、連載が始まってから一生懸命に転じ、気持ちを取り直した。しあわせ食堂の食べ物の思い出を読み直し、わたしも元気をつけていったと思う。そうして、まとめられた本はわたしの宝物です。


http://www.hirokuni.com/こちらは、武内ヒロクニのホームページ。
よければ御覧下さい。ヒロクニさんのサイン本はこちらからお申し込み下さいませ。

(さて、本命のような余談)
今日、昼寝をして夢をみた。
起きると、6畳ひとまの部屋で寝ていて(夢の中で)良くみると大きな家にいるようで、間取りが現実と違う。ある部屋はアンティークの家具のようなもので埋め尽くされている。柱があり、原住民が作ったような編んだ袋が鉄の大きな釘のように見える物で、打ち付けられている。その袋の中を見てみると、鳥のミイラのようなものが入っており、羽の部分は色とりどりの石が埋め込まれていて、エジプト時代の化石のよう。その鳥を見ていると、それを狙っている動物、一つ目の恐竜がこちらに近づいてくる。身の危険を感じたわたしは、その袋を放り上げ一時の身の安全を守る。恐竜があっちへ行ったと思いホッとしていると、ヒロクニさんはアンティークの家具の中で、魔女のような女とある契約を結ばされたらしく、自由を奪われる。お河童頭の赤い口紅をしたオシャレな魔女は、大きく高笑いをし、ヒロクニさんは怒りをあらわにし、ワナワナと激怒している。その様子を見たわたしは、その呪いを解くには、ある写真が必要で、それを探してきて魔女に渡さなければならない。そのある写真の事は、ヒロクニさんがわたしにシークレットな事として教えを受けている。黄色い袋を見つけて、1.5cm×1cmの大きさの写真がチェック対象だ。その写真には真実が写っているわけではなく、それを見透かして真実の写真を見つけるのだ。必死になって探し、魔女に持っていこうとすると、魔女は死神に変わっており、ヒロクニさんと対話している。その写真を持っていくと、死神は「チッ、ナンデイ、ワカリヤガッタ、ツマンネイ」と言って去っていった。


起きるとなんか疲れていた。夢の中では、次々やって来る問題をクリアするのに忙しく、死神が去って行った時に目が覚めた。こんなリアルに覚えている夢を見たのは久しぶり。王子様がお姫様を助ける話ならわかるけど、ヒロクニさんを必死に助ける話の夢を見るってどういうこと?夢の話だけど、心理的には現実のようで怖かった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日から、新しい自分になったと武内ヒロクニは言う。(作品紹介・色鉛筆)

2010-05-09 09:54:32 | Weblog

WEST ENTRY(ルーシー)という題の色鉛筆作品。
朝から「今日から、新しい自分になった。今までと違う」と言う。「俺も年取っちゃたなぁー」「ついに老人か・・・」とよく喋る。老人か?と改めて思うところがヒロクニさんらしい。今日は高校1年生の絵の生徒さんが来ていたので、その彼女にも「俺も年取っちゃたなぁー、○○ちゃん」とやっている。それから、服をあれこれ着ては「どう?」と聞きにくる。帽子をかぶってみたり、靴を履き替えたりと忙しそうだ。「この靴おかしくない?」と意見を聞きたがる。シャツがカラフルなストライプだったので「革靴の方がいい」と言っておいた。素直に履き替え、「じゃあ、ちょっと行ってくるね」と何処かへ行ってしまった。
 その日は、すでに天上画を描いたイタリアンブティック&カフェ「ファータ」へ行ってビールを飲んで、おしゃべりをしてきている。女性客にもなじみが出来て、「○○さんに会った」とご機嫌がすこぶるいい。春の空気とともに、人間がすっかり変わってしまったようで、眉間に皺もなくニコニコ顔なのだ。
 大阪に行っていたらしく、こう言う。「阪急で、お土産にニューヨークのケーキを買おうと思ったのだけど、凄く並んでいてね、買うのはやめたの。だけど、昔は並んでいるものは毛嫌いしていたけど、これからは、並んでいる商品はきっといいのだと思うね」と言う。本当に人間が変化している。いつもは、アマノジャクで、なにから何まで抵抗する精神の持ち主が、抵抗がするりとなく素直な人に・・・。

もともと、気分屋さんなのは知っているが180°というのは珍しく驚いています・・・・・。いつもは言うコトが、90°傾き、次に90°傾き、時行きつ戻りつで話が解りにくくなるのに、今日は直線コース。反抗する青春が終わったヒロクニさんは、精神的に青年なのか?確かに、生まれ変わっています。出来てくる作品には、どういう影響があるのか?じっくり観察させてもらおう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする