必勝!合格請負人 宅建試験編

資格講座の講師をしています。役立つ情報を提供します。

2022 宅建士試験ワンポイント解説(権利関係 重要問題⑦)

2023-04-05 | Weblog
出題項目 借地借家法(借地)

問11 建物の所有を目的とする土地の賃貸借契約(定期借地権及び一時使用目的の借地権となる契約を除く。)に関する次の記述のうち、
  借地借家法の規定及び判例によれば、正しいものはどれか。

1.借地権の存続期間が満了する前に建物の滅失があった場合において、借地権者が借地権の残存期間を超えて存続すべき建物を築造したときは、
 その建物を築造することにつき借地権設定者の承諾がない場合でも、借地権の期間の延長の効果が生ずる。
2.転借地権が設定されている場合において、転借地上の建物が滅失したときは、転借地権は消滅し、転借地権者(転借人)は建物を再築することができない。
3.借地上の建物が滅失し、借地権設定者の承諾を得て借地権者が新たに建物を築造するに当たり、借地権設定者が存続期間満了の際における借地の返還確保の目的で、
 残存期間を超えて存続する建物を築造しない旨の特約を借地権者と結んだとしても、この特約は無効である。
4.借地上の建物所有者が借地権設定者に建物買取請求権を適法に行使した場合、買取代金の支払があるまでは建物の引渡しを拒み得るとともに、
 これに基づく敷地の占有についても、賃料相当額を支払う必要はない。


解説

① 誤 借地権の存続期間が満了する前に建物の滅失があった場合において、借地権者が残存期間を超えて存続すべき建物を築造したときは、
    その建物を築造するにつき借地権設定者の承諾がある場合に限り、借地権の期間の延長の効果が生ずる。
② 誤 転借地権が設定されている場合においては、転借地権者がする建物の築造を借地権者がする建物の築造とみなして、借地権設定者の承諾がある場合に限り、
    借地権の期間の延長の効果が生ずる。
③ 正 残存期間を超えて存続する建物を築造しない旨の特約は、借地権者に不利なものであり無効である。
④ 誤 建物買取請求権を適法に行使した場合、買取代金の支払があるまでは建物の引渡しを拒むことはできるが、その間の地代相当額を不当利得として
    返還する必要がある。

試験にデルノート超 権利関係 P27~28、P35~36



コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  2022 宅建士試験ワンポイン... | トップ | 2022 宅建士試験ワンポイン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事