goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに撮り歩き

季節の花や風景など撮り歩きしています

春の信州紀行 8 小川村林りん館の朝 その2

2018年04月25日 | 

明け方まで降り続いた雨は、早朝には上がりましたが、一帯は朝靄に包まれて幻想的な風景が広がりました。

紅枝垂れ桜の見頃はまだ先のようでしたが、ソフトフォーカスの風景は優しい色合いで、心が洗われるような一時でした。

小川村「林りん館」近くの早朝の風景の続きです。


もう少し右に寄れば、祠の横の電柱を隠せたのに・・・・


雨ならではの、しっとりとした風景です。






朝もやに包まれ、桜も優しい色合いです。




10


11

枝先にはまだ雫が残っています。


12

赤いトタン屋根が見に留まりました。


13

満開の紅しだれも見てみたいものです。


14


15


16


17


18

番屋の桜風景


19


20


21

薄っすらとアルプスの峰が見えます。


22


23


24


25

時刻は7時13分、朝食は7時半です。そろそろ林りん館へ戻ります。


 

影日 4月12日 

撮影地 長野県上水内郡小川村大字小根

機 材 Nikon D4S 

    Nikon D810

    AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED

    AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IF



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水蒸気 ()
2018-04-25 06:38:09
お早うございます。
もうもうと水蒸気が上がってますね。
天気が良くなる前兆でしょうか

>満開の紅しだれも見てみたいものです。
これを見ていたら間違いなくあの坂は上がってましたね。
残念なことをしました。お許し下さい。
朝靄に咲く桜も良いですね
また土筆の数が凄いです
今朝も上げたらきりがありません。
さぞ美味しい朝食になったことでしょう。

返信する
信さんへ (takayan)
2018-04-25 07:53:54
信さん、おはようございます。
この日は徐々に天気も回復し、この後、小川村や
白馬大橋からの風景など、楽しい撮影が続きました。

ここの紅枝垂れ桜も、後1週間位後なら見事だったと思います。
また辺り一面は、一杯の土筆で下。

普段は、こんなに早く散歩に出ることはないので、
この日の朝食は美味しかったです。
何時もありがとうございます。

返信する
Unknown (はりさん)
2018-04-25 09:36:21
おはようございます。
今日も幻想的な風景を楽しませていただきました。
今日のお気に入りはたくさんあるのですが
5.8.9.11.15.17.21.24番です。
21番は晴れていたら
村越しに見るアルプスも絵になりそうですね。
気を付けて撮っているつもりでも
1番に書いておられるように、
後で気がつくことって多いですね。
返信する
はりさんへ (takayan)
2018-04-25 15:23:57
はりさん、こんにちは。
朝靄の中、番屋の桜山の幻想的な風景が印象的でした。
21番はアルプスの絶景ポイントでしょうね。
天気だけはどうしようも出来ませんね。
今日も沢山のお気に入り、ありがとうございます。
1番の写真はいい景色だと思って撮りましたが、
PCで見るまで電柱に気づきませんでし
た。
もっとファインダーで、しっかり確認すべきでした。
何時もありがとうございます。
返信する
Unknown (錫杖)
2018-04-25 21:29:51
こんばんわ

里山の朝の風景ですね
 わたしも何枚も撮りましたが電線等が入ってしまってブログに載せるのを躊躇しましたが、takayanさんは思い出に重要とされたのですね
 信州の里山には電線が入っても風景には変わらない普遍の良さ(重み厚さ)がありますね
 ものすごい忙しいのですが休みがとれたので今夜出発します。
 
山はまだ季節が浅いので渓谷でのまったりをやってきたいと思います。


 
返信する
錫杖さんへ (takayan)
2018-04-25 21:56:31
錫杖さん、こんばんは。
ここは電線なども多く撮りにくい景色ではありましたが、
里山の桜風景は見ごたえがありました。
今夜からまたお出かけですか。
気をつけて行ってきてくださいね。
返信する

コメントを投稿