昨日は孫の誕生日のお祝いに、久しぶりに彦根まで出掛けました。
二人共に中学生の男の子、二人の誕生日は数日違いということで、今日は二人共家に居るとのことで出掛けました。
今になっては誕生日のプレゼントを、私達では選ぶことも出来ません。
好きなものを買えるようにと、最近はお小遣いにしています。
身体は大きくなってますが、バースディケーキも喜んでくれて、楽しいひと時を過ごしました。
彦根まで行くので、来月に1年半を迎える(もう2万キロ超えです)プリウスの定期点検をついでに済ませようと、
先日ディーラーの営業さんに電話を入れると、今日は予約が一杯だとのこと。
今までは町の自動車屋さんで、長い間何台も乗り継いできて、点検や修理もこちらの思うままでしたが、
今回は息子の紹介で、自宅から遠い彦根のディラーで購入しました。
販売店の店内はきれいで、待っている間は喫茶店でお茶をしているようですが、
本当はどちらが便利でサービスが良いのか・・・?
今日はまた朝から、眼科と皮膚科に行ってきます。
ネタも無いので、水生植物公園みずの森を続けます。
1
所々に少し赤くなり始めたところも有りますが、まだ園内は緑が多いですね。
D810 AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF EDでの撮影
2
同じ位置から
D4S AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRで撮ってみる
3
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRで少し遠くから藤袴、芙蓉、ススキ、萩を撮ってみました。
4
5
300mm単焦点で755gと言う軽さ。
性能も良くて使い勝手の良いレンズです。手持ち主体のtakayanには持って来いのレンズです。
6
7
8
オニバスの花が咲く「花影の池」にやって来ました。
9
10
11
12
13
オニバスの蕾を撮りましたが・・・カエルが顔を出してます。
撮っている時には全く気づかなかったです。
14
何ののコードかな?少し邪魔ですね。
15
夏には大きな花を咲かせた蓮も今は・・・
16
花も良いですが、蓮のこの姿も好きです。
17
ピンの位置を変えてみる
18
この種を見ると何か不気味な感じもします。
影日 10月3日
撮影地 草津市立水性公園みずの森(滋賀県草津市下物町)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AF-S VR Micro NIKKOR 105mm F2.8G IF ED
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
秋色満載ですね。
サンヨンの藤袴、ススキが良いです。
車検・定期点検
車を持たなくなって、15年。すっかりそういうものには疎くなってしまいました。
駅前のマンションを買って、移動の拠点はすべて最寄りの駅からの電車です。
また週末の山歩きを夢見ながら、新しい週の幕開けです。
少し遠くから眺めるススキや藤袴もきれいでした。
軽いAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRは散歩には持ってこいです。
何かと便利な駅前マンションは、生活しやすいでしょうね。
田舎暮らしのtakayanには、車は必需品ですが、いつまで乗れるのか?
先が心配です。
お孫さん達はきっと昨日の事を忘れないですよ 愛情は日々の積み重ねですから お孫さん達もtakayanさんご夫妻のようなあったかな人間性が養われて行きますよ
今日で岳沢も終わり、ネタが無くなりました。でも今夜からまた山へ行きます。
今回は山小屋泊なので、時間もたっぷりあります。 1枚1枚じっくり粘って撮影してこようと思っています。
しばらくNikonの80-400mmを思っていましたが、単焦点シグマ35mm 85mm 135mmもいいなと思う様に心が変化して来ています。
今回の山に150-600mmを担ぐかどうか迷いながら車には積みました。
忙しくてなかなかコメント出来ずにすみません。
そして最初に息子の誕生日のお祝いのコメント、どうもありがとうございました。
なんと最近まで全く気づかず大変失礼してしまいました。ごめんなさい。
何かの手違いである時期から勝手にgooメールが迷惑メールに入っていたようで
きっと私がメールを整理していた時に謝ってgooメールを迷惑メールに入れてしまったのを
gooメールは迷惑メールと認識してしまったのでしょうか?どうもパソコンに疎くて情けないです。
メールを送りましたが読んでいただけましたか?とメールがあっておかしいなぁと思い、
主人に確認してもらったら『迷惑メール』に入ってるよ〜!と
もうビックリでした。ごめんなさい。
昨日はお孫さん達とお出かけできたようで、楽しく過ごされらでしょうか。
私は朝から一日お師匠様のところでお仕事でした。
もうシュトーレンを教える季節になりました。
1年は本当に早いですね。
まだまだ書きたい事ありますが、長くなってしまったのでまた後日。
また明日から忙しくなります。
takayanさんも風邪など気をつけてお過ごしくださいね。
中学生の男の子ともなると、ちょっと難しいお年頃。
気持ちの優しいお孫さんですね。
万博の蓮池も、お花の頃の賑わいもどこへやら。
枯れ蓮が味わいを増している日々です。
もう山旅に出られたのでしょうか?
お天気良さそうですね。
久しぶりに孫達の顔を見に、彦根まで出掛けました。
ケーキとご飯の時は一緒に話をしてましたが、殆どはスマホでゲームに熱中です(笑)
先日iPhoneのiOSのバージョンアップをしたことを話すと、
孫達は不具合も多く、動きも遅くなり駄目やから、
アップはしない方が良いと言ってました。
流石によく知ってます。
既にアップしたtakayanですが、たしかに前よりも悪くなっています。
でも前のバージョンには戻せないと言われました(笑)
家内にはアップデートはしばらく様子を見るように言ってます。
レンズの件は、できれば単焦点で揃えるが性能的に、ズームより良いのは当然です。
でもレンズ交換の手間が増えますね。
じっくり撮影するなら単焦点、35,85,135mmの明るいレンズは最高でしょうね。
takayanも35mmの1.4は欲しいレンズです。
150-600mmを担ぎ上げられるのは、錫杖さんの体力があればこそ。
並の人間では、登山のアイテムには到底無理ですね。
takayanは、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-200mm f/2.8G IFもしんどくなってます。
気をつけて行ってきて下さいね。
メールの仕分けで、迷惑メールに振り分けられることはよくあることです。
コメントが届いて良かったです。
こちらも孫の誕生日で、久しぶりに出掛けました。
もう中学生ですから、takayanよりも背も高いくらいです(笑)
本当に1年が早いですね。
先日からの帯状疱疹で遠出を控えて、写真も撮りに行けていません。
そろそろ体調も戻りつつあり、又ぼちぼち出掛けてみたいと思っています。
ラパンさんも体に気をつけて下さいね。
コメントありがとうございます。
二人の孫の誕生日が8日と12日。
数日違いですので、昨日にお祝いに行ってきました。
3年生のお兄ちゃんは、「ありがとう」と低い声で一言。
小さい頃はよく喋る子でしたが、今では無口になりました。
でも二人共バースディケーキを、喜んで食べてくれたのは嬉しかったです。
みずの森でも、蓮池や水練池もすっかり秋の様子です。
夏の大きな花も良いですが、枯れた蓮も絵になりますね。
今日は16.17番のハスがお気に入りです。
私もこの姿が好きです。
水に映って不思議な形になっているのも
よく写しています。
車、1年半で2万キロ超えですか。
takayanさんもよく乗られていますね。
それにしても、
南郷から彦根はちょっと遠いですね。
何かと不便かもしれませんね。
今晩から信州方面に出かけます。
16,17番のお気に入りありがとうございます。
大きな花を咲かせる時も見応えが有りますが、枯れた蓮も良いですね。
冬枯れの季節、水面に幾何学的な模様を作る蓮の姿も良いですね。
車の走行距離は、以前よりも少なくなっています。
以前はは年間2万キロペースでした。
自宅は南郷の川向、太神山の麓です。
点検やオイル交換で、彦根までは少し遠すぎます(笑)
不便ですが、息子の紹介と言うか、今のプリウスは息子のプレゼントですので、
彦根のディラーでの購入となりました。
今晩からまた信州ですか?
CX5で初の遠乗りでしょうか?
楽しみですね。お気をつけて。
写真を楽しみにしています。