辺りが暗くなり始めた17時過ぎから、みくりが池温泉の直ぐそばの高台に三脚をセットする。
夕食後の星空の撮影までに、練習のつもりで夜景の撮影をしてみた。
カメラは一応2台持って出たが、三脚に載せたのはD4SにAFS NIKKOR 24-70mm F2.8G EDのセットのみ。
リモートコードは、多彩な設定ができるMC-36Aと簡単にレリーズのみ可能なMC-30Aの両方を持ってきたが、
この夜の撮影では、軽くて使いやすいMC-30Aを使用しました。
撮り始めた時にはまだ暮れかけで、星の数はそんなに多くも無かった。
しかし徐々に空の色が藍色に深まっていくに伴い星の数も増えてくる。
この時も家内がもう1台のカメラを持ったり、カメラの設定時にLEDライトで照らしたりとアシストしてくれる。
夫婦共作ということですね。17時半頃、夕食までの時間に撮影した風景です。
1
この時の最後に撮影した写真を、先ずアップします。
何回も教えてもらったのに、山の名前がよく分かりません・・・
左が雄山、右が浄土山か? 錫杖さん、山の名前はこれで合っていますか?
2
ここから撮影順にアップします。(17時21分撮影開始)
星はまだ殆ど見えないですね。
撮り方が悪い?・・・肉眼ではもっと見えていたような・・・
3
遠くの空はマジックアワー
4
5
真っ暗な中、AF-Sのオートフォーカスで撮影してましたが、マニュアルに切り替えたほうが良かったです。
人工衛星か飛行機の光跡が走っています。
6
カメラの設定、現像時の編集のやり方で異なった雰囲気に仕上げられるデジタルカメラ。
撮影後のPCでの作業も楽しいものです。RAWファイルでの撮影なら、露出もホワイトバランスも現像時に調整できます。
白飛びを避けるために、アンダー気味での撮影を心がけています。
7
現像・編集の方法で写真の印象が変わります。
1000枚を超える写真を、1枚ずつPCで現像、編集するのは大変です。
でもそんな作業も撮影と同じように楽しいものです。
8
右側にひときわ煌く星は??
山の名前も星の名前も分からないtakayanです。
9
17時半頃になると一気に星の数が増えました。
10
1番と同じ写真ですが、現像、編集次第で印象が変わりますね。
4人で色んな話をしながらの夕食、美味しかったです。(iPhone 6S Plusで撮影)
食事が終わって19時半頃に集合。
いよいよ氷点下6度の中、2時間に及ぶ星と月の光に輝く立山の撮影が始まります。
撮影日 11月17日
撮影地 みくりが池温泉
機 材 Nikon D4S AFS NIKKOR 24-70mm F2.8G ED