よく似た写真ばかりですが、今回も桂浜園地の彼岸花の続きです。
今日はAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRでの撮影分です。
この日はAF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-EDも持っていったのですが、桂浜では使いませんでした。
やはりマクロでの彼岸花も撮っておけば良かったかな〜と、今になって思ったりしています。
三脚もリュックに挿していたのですが、使うことがなくて重いだけでした(笑)
D810とAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDでの撮影分
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
ここからはD4SとAF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRでの撮影分
15
16
竹生島はカワウの被害で松が枯れる等の被害があり、禿山のような状況になりつつありました。
今では写真でも分かるように緑もだいぶ回復してきたようです。
伊吹山の石灰岩の採掘跡が痛々しいですね。
17
18
19
20
ノコンギクと彼岸花
21
22
23
24
25
園地の道端に咲いていたコスモス
26
27
28
29
30
次回は桂浜園地で久しぶりに出会ったアサギマダラを紹介します。
撮影日 2020年9月28日
撮影地 琵琶湖畔・桂浜園地(滋賀県高島市今津町桂)
機 材 Nikon D4S
Nikon D810
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR