最近、鉄旅にハマった乗り鉄初心者の私ですが
6月末に久大線に乗ってもう1ヶ月を過ぎ禁断症状が・・・(笑)
さすがにこの暑い中、それも夏休み中でもあり暫くはガマンです。
ということで・・最近は「おうちで鉄旅」
BSの鉄旅番組を探して録画などして
気分だけでも鉄旅を味わっているのです
良く観るのが・・・
BS12「鉄道ひとり旅~全国ローカル線めぐり~」
BSジャパン「出発!ローカル線 聞き込み発見旅」
この二つも行き当たりばったりな鉄旅番組です。
まだ他にもいくつかありますが番組名が思い出せません(笑)
そして、数日前観たのがNHK BSの
六角精児の呑み鉄本線・日本旅「夏 山形鉄道を呑む!」
乗り鉄、撮り鉄、いろいろあれど、我が鉄道の旅は「呑み鉄」なり。
レールの先にあるうまい酒、うまいものを求めて
走る列車に身をまかせれば、あ~、今日もいい気分。
これがなかなか面白かったのですヨ~
ローカル線を気ままに乗り降りし酒を呑む乗り鉄の番組
なんともゆる~い感じの六角精児さん
地元の人との接し方もズカズカ入っていく感じでなく
チョッと人見知り気味なボソボソとした語り口に
ローカル線の長閑さとともに無性に心が癒されるのです。
そこに檀蜜さんの語りがまたその雰囲気に合ってるから不思議
BGMには六角精児バンドの曲が流れたりして・・・
決して上手いとは言えない六角さんの声がまた何故か沁みるんですよネ~
少し後ろ向きな歌詞に中年オヤジの哀愁さえ感じます(笑)
車内で缶ビールを呑み、時にはワンカップの日本酒をバッグに忍ばせ(笑)
日が暮れると地元の人が行く居酒屋に入り、その土地の酒の肴でまた呑む
なんともいい加減な・・・でもちゃんとした鉄旅番組
どうやら定期的な番組ではなく春夏秋冬、年に数回の放送みたいですネ~
よくある旅番組とは全く違うその雰囲気に
私は1回観ただけですっかりファンになりました。
決してNHKの回し者でもありませんが(笑)
次回の放送は8月7日(日)午後10時50分~11時50分
「夏・根室本線(花咲線)を呑む!」
興味のある方はぜひ・・・
もちろん私は見逃さないように録画予約してますけどネ
美しい車窓の鉄旅番組ももちろん好きですが
最近はこの手の番組に魅かれる気がします。
どうやらそれは私がどんどんオヤジ化してきたせいでしょうかねぇ(笑)
あぁ~
益々ローカル線に乗りたくなってきた。
そして列車に揺られ缶ビール呑みた~い

走る列車のリズムに合わせ
缶ビールが揺れている
窓の景色もそこそこに
ああ 少し酔ってしまったな
海岸線は故郷へ向かう道
負けたんじゃない
逃げるんじゃないさ
ほんの少し弱くなっただけ
六角精児バンド「ディーゼル」より
6月末に久大線に乗ってもう1ヶ月を過ぎ禁断症状が・・・(笑)
さすがにこの暑い中、それも夏休み中でもあり暫くはガマンです。
ということで・・最近は「おうちで鉄旅」

BSの鉄旅番組を探して録画などして
気分だけでも鉄旅を味わっているのです

良く観るのが・・・
BS12「鉄道ひとり旅~全国ローカル線めぐり~」
BSジャパン「出発!ローカル線 聞き込み発見旅」
この二つも行き当たりばったりな鉄旅番組です。
まだ他にもいくつかありますが番組名が思い出せません(笑)
そして、数日前観たのがNHK BSの
六角精児の呑み鉄本線・日本旅「夏 山形鉄道を呑む!」
乗り鉄、撮り鉄、いろいろあれど、我が鉄道の旅は「呑み鉄」なり。
レールの先にあるうまい酒、うまいものを求めて
走る列車に身をまかせれば、あ~、今日もいい気分。
これがなかなか面白かったのですヨ~
ローカル線を気ままに乗り降りし酒を呑む乗り鉄の番組
なんともゆる~い感じの六角精児さん
地元の人との接し方もズカズカ入っていく感じでなく
チョッと人見知り気味なボソボソとした語り口に
ローカル線の長閑さとともに無性に心が癒されるのです。
そこに檀蜜さんの語りがまたその雰囲気に合ってるから不思議
BGMには六角精児バンドの曲が流れたりして・・・
決して上手いとは言えない六角さんの声がまた何故か沁みるんですよネ~
少し後ろ向きな歌詞に中年オヤジの哀愁さえ感じます(笑)
車内で缶ビールを呑み、時にはワンカップの日本酒をバッグに忍ばせ(笑)
日が暮れると地元の人が行く居酒屋に入り、その土地の酒の肴でまた呑む
なんともいい加減な・・・でもちゃんとした鉄旅番組
どうやら定期的な番組ではなく春夏秋冬、年に数回の放送みたいですネ~
よくある旅番組とは全く違うその雰囲気に
私は1回観ただけですっかりファンになりました。
決してNHKの回し者でもありませんが(笑)
次回の放送は8月7日(日)午後10時50分~11時50分
「夏・根室本線(花咲線)を呑む!」
興味のある方はぜひ・・・
もちろん私は見逃さないように録画予約してますけどネ

美しい車窓の鉄旅番組ももちろん好きですが
最近はこの手の番組に魅かれる気がします。
どうやらそれは私がどんどんオヤジ化してきたせいでしょうかねぇ(笑)
あぁ~
益々ローカル線に乗りたくなってきた。
そして列車に揺られ缶ビール呑みた~い


走る列車のリズムに合わせ
缶ビールが揺れている
窓の景色もそこそこに
ああ 少し酔ってしまったな
海岸線は故郷へ向かう道
負けたんじゃない
逃げるんじゃないさ
ほんの少し弱くなっただけ
六角精児バンド「ディーゼル」より
鉄道は楽でいいけどお金がねぇ。
私の鉄旅はお得な切符を使った
ローカル線の旅が主流ですから(笑)
食べ物もB級グルメ
ビールも1缶で十分ですからネ
BSですがNHKもずいぶんユルイ番組を作るようになりました。
“列車に揺られ、着いた先の地元の居酒屋で、その土地の食を味わい地酒を呑む”
至福の時が訪れます。
次回の放送「夏・根室本線(花咲線)を呑む!」は録画予約をしときましょう。
BS12「鉄道ひとり旅~全国ローカル線めぐり~」はまったく知りませんでした。
こちらは見たこと無いですネ。
六角精児と言えば、鑑識が得意な飲んべさんでしたよネ?
あの人も乗り鉄さんでしたか!
と言うか彼の場合は「呑み鉄」さんですね!!(笑)
先日、偶然観てすっかりファンになりました。
私も最近になり色々観だしたのですが・・・
良く探せばBSのどこかで鉄旅番組やってますヨ~
私も以前から時々路線バスの番組は観てました。
今日は鉄旅とバス旅番組が重なり
どっちを観ようかと・・・忙しいです(笑)
すっかりBSファンになった私です。
鉄道番組見ながら、缶ビールもいいかも。
以前は、吉田類の酒場放浪記を見ながら飲んだりしてました。
来週末はキャンプ場でのミニオフ会で、ビール飲みまくりです(^^)/
実はまだ私は未経験なんです(笑)
観光列車やSLでは呑みましたけどネ
「オバサンが缶ビール片手に・・・」
人様の目にはどう映るのかなぁ~(笑)
来週末は高原の涼しいところで
キャンカーミニオフ会ですか?
良いなぁ~
私の分も(笑)楽しんできて下さいネ
コメント欄には「かおなしさん」もいらっしゃるし、同じキャンピングカーの「ロマン」を追い続けています。
キャンカーを夢見て、まだ実現は「諭吉」さま次第のようです。
「遠くへ行きたい」の郷愁にかられいてる西宮の「まるは」です。
札幌から石垣島まで全国各地に「教室」を持ち、「建築の教育事業」を展開して8年・・・そろそろ「終着駅」かな。「閑雲野鶴」の人生で「ミツバチ生活」を探求しています。
昨夜(8/7)、根室が終着駅の「のみ旅」を
見ており、楽しそうな映像でした。あのロケーションをZiL522で移動・滞在出来たら最高です。六角精二さんの気さくな人柄に「ほのぼの感」を受けました。
日記代わりの私の拙いブログを見ていただいてると・・感謝です。
そして、今回はコメントまでありがとうございます。
(私もかおなし♪さんのブログでお名前は存じてました)
我が家のキャンカーの夢も色んな方のブログを拝見しながら
思いがけず4年ほど早く叶いましたが・・・・
やはり現役中はなかなか出掛けるのは難しいですネ~
お仕事で全国をまわられて大変そうですが
お体に気を付けて・・
いつの日かキャンカーの夢が叶うことを祈ってます。