7月に入った初日の昨日は最高気温が35℃に迫る勢いで・・・
午前中の予定してた芝刈りも延期しようかと思うほどジリジリとした陽射しでしたが
明日から雨の予報が気になり少し雲が出て風が吹いてきたので午後から頑張りました
我が家の庭では今朝は7時頃からクマゼミが鳴き始め今も鳴いていて
これから9月頃まではセミ屋敷となる我が家です
さて、コロナ禍が続く中、食欲は増し食べる&作ることが楽しい私ですが
ランチ作りにもスイッチが入ることがあり・・・・

前日の残りのポテトサラダやニンジンのマリネ、手作り鶏ハム、レンジで作った卵サラダ
野菜の数々を挟んでペーパで包みインスタ映えするサンドイッチに挑戦
一度だけカフェで食べたのを思い出しながら包み作ったのですが
見た目はそれなりに完成

味もgood
オジサンにも大好評でお腹いっぱいになりました
先日はご近所のkunさんから2度目の「おうちランチ」に誘われました。
前回は和食でしたが「フランスパンが余ってたから今日はパン食ネ~
」と
並んだ料理は・・・

明太マヨやパテが塗られたフランスパンにオクラの豚バラ巻など・・・
ウインナーと野菜のスープも付いて、まるでカフェのランチのようです。
今回は飲むつもりはなかったけれど・・・やっぱりビールいただきま~す
トマトやモロヘイヤなど野菜を色々と楽しみながら作っているkunさん
お互い自家製野菜を使った料理の情報交換で毎回盛り上がります

早速、刺激を受け昨日のランチは・・・

冷凍していたバケットでワンプレートランチを作りました
飲み物はバナナシェイク(私はゴーヤ入り)
チーズ入りスクランブルエッグ(パセリの代わりに小ねぎを入れ)
BBQで残った野菜(しめじ・ナス・ズッキーニ)をニンニクとマキシマムでソテー
定番のとろけるチーズとハムの三種類は挟んだ後にオーブントースターで軽く焼きました。
「店で食べたらドリンク付き980円ぐらいかな?」なんて言いながら美味しく食べました
料理の話からは少し離れますが・・・・
チーズとハムを挟んだバケットには懐かしい思い出がありまして
45年ほど前の大昔(笑)自由な校風の私立高校に通っていた私には
(公立高校に落ちたので親不孝しましたが・・・)
6人組の女友達がいて、たまに下校後に徒歩で街中まで遊びに行ったりしてたのですが
(ごく真面目な生徒でしたから誤解のないように
)
時々は私達を気にかけてくれていた担任N先生(当時20代後半・男性)を誘って
下通りにあるケーキ店「swiss」の地下にある喫茶店に出掛けていました。
先生はコーヒーだけで私達は「バケットセット」をおごってもらっていました。
昭和50年頃、喫茶店など全く縁がなかった真面目な私だったので(笑)
きっと生まれて初めての喫茶店&バケットサンドだったかも?
今考えると何とも図々しく煩い女生徒に囲まれても
いちもN先生はニコニコと優しかったなぁ~
卒業後も何度も一緒にお酒を飲みに行ったり、先生の還暦祝いをしたりと・・・
お互いすっかり歳を取りましたが会うとあの頃に戻れるから不思議です。
残念ながら、ここ数年はコロナで会えていないのがとても寂しい
コロナが落ち着いたら、また仲良し6人&N先生と会いたいなぁ~
バケットを食べながら、そんな遠い昔を思い出した私でした
午前中の予定してた芝刈りも延期しようかと思うほどジリジリとした陽射しでしたが
明日から雨の予報が気になり少し雲が出て風が吹いてきたので午後から頑張りました

我が家の庭では今朝は7時頃からクマゼミが鳴き始め今も鳴いていて
これから9月頃まではセミ屋敷となる我が家です

さて、コロナ禍が続く中、食欲は増し食べる&作ることが楽しい私ですが
ランチ作りにもスイッチが入ることがあり・・・・

前日の残りのポテトサラダやニンジンのマリネ、手作り鶏ハム、レンジで作った卵サラダ
野菜の数々を挟んでペーパで包みインスタ映えするサンドイッチに挑戦

一度だけカフェで食べたのを思い出しながら包み作ったのですが
見た目はそれなりに完成


味もgood


先日はご近所のkunさんから2度目の「おうちランチ」に誘われました。
前回は和食でしたが「フランスパンが余ってたから今日はパン食ネ~

並んだ料理は・・・

明太マヨやパテが塗られたフランスパンにオクラの豚バラ巻など・・・
ウインナーと野菜のスープも付いて、まるでカフェのランチのようです。
今回は飲むつもりはなかったけれど・・・やっぱりビールいただきま~す

トマトやモロヘイヤなど野菜を色々と楽しみながら作っているkunさん
お互い自家製野菜を使った料理の情報交換で毎回盛り上がります


早速、刺激を受け昨日のランチは・・・

冷凍していたバケットでワンプレートランチを作りました

飲み物はバナナシェイク(私はゴーヤ入り)
チーズ入りスクランブルエッグ(パセリの代わりに小ねぎを入れ)
BBQで残った野菜(しめじ・ナス・ズッキーニ)をニンニクとマキシマムでソテー
定番のとろけるチーズとハムの三種類は挟んだ後にオーブントースターで軽く焼きました。
「店で食べたらドリンク付き980円ぐらいかな?」なんて言いながら美味しく食べました

料理の話からは少し離れますが・・・・
チーズとハムを挟んだバケットには懐かしい思い出がありまして
45年ほど前の大昔(笑)自由な校風の私立高校に通っていた私には
(公立高校に落ちたので親不孝しましたが・・・)
6人組の女友達がいて、たまに下校後に徒歩で街中まで遊びに行ったりしてたのですが
(ごく真面目な生徒でしたから誤解のないように

時々は私達を気にかけてくれていた担任N先生(当時20代後半・男性)を誘って
下通りにあるケーキ店「swiss」の地下にある喫茶店に出掛けていました。
先生はコーヒーだけで私達は「バケットセット」をおごってもらっていました。
昭和50年頃、喫茶店など全く縁がなかった真面目な私だったので(笑)
きっと生まれて初めての喫茶店&バケットサンドだったかも?
今考えると何とも図々しく煩い女生徒に囲まれても
いちもN先生はニコニコと優しかったなぁ~
卒業後も何度も一緒にお酒を飲みに行ったり、先生の還暦祝いをしたりと・・・
お互いすっかり歳を取りましたが会うとあの頃に戻れるから不思議です。
残念ながら、ここ数年はコロナで会えていないのがとても寂しい

コロナが落ち着いたら、また仲良し6人&N先生と会いたいなぁ~
バケットを食べながら、そんな遠い昔を思い出した私でした

どれもこれも旨そう。
しかし、これを毎日食べてたら
太りそう!(笑)
コロナ禍の中、順調に成長しました(笑)
やっとプールも再開できたのですが・・・
益々お腹が空いて困ったものです(笑)
N先生って誰だろう?気になります。コッソリ教えて下さい。(笑)
しかし、良い時代でしたね。今どきは先生と生徒が一緒に喫茶店に行けば、すぐにSNSで拡散しますからね。
今も当時の先生と交流が続いているとはステキですね!
ケーキ屋さんの喫茶店ですから確かに女性客が多かったような?(笑)
N先生、この次会った時に教えますネ~(笑)
私の10歳上なので私達が入学した時に新採2~3年だったような?
3年先輩のhiroさんとはすれ違いかも?
確かに今の時代には考えられないほど良い時代だったですよネ~
中学までは親の職業柄、真面目で世間知らずだった私(ホントですョ~)
自由な私立高校に通い、就職はデパートに出向したおかげで
色んなタイプの人と巡り合い世界が広がりました。