goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

祭男の秋!?

2019年10月13日 | 家族
台風19号は各地に大きな傷跡を残し温帯低気圧に変わったようですが
河川の氾濫や土砂崩れなどのTV映像を見ながら
何処にでも起こる自然災害は他人ごとではないと思いました。

ここ九州はこの1週間ほど申し訳ない位良いお天気で
我が家の庭も季節が少しづつ秋へと向かっています。
コナラのドングリがカーポートや囲炉裏デッキに落ちる
コツ・コツ・コツという音にも秋を感じます。

1mほどに成長したフジバカマも開花し始め・・・

蝶は遊びに来ていますがアサギマダラの姿はまだ見られません。

シュウメイギクもポツポツ咲き始めました。


ホトトギスは今が盛り


そんな中、我が家のオジサンはゆっくり花を眺める暇もなく
朝から日の暮れまで忙しそうに働いています。
と言うのは・・・・
地元の河尻神宮秋季大祭の年行司輪番が14年振りにまわってきたからなのです。
各町内で奉納馬を先頭に勢子達の宮廻りや流鏑馬、さがり馬など奉納しますが
その準備に10月に入ってから土日は早朝から牧場に出掛け
帰宅後は山車制作など町内の皆さんと頑張っています。

土曜日午後、平日にオジサンがせっせと切った材料を皆さんと塗装・組み立て

日曜日、全員で提灯を取付完了し点灯チェックしたものの何ヶ所か点かず
月曜日に一人で手直し全て点灯しました。

平日の夜は祭りの会議に出掛け
役員さんにスピーカを置く台を頼まれ張り切って製作したり・・・
今朝の神社の馬小屋作りの作業後、皆さんと紅白幕を張り完成

午後からは公民館へ最終チェックに出掛けまだ帰っていません。
明日も早朝から牧場へ流鏑馬の練習を見に行くそうです。
祭参加のお陰で牧場や神社で嬉しい再会も・・・
息子達の小中学生の時の野球部員数人も参加していたらしく
「○○君のお父さんでしょう?」と声を掛けられ
「あいつらすっかりおっさんになってたゾ~」と言いながらご機嫌
「それはお互い様でしょ~」と心で突っ込む私です(笑)
実は長男家族が住む町内も年行司の輪番で孫ちゃんも子供会で参加
お囃子の練習も楽しく頑張ってるみたいです。
オジサンが毎年参加していた藤崎宮秋季例大祭見物に何度か行ったYちゃん
孫ちゃんにオジサンの祭り好きが隔世遺伝してるかも?

14年ごとの輪番の祭り
転勤族の我が家でしたが28年前は入学前の子供達と参加
前回は50歳前のオジサンが無謀にも(?)さがり馬に挑戦
(確か最年長だったかも?)
馬にさがったまま人馬一体となり駆け抜ける姿を
ハラハラしながら眺めたのを懐かしく思い出します。
今回はさすがに裏方に回り警備や山車制作の担当ですが
参加者全員が事故無く無事に祭りが終わることを祈るだけです。

この春、退職し毎日サンデーのオジサンですが
やることが次から次にあるので在職中よりも毎日が充実し
毎日晩酌していても体重減少しお腹はへこみ超元気
先日、阿蘇に出掛けた時には「栗が食べたい」と購入し
「自分で調理する」とスマホで調べ初めて栗茹でにも挑戦

自分で作ると味も美味しく感じるのでしょうか?
少しづつ料理にも興味を示してくれてるようで・・・・
朝食担当は5時起きのオジサン担当が定着し
私はずいぶん楽させてもらってます(笑)
世の奥様は「亭主元気で留守が良い」と言いますが・・・・
今の我が家は「亭主元気でマメが良い」かな(笑)
祭モード全開のオジサンは毎日元気いっぱい
でも・・・
祭りが終わったら燃え尽きないかチョッと心配な私です



最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (3丁目のhiro)
2019-10-15 00:02:32
川尻神宮のお祭りも近いのですね。
お祭りは何回か見たことがありますが、オジサンが さがり馬 に出たとは凄いなぁ。

宮川君とも、もうだいぶ会ってませんねえ!
返信する
平和ですネェ・・ (示玄)
2019-10-15 17:03:31
いつもいいねありがとうございます。
励みにしております。
返信する
こんばんは!! (まんぼ)
2019-10-15 20:25:59
へバーデン結節って、takaさんも苦労している指の不具合ですよね。
そのことに関して色んな情報が欲しい!!というブロ友さんが居て、聞いてみてあげると返事したんですけど・・。
彼方にもtakaさんのブログ名を、takaさんにも彼方のブログ名を書いておきますので、一度連絡を取ってあげてくれますか?
ブログ名は「BookBookBook」です。
何時も覗かせてもらって
元気そうなので何よりです。
返信する
3丁目のhiroさんへ (taka)
2019-10-16 09:25:22
今日も祭男のオジサンは相変わらず元気です(笑)
さすがに60過ぎてさがり馬は無理ですけどネ~
そうか!宮司さんと同級生でしたっけネ?
返信する
示玄さんへ (taka)
2019-10-16 09:29:06
台風被害で大変な方々もいらっしゃるのに
こちらは毎日平和で申し訳ないようですが・・・
示玄さんのブログでも穏やかな気持ちになり
平和を感じていますョ・・・
返信する
まんぼさんへ (taka)
2019-10-16 09:35:20
今朝「BookBookBook」さんへメッセージしておきました。
ヘパーデン結節は原因不明、治療法もなく私では何の力になれませんが
生死にかかわる病ではないので前向きに付き合っていくしかないことと
結構同じ病の人がいることをお伝えするしかありませんでした。
返信する
ありがとう!! (まんぼ)
2019-10-16 21:32:21
先方からメッセージ送れないので
どうぞよろしく伝えてください!!とメールが有りました。
元気をもらって前向きに頑張れそうだ!!って。
さすがtakaさん、反応が早い。それはひとつの優れた能力です。
返信する
まんぼさんへ (taka)
2019-10-16 23:36:45
最初コメント欄が見つからず悩んでいたら(笑)
メッセージ欄をみつけコメント書いたのですが
ちゃんと届いたのかわからずに不安でいました(笑)
コメントいただきありがとうございました。
実はあれもこれもと気が多い私の本来の性格は
何事も後回しにするとタイミングを逃し後で後悔が多く
出来ることは覚えているうちに早くやるように心がけています。
返信する
Unknown (平です)
2019-10-18 19:53:02
今日はあいにくの天気?だったかもしれませんが、今週は地元のお祭り週間で「祭り男」の本領発揮でしょうか。
準備も含め2週間近くも祭りに没頭すると、確かに「燃え尽き・・・」が心配になりますね。takaさん、うまい事軟着陸できるようフォローして下さい。
返信する
平さんへ (taka)
2019-10-19 08:55:29
ご心配ありがとうございます。
昨日、心配した雨にもほとんど遭うことなく
祭り初日無事に終了・・・といきたかったのですが
さがり馬で落馬したりと2名負傷(地元新聞にも載りまして)
命には別状なかったのですが練習を重ねているとはいえ
馬相手の神事はなかなか上手くは行かないようです。
オジサンの「燃え尽き症候群」ですが・・・
来週末に孫ちゃん達との天草キャンプ予定なので
「大丈夫かな?」と考えておりますが・・・(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。