goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

嬉しい贈り物が届きました!!

2015年02月02日 | お気に入りの品

先週、金曜午後から義父母達の確定申告の手伝いで数字とのにらめっこで
PCの前に座る暇もない週末を過ごしているうちに2月に入ってしまいました
ブログUPをしないとまんぼさんや親友Gちゃんにまたまた心配をかけました(笑)

忙しいと心にも余裕をもてない私に宅急便のお兄さんが
今日、嬉しいご褒美を届けてくれました

ブロ友のうつぎ窯さんからの荷物
ワクワクしながら荷物を開けると・・・
手紙と自作の徳利&マグカップ

先日、窯だしされたばかりのほやほやの作品です。

徳利はまだ試作段階だそうですが・・・
我が家のモチノキの灰を使ってあるそうです。

義父が伐採したあのモチノキ
遥々、天草から受け取りに来てもらい一年後にうつぎ窯さんの手で
素敵な作品に生まれかわり我が家に戻って来ました
写真では上手く撮れませんでしたが・・
緑がかった色の部分がモチノキの灰の釉薬がかかってるそうです。

裏側は・・・

貝の目あとは宇土半島のおこしき海岸で採った赤貝とか・・・
掌にしっくり馴染む丸い形、渋い色・・・
ずっと手に取り眺めていたい気分です
帰宅したオジサンも気に入り、早く晩酌に使いたいでしょうネ(笑)
きっと美味しいお酒が呑めること間違いなし


マグカップの方は藁灰の釉薬だそうです。

口が広いくたっぷりの量が入るのでスープカップにも使えそうです
夕食後コーヒーを淹れ、飲みながらブログUPしていますヨ~

ダイニングの上の棚に飾りニタニタしながら眺める私

右下の作品以外は全てうつぎ窯さんの作品です。
渋い小さい急須は私のお気に入りで、ひとり緑茶を飲む時用に使い
両側のフリーカップは緑茶・コーヒーそして時には焼酎とほぼ毎日使っています。

うつぎ窯さんとの出逢いでブログを拝見するようになり
作品が出来るまでにはたくさんの工程があり
窯焚きは特に大変でなかなか思い通りにならないらしく
たくさんの苦労もあることを知りました。
それでも自然な炎で作られた作品は温かみや力強さなど色んな表情があり
焼き物に関しては全く素人の私ですがとても魅力を感じます。
作品づくりの参考になるような批評が出来ない私ですが
これからもうつぎ窯さんの作品作りをとても楽しみにしています。
次はコーヒードリッパーをぜひ成功させて下さいネ~


うつぎ窯さんのお蔭で心に余裕が出てきた気がします。
本当にありがとうございました  感謝



にほんブログ村 住まいブログ ログハウスへにほんブログ村




最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
う~ん! (オッギーノ)
2015-02-02 22:23:21
渋くて良いですね!

徳利のほうが私の好みです。
あっ、急須もイイ。 先日の陶器製のドリップといい渋いのがいいですネ。
返信する
オッギーノさんへ (taka)
2015-02-02 23:02:23
私も渋好みですョ~
時々変わった雰囲気のモノに
浮気するんですが…
結局、最後は
渋好みに落ち着くのです(笑)
返信する
Unknown (うつぎ窯)
2015-02-03 06:21:41
ぎょぎょ!
飾り棚の写真  に 一瞬我が家の様子かとびっくりしてしまいました。

今日も霜の朝を迎えております。
粘土がつめてぇ 朝です。
返信する
うつぎ窯さんへ (taka)
2015-02-03 08:07:36
うふふ・・・
だんだん我が家もうつぎ窯色に染まりつつありますヨ
今回上手くいかなかったコーヒドリップの
柔らかい丸い形も良いですが・・・
この小さい急須の形で徳利のような渋い感じが
私好みかなぁ~
素人が勝手なことばかり言ってスミマセンネ(笑)

頂いた作品、大切に使わせてもらいます。
ありがとうございました
返信する
どちらも (kattiiママ)
2015-02-03 09:12:57
愛着の品に仲間入りですね。

お母さま作の葉っぱコースターと可愛いうつぎ窯さんの器は
わが家もセットで使わせていただいてますよ
返信する
kattiiママさんへ (taka)
2015-02-03 10:47:12
うつぎ窯さんや母の作品を
使っていただいてとても嬉しいです

kattiiママさんのハワイアンキルトもそうですが
手作りの品は日々の暮らしを豊かにしてくれますよネ
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。