goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

一気に薪作業

2022年03月31日 | 薪ストーブ
毎日休む暇なく畑仕事・義父母の世話・薪活とマグロの様に動き回るオジサン

3月24日の日曜日、私が芝作業しているとオジサンは畑作業を頑張り・・・
翌日の月曜日は朝から孫Yちゃんを習い事に送り、親戚の葬式に出掛け
午後からは知人から調達してきた玉切りした木を薪割り機で割り始めました。
夕方には薪の山が・・・

頂き物なので木の種類も解らないものもあり割ると中が黄色い木

いったい何の木でしょうか?

そして、翌日の火曜日は朝から昨日割った薪を薪棚に運び・・・

ほぼ乾燥している薪なのでデッキの薪棚に積み・・・

いつもなら薪積み担当の私ですが朝から3回目のワクチン接種をしたので
20分ほど手伝い残りはオジサン一人で頑張りました。

ブロ友hiroさんから預かっていた大き目の原木も薪割りしコンテナ4個に積み・・・

後日hiroさん宅にお届けするようですョ~

昼食後は義父宅の伐採した枝や古い畳など不用品を軽トラに積み込み作業
それが済むと・・・14時過ぎには週2回の楽しみのバドミントンへ
2時間バドミントンを楽しんで16時過ぎに帰宅すると
直ぐにチェーンソーを使い長い木を玉切り作業

働き者のオジサンは18時過ぎまで2時間ほど作業し本日のスケジュールは終了

翌日の水曜日には朝から義父宅のゴミを積んだ軽トラでゴミ処理場へ向かい・・・
帰宅後は直ぐに薪割り作業

「明日なら私が手伝えるのに・・」と言っても
「雨が降る前に片付けるから・・・」と一人の作業を楽しんでる感じさえします。

山積みだった丸太も3日間の作業できれいに片付きデッキの薪棚も満杯になりました。

前日コロナワクチン3回目接種した私も熱がでなかったので午後1時間ほど手伝いました
しかし~夕方から何だかおかしいと思って横になっていたら38度4分の熱
すっかり油断していました

まだ玉切り状態のままの薪がたくさん残っていますが
「来週は天気も良さそうだから頑張るぞ~」と何だか嬉しそう
ほぼ毎日、このように動き回るマグロの絶好調オジサン
ゴミ出しの日は朝から義父宅の分も集めゴミ出し
義母のポータブルトイレの掃除・・・
夕方、私の作った夕食を届けたら流しに溜まった食器を洗ってきたり
数日おきに冷蔵庫のチェックをし整理、限切れの処分をしたり・・・
食事作り以外の義父母の世話は全てやってくれるので
オジサンの現役時代に比べると私は本当に楽になりました。
今の私にオジサンと同じ事をしなさいと言われてもきっと出来ません。
「亭主元気で留守がいい」は私にとっては大変困ったことになります(笑)
なので義父母の世話をする間はオジサンに元気でいてもらわないと・・・
私としては動き過ぎな姿に少々心配になることもありますが
「良く動き、良く呑み、良く食べ、良く眠る」
それがオジサンの健康の秘訣なんでしょうネ~

足腰は丈夫ですが家でジッとしていることが多く
少しづつですが痴呆が進んでいる義母に比べ
短時間ですが鍬や剪定ばさみを持ち夢中で作業する93歳の義父
毎朝、自分の背丈より長い竹の棒を杖代わりに持ち
(ちゃんと専用杖はあるんですけどネ~
庭や畑の目についた草を取る姿にオジサンが重なります(笑)
蛙の子は蛙とはよくいったもので・・・・
「スーパー爺」義父の2代目襲名は間違いなしでしょうネ


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (青空の向こう)
2022-03-31 11:10:01
頼りがいのあるご主人良いですね😊
趣味のバトミントンも楽しみながらパワフルですよ💕
taka様は副反応の高熱が出て大丈夫ですか?
接種後は安静にしておかないと恐いですから、お大事にされて下さい😀
返信する
Unknown (あおぞら)
2022-03-31 11:30:10
頼もしいご主人ですね。
身体を動かすことがお好きな人はやはり元気という証拠のように感じられます。
しかしスポーツして帰って、また薪割、で次の日も、その間に色んな雑用もこなしてとなると、すごいなと本当に思いますね。
一家に一台、もとい;一家に一人、こんな人が欲しいものです。(笑)
返信する
オッギーノです。 (オッギーノ)
2022-03-31 12:52:58
お~、オジサン大活躍ですネ!
私は、歳を重ねてきて段々と
しんどくなって来てます。
だましダマシ、ボチボチやってます。(笑)
返信する
Unknown (平です)
2022-03-31 14:00:49
「マグロオジサン」はちょっと可哀想な気もしますが、フル回転で「亭主、元気で動き回り」大活躍ですね。
こちらは腰痛でなかなかなので羨ましい限りです。
反動も心配なので、ボチボチ頑張りましょう。
ところで芯が黄色い木はヤマウルシやウルシ、ハゼ、ヤマハゼなどの系統の木のようです。
返信する
青空の向こうさんへ (taka)
2022-03-31 14:23:50
オジサンはマグロと同じで動かないと具ワイが悪くなります(笑)
熱は今朝まで微熱がありましたが・・・
今はすっかり良くなったようです。
ワクチン接種後に無理すると怖いんですか?
オジサンによく言い聞かせときます(笑)
返信する
あおぞらさんへ (taka)
2022-03-31 14:26:41
「大丈夫かなぁ?」と心配するほど良く動いてます。
ジッ~としているのが一番苦痛なようですョ~
本当に一家に一台欲しい・・・そんなオジサンです(笑)
返信する
オッギーノさんへ (taka)
2022-03-31 14:32:14
いえいえ・・・オッギーノさんも良く動かれてますョ!
畑・芝生・剪定など作業を全て自分でこなし
ブログは毎日UPされて、合間にお出掛けされて
いつも凄いなぁ~と思っています。

確かに私も年々一日にいくつもの仕事をこなせなくなりました。
ボチボチが長続きする秘訣だとも言えますよネ(笑)
返信する
平さんへ (taka)
2022-03-31 14:41:43
私も膝と腰痛持ちなので、あれだけの作業をしても
湿布不要のオジサンは本当に羨ましくもあります。

さすが平さん!木の名前を教えて頂きありがとうございます。
頂き物の雑木は名前も解らないのが多いですが
匂いも違い薪割りをしてると楽しくもあります。
返信する
Unknown (3丁目のhiro)
2022-04-01 00:14:53
オジサンのお父様も若い頃から働き者だったのでしょうね。
その姿を見て育っているので、体を動かす事が当たり前になっているのかなぁ!
それにしても外仕事だけじゃなく、家事までやるオジサンは守備範囲が広いですね。

薪割りのお手伝いもしないで頂けるのは申し訳ない気持ちになります!
返信する
3丁目のhiroさんへ (taka)
2022-04-02 10:04:53
コメントが遅くなりました。
確かに義父は思いついたら直ぐ動いてるタイプです。
そんな義父の姿にオジサンは「無駄な事ばかりして・・」
「要領が悪かとだけん」と昔も今も言ってますが(笑)
93歳になってまだヤル気があることは凄いことだと思います。

薪割りは楽しそうにやってますから気にしないで下さいネ~(^^)v
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。