goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

念願の康平寺と色々・・・・

2022年12月03日 | 巨樹・神社・パワースポット
昨年秋にブロ友のバボさんの記事で知った山鹿市「康平寺」
一年間待ちわび・・・・やっと先月28日㈪
義母がデイサービスに出掛けたのを見送り出掛けてきました🚙
10時過ぎに到着した駐車場は満車でしたが直ぐに駐車できラッキーでした。

駐車場から階段を・・・

本堂前から・・・・

上も見ると撮影ポイントにはカメラを抱えた人が数名いるので
私達も坂を上り・・・


朝の木漏れ日が良い雰囲気ですがデジカメを忘れたのが悔やまれます。






仏像収蔵館にはイチョウの黄葉時期だけ公開される鎌倉時代に作られた
「千手千眼観音菩薩立像」や「二十八部衆像」があり拝観しました。
残念ながら撮影禁止なので看板を・・・
檜や樟材で作られた仏像は県の重要文化財だそうで
地元の方が管理され康平寺の歴史や仏像について説明して下さってましたが
時間がなくゆっくり説明を聞けなかったのが残念でした。






イチョウの黄葉が有名な康平寺だとばかり思っていましたが・・・
思いがけず沢山の仏像を拝観でき心が洗われた気分になりました。


さて、義母が退院して一週間たった木曜日
私の体に異変が!?・・と言うほど大げさではないのですけど(笑)
昼ご飯を食べ終わる頃、何となく口の開きに違和感を覚え頬を触ると
右耳の下がおたふくかぜの様に腫れて鏡を見ると明らかに変な顔に・・・😨 
痛みは無かったのですが、午後2時半にかかりつけの耳鼻咽喉科へ
病院に着く頃には食後2時間経ち、見た目の腫れはひいた感じでしたが
診察した先生からは直ぐに「唾液官炎」の病名が・・・
唾液を出す管に何らかの炎症で狭くなり唾液が出ないので唾液腺が張れ
食事で唾液が出るので腫れ暫くすると治まるが、また食べると腫れるそうです。
抗生剤や痛み止めなどを処方、酸っぱいモノや肉なども固いのを食べないようにと
「多分、もっと痛くなるからモノが食べたくなくなるはずだから」と先生
「ならダイエットになりますネ~」と冗談を言ってた私でしたが・・・
その日、夕飯を食べている最中にどんどん腫れ昼よりも痛くなりました😨 
翌朝からは猫まんま(味噌汁&ご飯)を噛まずに流し込み(笑)
昼は柔らかいパンを豆乳で流し込み、夜は豆腐のグラタンのみ
先日買ってきた好物の早生みかんも食べれず、もちろんデザートも😢 
2日後には噛まずに流し込む食事のおかげか?
処方された抗生剤が効いているのか?
用心して食べてないからなのか?
腫れも前日より大きくならず直ぐにひくようになりました。
確実にダイエットにはなっているようですが・・・
その分、逆にストレスはどんどん溜まっていますけどネ(笑)
炎症の原因はウイルスや細菌?
義母の退院後、口内炎がずっと治らず免疫力が落ちてたか?
それとも・・・やっぱりストレス?(先生は無いと言ってましたけどネ~)
先生も解らないことを私が悩んでも仕方ないと言い聞かせ
毎晩晩酌し食欲旺盛なオジサンを羨ましく横目で眺めています(笑)

退院後、義母の認知も良かったり悪かったり・・・
昨日出来た事が今日は出来ないかと思えば次の日はまた出来たりと
日々コロコロ変わる言動に私も以前ほど一喜一憂することがなくなりました。
まぁ~こう次々に色んな事が続けば逆に開き直るのも一つの方法だと
「悩み過ぎは馬鹿らしい」と少しづつ思えるようになった私です😁 









最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
オッギーノです。 (オッギーノ)
2022-12-04 09:14:24
スゴイ、落ち葉!
良い雰囲気ですネ。
ありゃー、「唾液官炎」ですか!
初めて聞きました。
お大事になさって下さい。
返信する
オッギーノさんへ (taka)
2022-12-04 09:27:10
イチョウの葉は掃除をせずそのままにされているそうで
もう少ししたらもっと分厚い黄色いじゅうたんなのでしょうネ~

「唾液官炎」私も初めてでしたが・・・
先生に言わせるとよくあることだとか?
おかげで食べ過ぎ防止になってます(笑)
返信する
なんと (kattiiママ)
2022-12-04 13:02:13
食べれないのは辛いですね、でも他の家族の食事の
支度は待ったなしとは・・・
無意識に慣れないことへの緊張感で気持ちが揺れて
いるのかもしれないですね。
お大事になさってください
返信する
Unknown (3丁目のhiro)
2022-12-04 23:37:15
鹿央町の康平寺は私もチェックしていましたが、まだ行けてません。
「唾液官炎」快方に向かっているようで何よりですが、お大事に!
返信する
kattiiママさんへ (taka)
2022-12-05 08:26:22
ありがとうございます。
食べることが好きな私にとって食べるのが怖いのは初めてでした(笑)
減食と薬のおかげなのか回復に向かってます。
せっかく減った体重を増やさないよう気をつけないといけませんネ(笑)
返信する
3丁目のhiroさんへ (taka)
2022-12-05 08:30:31
康平寺はTVにも出てましたものネ・・・
12月10日ぐらいまでは大丈夫と聞きましたが
この雨で散ってしまったでしょうか?
この歳になると身体のあちこちにガタがきますネ~(笑)
返信する
Unknown (青空の向こう)
2022-12-05 10:04:23
おはようございます。
山鹿にも素敵なところがあるんですね😃
唾液官炎って 初めて聞きましたけど、良くある病気なんですか?
薬で良くなっておられるようで良かったですね♪
お義母様の介護も大変な様子ですが、開き直るのも一つの方法だと 私も思いますよ🤗
上手に息抜きをして、ご主人と一緒に二人三脚でですね🎵
返信する
青空の向こうさんへ (taka)
2022-12-06 20:41:12
康平寺は私も昨年知りました(笑)

「唾液管炎」私も初めて知りましたが・・珍しくはないようですョ~
今も食事する時少し違和感がありますが普段は気にならなくなりました。
おかげで少しダイエットになりましたが直ぐにリバウンドしそう(笑)

初めての介護は手探りですが・・・
介護経験者の青空の向こうさんや友人達の言葉に救われています。
返信する
こんばんは! (バボ)
2022-12-06 22:24:54
やっぱりここは絵になりますね~
良いタイミングで行かれることが出来てよかったですね。(^o^)丿
人が写り込まないように撮影するのが難しくて難儀しました。

食事をするのに痛みがあるのは辛いですね~
お大事にされてください!
返信する
バボさんへ (taka)
2022-12-06 23:05:14
本当に良い所を教えて頂きありがとうございました。
そうそう~上手く撮れたと思ったら人の頭が・・・(笑)

食べるのが怖くて(笑)おかげで減量できましたが
もう痛みも無いので、今度は食べ過ぎないかが怖いです(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。