今年の夏は日本中が例年にない暑さでここ熊本も猛暑日が8日間続いています。
海の日の連休もお構いなしに早朝5時からセミの大合唱でした
さて、今日のブログタイトルですが・・・
ブロ友のkattiiママさんのご主人は
頼まれたことは直ぐに取り掛かるママさん曰く「すぐやる課」
旦那様の鏡のような方ですが・・・・
我が家のオジサンは何事に関しても良く言えばマイペース
私は気がかりなことがいつも頭にあると嫌な「きになる課」
以前はオジサンに定期的に声をかけていたのですが言うと逆ギレ
自分でできることは頼まずにちゃっちゃとやってしまうのですが
さすがに私で無理な仕事はどんどん溜まる一方です。
孫ちゃんに作ってあげると言ったボルタリングの壁作り
調子の悪いエンジンチェンソーの修理
シーズンオフにやるはずだった薪ストーブの煙突掃除
そして、薪割機のタイヤパンク修理など‥
やることが溜まっている自称「あとでやる課」のオジサン
やっと連休中に腰を上げ(笑)何やら動き出しました。
長期間使用しないとタイヤが変形していた薪割機
空気を入れ何度か使用していたのですが、とうとうペシャンコになって
ブロックや角材を挟み持ち上げブルーシートをかけ放置でした。

「薪割機のカタログを見ると注文すればあるヨ~」と教えても
「ホームセンタに行けば使えそうなのがあるはず」とオジサン
動く気配は全くなしで数ヶ月が過ぎて行きました。
やっと日曜日にスマホでタイヤの写真を撮りgetしたようです

薪割機用なのかは不明(一輪車用?)素人の私ですが・・・
タイヤサイズは同じでも薪割機のタイヤとして重さに耐えれるのか?
ホイルの穴の大きさは同じなのか?色々不安があるのですが・・・

厚みも大きさも一緒で価格も安く済み「な~ん大丈夫たい」とオジサン
数か月後にまたペッシャンコにならないことを祈る私です(笑)
早速、パンクしたタイヤを外し作業開始

ところが何やら不具合が生じたようで・・・
作業を中断し車で何処かに出掛けて行きました

1時間ほどして覗いてみると・・・
知らない間に新しいタイヤが取り付けられ作業は終了していました

「ワッシャーが・・・どうたらこうたら」と
ドヤ顔で説明してくれましたが私にはよく解りません(笑)
「近くの店にはこのサイズがなかったが、さすがハン○マン」
「色んなサイズがあったゾ~」と満足そうです。
さて、これで薪割機も使えそうです。
3丁目のhiroさん、大変お待たせしましたがいつでも薪割に来て下さいネ~
しかし、こう暑くては薪作業も暫くできなさそうですネ
「あとでやる課」のオジサンでなければ春には薪作業ができていたのにネ~(笑)
そろそろ、kattiiとうさん見習って・・・
「すぐやる課」に部署異動できませんかネ~
海の日の連休もお構いなしに早朝5時からセミの大合唱でした

さて、今日のブログタイトルですが・・・
ブロ友のkattiiママさんのご主人は
頼まれたことは直ぐに取り掛かるママさん曰く「すぐやる課」
旦那様の鏡のような方ですが・・・・
我が家のオジサンは何事に関しても良く言えばマイペース
私は気がかりなことがいつも頭にあると嫌な「きになる課」
以前はオジサンに定期的に声をかけていたのですが言うと逆ギレ

自分でできることは頼まずにちゃっちゃとやってしまうのですが
さすがに私で無理な仕事はどんどん溜まる一方です。
孫ちゃんに作ってあげると言ったボルタリングの壁作り
調子の悪いエンジンチェンソーの修理
シーズンオフにやるはずだった薪ストーブの煙突掃除
そして、薪割機のタイヤパンク修理など‥
やることが溜まっている自称「あとでやる課」のオジサン
やっと連休中に腰を上げ(笑)何やら動き出しました。
長期間使用しないとタイヤが変形していた薪割機
空気を入れ何度か使用していたのですが、とうとうペシャンコになって
ブロックや角材を挟み持ち上げブルーシートをかけ放置でした。

「薪割機のカタログを見ると注文すればあるヨ~」と教えても
「ホームセンタに行けば使えそうなのがあるはず」とオジサン
動く気配は全くなしで数ヶ月が過ぎて行きました。
やっと日曜日にスマホでタイヤの写真を撮りgetしたようです


薪割機用なのかは不明(一輪車用?)素人の私ですが・・・
タイヤサイズは同じでも薪割機のタイヤとして重さに耐えれるのか?
ホイルの穴の大きさは同じなのか?色々不安があるのですが・・・

厚みも大きさも一緒で価格も安く済み「な~ん大丈夫たい」とオジサン
数か月後にまたペッシャンコにならないことを祈る私です(笑)
早速、パンクしたタイヤを外し作業開始


ところが何やら不具合が生じたようで・・・
作業を中断し車で何処かに出掛けて行きました


1時間ほどして覗いてみると・・・
知らない間に新しいタイヤが取り付けられ作業は終了していました


「ワッシャーが・・・どうたらこうたら」と
ドヤ顔で説明してくれましたが私にはよく解りません(笑)
「近くの店にはこのサイズがなかったが、さすがハン○マン」
「色んなサイズがあったゾ~」と満足そうです。
さて、これで薪割機も使えそうです。
3丁目のhiroさん、大変お待たせしましたがいつでも薪割に来て下さいネ~

しかし、こう暑くては薪作業も暫くできなさそうですネ

「あとでやる課」のオジサンでなければ春には薪作業ができていたのにネ~(笑)
そろそろ、kattiiとうさん見習って・・・
「すぐやる課」に部署異動できませんかネ~

薪づくりは真夏はとてもとても無理、身体を
壊しては元も子もありませんからねぇ‼
同じ機種の薪割機ですが、パンクするんですね、
参考になります。
夏はオジサンパワーアップの季節でしたっけ、
これから期待できますよ、きっと
たぶん、一輪車のタイヤが流用できそうなので、次回の交換時にはご検討を。
しかし、何故パンク修理をしなかったのか、素朴な疑問です(笑)
実は「あとでやる課」のネーミングはオジサン自身でして
本人も十分自覚があるようです(笑)
そういえば・・・
孫ちゃんがオジサンに会う度
「じいじボルタリングは?」と言っていたけど
最近は言わなくなったんだけど・・・
オジサンの株急降下かしら?(笑)
ホームセンターでやっと探した同サイズのタイヤ
「ノーパンクタイヤ」は無かったみたいです。
ネット検索したら6000円ほどしてました。
まぁ、今回は1500円普通のタイヤで我慢です。
オジサンが言うには半年以上もペシャンコのまま放置していたので
パンク修理できないレベルだったようですヨ~(笑)
今日にまわしました。
私も「あとで~~~」です
以前ある雑誌に「出来る男の条件」と言う記事があり
その中に、すぐ行動するタイプより
後でする先延ばしタイプの方が良い仕事が出来ると
私も「これ!何時すると~~」に
「思案中、熟成中~~」と答えて
1年経つ物件沢山有ります
言い訳も含んでますけどね。
たぶん旦那さんも、色々頭の中で
「どうしたもんか・・」って熟成中
だと思いますよ~~。
「そうだろ~そうだろ~」とドヤ顔のオジサンが目に浮かびます(笑)
熟成中なら良いんですか・・・
実はすっかり忘れてることが多かったりして?
気が向かないとスイッチが入らない。
入ったら猪突猛進!
まっ、薪割り機修理が出来てよかった。(笑)
気が短いようでノンビリ屋さん
歳を重ねなかなか扱いが難しくなりましたネ
あら~shunsukeさんB型でしたか?
オジサンはA型ですが
気にならないことは後回しは同じ
嫌なことは避けたいタイプです(笑)