goo blog サービス終了のお知らせ 

~暮らしの中の小さな幸せ~

ログハウスに住みながら・・・
日々の暮らしと趣味の色々を綴ります

桜を求めて南阿蘇へ

2022年04月10日 | キャンピングカー
今年の桜は例年より開花が遅かった割にはあっという間に満開となりましたが・・・
外仕事やワクチン接種などでタイミングが合わず葉桜になり花見時期を逃しガッカリ
そんな中、山の桜が見頃と聞き急きょキャンカー出動することにしました。

4月5日㈫ いつもの様に義父母に早めに夕飯を届けて16時半からの出発
「瀧日和」でさっぱりし、車中泊は「道の駅 あそ望の郷くぎの」
今回の夕食はオジサンのたっての希望で「トマト鍋」
自宅で切った野菜(キャベツ・キノコ・人参・ブロッコリー・玉ねぎ・トマト)にニンニク
牡蠣、ウインナー、ワイン、コンソメ・ホールトマト缶を入れ煮込むだけ・・・

〆は水に浸けてふやかしたパスタを入れ煮えたらビザ用チーズを入れ
まだ夜は寒い阿蘇、FFヒータ無しでも暖かい鍋があれば十分でした。

4月6日㈬ 昨夜は曇りだったのですが今日は良い天気になりそうです。
外輪山側は青空が・・・

阿蘇五岳


パンとカップスープで朝食をとり7時半には南阿蘇桜巡りへ出発

先ずは満開の情報の一心行の桜へ
9時からは一方通行で駐車場も有料になるのでその前に駐車場から・・・

ニュースでも聞いていましたが側に行かなくても弱っているのがわかります。


ここからはアスペクタや南阿蘇桜公園が遠くに見え・・・

河津桜は終わったようですが上の方の濃いピンクに見えるのは陽光桜かな?

一心行の桜は少し寂しい感じでしたが南阿蘇は道沿いや民家などで桜が満開でした。
朝日に照らされた桜に思わず車を停め・・・


数日前、スマホで高森の桜を検索中に偶然見つけた場所へ向かいました
20分ほどで到着した場所は根子岳が目の前に・・・

地元の造園業者さんが植えられているそうで、ありがたいことに無料の駐車場も整備されています。
駐車場に車を停め、歩道のない道路沿いを歩きましが今日は平日の早朝なので
殆ど車は通りませんが土日は車も多いでしょうから、くれぐれも気をつけてください。


髙岳をバックに白い枝垂れ桜




根子岳と枝垂れ桜

残念ながらまだ1分咲きほど・・・


ソメイヨシノでしょうか?

こちらは満開です。

そしてこの場所の一番の撮影ポイントは・・・

道沿いに枝垂れ桜並木、満開だったらもっと綺麗でしょうネ~

ラクダ山側の眺めも・・・


満開の枝垂れ桜も・・・


駐車場にはベンチやテーブルもありました。

本当なら秘密にしたいそんな素敵な場所でした

さて、次に向かったのはオジサンのトイレタイムも兼ね(笑)月廻り公園の桜

「月廻り公園の百本桜」









こじんまりとした感じですが根子岳・高岳などと桜の競演は良い雰囲気です

さて、次は「高森峠の千本桜」へ向かいます。
桜の時期は一方通行になり道路の左側は駐車可となります。
道沿いの桜は満開

まだ8時半過ぎなので車は殆どいませんが桜を撮影してる人もいました。

頂上の撮影スポットからは阿蘇五岳が一望



通称「九十九曲がり」と呼ばれるヘアピンカーブ沿いに桜

こちらの桜も以前訪れた時に比べると寂しくなっている気がします。

ここで・・・私はキャンカーの助手席から降りずに写真を撮っていましたが
外に下りたオジサンが「プ〇ダ」のポシェットバッグの落し物を見つけまして
ファスナーが開き中に財布が見えたので写真もそこそこに警察署に向かうことに・・・
実は私の秘かな計画では五ケ瀬の枝垂れ桜までオジサンを誘導するつもりでしたが(笑)
落とした人が心配してるといけないので私の計画は残念ながら諦めました。

峠を降り警察署に向かう途中、道を間違え高森駅の行き止まりの道へ入り・・・

「ONE PIECE」の麦藁の一味「フランキー」像と高森駅舎




思いがけず南阿蘇鉄道の線路やトロッコ列車が見れたのでしたが・・・
実は小6~中1の1年半父の転勤で高森に住んでいた私は
「あれ?こっちに曲がったら行き止まりだけど・・・」と気がついていたのです(笑)

さて、少々寄り道しましたが無事に警察署に着き、生まれて初めて拾得物を届けました。
拾った場所や時間などを聞かれ、担当の方と一緒にバックの中身を確認を終え・・・
書類手続きなど10分ほどかかるので待ち時間に許可を得て入り口の桜並木の写真を撮りました。

そう~ここには見事な枝垂桜があったんです。


桜並木の正面に根子岳が・・・


満開の桜、風が吹くと花吹雪が・・・


夕方までに帰ることを考え義父母の今日の夕飯も前日に作り計画万全にして
五ケ瀬の枝垂れ桜を見るという私の秘かな計画は破れてしまいましたが・・・
今日一番、いや今春一番の素晴らしい枝垂桜を見れたことに感謝です
きっと・・・
ほんの少し良いことをした私達への神様からのご褒美なのかもしれませんネ

そして、そのまま寄り道もせず・・・いつもの様に昼前には自宅へ帰りつき・・・
その日のうちに警察と落とし主の方から連絡があり、ホッとした私達でした