ここ熊本も先週末から雪が降り、積雪こそなかったのですが
薪ストーブをフル稼働の寒い日が続きました
そんな中、昨日の土曜日午後から吉無田水源にいつもの水汲みに出掛けました

山間部の吉無田水源なのでもちろんチェーン携帯です。
阿蘇や鞍岳方面の山は雪景色

ミルク牧場付近から周辺には雪が見られ水源に向かう道
日陰はこんな状態でした

ハラハラ・ドキドキの私に毎日阿蘇へ通勤するオジサンは
あまり驚くことなく四駆に切り替えゆっくり安全運転。
もちろん吉無田水源で水汲みする人は誰一人おらず貸し切り状態

当たり前ですが外気温より湧水が温かく
気のせいでしょうがいつもより水が澄んでいる気がしました。
いつものように水神社でお礼の参拝を済ませ・・・

雪景色の中少し散策をすることにしました

林道に入ると素晴らしい雪景色
雪を踏みしめる音を楽しみながら歩きます。


振り返っても雪景色

足元には車の轍に混じり自転車の細いタイヤ痕
さっき山道で追い越したツーリングしていた若者でしょうか?
私はもっと奥の方まで行きたかったのですが
仕事で雪景色を見飽きている(?)オジサンは
さっさと一人で駐車場に引き返していきました(笑)

枝の氷に青空が映り込み・・・


水汲みに来て思いがけず雪景色に遭遇出来て幸せ~
行きは雪道の恐怖で周りの景色など見る余裕がなかった私
「吉無田高原 緑の村」付近からも県南の遠くの山々がきれいに見えました。


道沿いの広場では家族連れが背丈より大きい雪だるまを作って遊ぶ姿
4人家族の楽しそうな笑顔に・・・
遠い昔、息子達と瀬の本高原で雪遊び
雪上キャンプをした冬の日の記憶がよみがえりました。
そして・・・
「来年は孫ちゃんに雪遊びさせたいネ~」と
今はすっかり孫バカのジジババの二人なのでした
薪ストーブをフル稼働の寒い日が続きました

そんな中、昨日の土曜日午後から吉無田水源にいつもの水汲みに出掛けました


山間部の吉無田水源なのでもちろんチェーン携帯です。
阿蘇や鞍岳方面の山は雪景色

ミルク牧場付近から周辺には雪が見られ水源に向かう道
日陰はこんな状態でした


ハラハラ・ドキドキの私に毎日阿蘇へ通勤するオジサンは
あまり驚くことなく四駆に切り替えゆっくり安全運転。
もちろん吉無田水源で水汲みする人は誰一人おらず貸し切り状態

当たり前ですが外気温より湧水が温かく
気のせいでしょうがいつもより水が澄んでいる気がしました。
いつものように水神社でお礼の参拝を済ませ・・・

雪景色の中少し散策をすることにしました


林道に入ると素晴らしい雪景色
雪を踏みしめる音を楽しみながら歩きます。


振り返っても雪景色

足元には車の轍に混じり自転車の細いタイヤ痕
さっき山道で追い越したツーリングしていた若者でしょうか?
私はもっと奥の方まで行きたかったのですが
仕事で雪景色を見飽きている(?)オジサンは
さっさと一人で駐車場に引き返していきました(笑)

枝の氷に青空が映り込み・・・


水汲みに来て思いがけず雪景色に遭遇出来て幸せ~

行きは雪道の恐怖で周りの景色など見る余裕がなかった私
「吉無田高原 緑の村」付近からも県南の遠くの山々がきれいに見えました。


道沿いの広場では家族連れが背丈より大きい雪だるまを作って遊ぶ姿
4人家族の楽しそうな笑顔に・・・
遠い昔、息子達と瀬の本高原で雪遊び
雪上キャンプをした冬の日の記憶がよみがえりました。
そして・・・
「来年は孫ちゃんに雪遊びさせたいネ~」と
今はすっかり孫バカのジジババの二人なのでした
