お盆最終日の月曜日に大阪から帰省した次男
今回は6月に入籍したお嫁さんも一緒の滞在となり
普段は夫婦二人の我が家も賑やかな3日間の夏休みとなりました。
初日は来月結婚式を挙げる孫にお祝いを持ってきた私の両親に
義母も加わり我が家のリビングは満員御礼(笑)
私が次男に毎回恒例のカット
してもらう間も
お喋りな私の母の話し相手をしてくれる優しいお嫁さんのMちゃん
時々聞こえてくる、Mちゃんの明るい笑い声に・・・
「息子と出逢ってくれてありがとう」とこの縁に感謝の私でした
そして、夜は私の妹家族と初顔合わせの会食
和気あいあいと楽しい時間を過ごせました。
さて、滞在2日目は長男の住む県南の町へ一泊で出掛けてきました

次男達は久しぶりに会う孫ちゃんが覚えてくれてるか心配していましたが
直ぐに打ち解け、先ずは孫ちゃんのカットをする次男
美容師の次男は初日は私とオジサンのカットと帰省すると大忙し

すっかり慣れた孫ちゃんは次男とプロレスごっこ
夕方4時過ぎ、全員で御立岬までドライブ

シンボルタワーから見える海、対岸は天草の島々です。

夕日が美しい場所ですが今日は少し霞んでいて無理でしょうネ・・
その後、田浦の海辺を少し散策
息子達は兄弟揃ってすっかり童心に戻り、直ぐにいなくなりました(笑)

パパとママに「今日は海に入らないヨ
」と釘を刺されていた孫ちゃん
一番怖いパパの姿が見えなくなった隙に・・・
靴を脱ぎ・・スカートを脱ぎ・・少しづつ海の中へ(笑)

さすが県南、赤いデイゴの花が咲いていました。

5時過ぎとは言え、まだまだ日は高く蒸し暑い海辺
大人の私でさえ泳ぎたくなる砂浜(でもここは何故か遊泳禁止なのだとか・・)
お盆を過ぎた海にはクラゲがいっぱい泳いでました
さて、今夜の宿泊は湯浦川沿いの湯浦温泉「亀井荘」へ
普通の民家のような外観通り、昭和の雰囲気
隣の部屋や廊下を歩く足音も聞こえる民宿のような宿
設備は簡素ですが、きれいに掃除が行き届いていました。
温泉は微かに硫黄臭がする単純温泉39.7℃と低めの温度ですが
加水・加温なしの源泉かけ流し(毎分122L)で夏場にはピッタリの
男湯・女湯(内湯)と家族湯もありました。
日帰り入浴15:00~22:00 300円 家族湯は1000円

夕食前に孫ちゃんと二人で温泉に入りましたが温めのお湯でも汗だくになりました(笑)
さて、風呂上りには長男夫婦も一緒に宴会

海が近い宿なのでさすが魚は新鮮で刺身の厚みも量も半端ない

この他に大きな海老が2尾ものった天ぷら盛り、鱧の吸い物、握り鮨、デザートなど
田舎ならではの大盛りに私でさえ全部は食べきれませんでした
嬉しいことに我が家のお嫁さんは二人とも飲める方で
私も心置きなくお酒の席を楽しむことが出来ます
(笑)
そんな楽しそうな大人の雰囲気に孫ちゃんも大喜びで
個室の宴会場を走り・・踊り・・ハイテンション
きっと一緒に泊まれるものと思っていたのか・・・
「明日もみんなでお出掛けするからネ~」と言い聞かせると
納得しながらも少し淋しそうに自宅へと帰っていきました
星空の下、仲良くパパママと一緒に手をつなぎ歩く
後ろ姿を見送りながらほのぼのとした気持ちになる私なのでした
今回は6月に入籍したお嫁さんも一緒の滞在となり
普段は夫婦二人の我が家も賑やかな3日間の夏休みとなりました。
初日は来月結婚式を挙げる孫にお祝いを持ってきた私の両親に
義母も加わり我が家のリビングは満員御礼(笑)
私が次男に毎回恒例のカット

お喋りな私の母の話し相手をしてくれる優しいお嫁さんのMちゃん
時々聞こえてくる、Mちゃんの明るい笑い声に・・・
「息子と出逢ってくれてありがとう」とこの縁に感謝の私でした

そして、夜は私の妹家族と初顔合わせの会食

和気あいあいと楽しい時間を過ごせました。
さて、滞在2日目は長男の住む県南の町へ一泊で出掛けてきました


次男達は久しぶりに会う孫ちゃんが覚えてくれてるか心配していましたが
直ぐに打ち解け、先ずは孫ちゃんのカットをする次男
美容師の次男は初日は私とオジサンのカットと帰省すると大忙し



すっかり慣れた孫ちゃんは次男とプロレスごっこ

夕方4時過ぎ、全員で御立岬までドライブ


シンボルタワーから見える海、対岸は天草の島々です。

夕日が美しい場所ですが今日は少し霞んでいて無理でしょうネ・・
その後、田浦の海辺を少し散策

息子達は兄弟揃ってすっかり童心に戻り、直ぐにいなくなりました(笑)

パパとママに「今日は海に入らないヨ

一番怖いパパの姿が見えなくなった隙に・・・
靴を脱ぎ・・スカートを脱ぎ・・少しづつ海の中へ(笑)


さすが県南、赤いデイゴの花が咲いていました。

5時過ぎとは言え、まだまだ日は高く蒸し暑い海辺
大人の私でさえ泳ぎたくなる砂浜(でもここは何故か遊泳禁止なのだとか・・)
お盆を過ぎた海にはクラゲがいっぱい泳いでました

さて、今夜の宿泊は湯浦川沿いの湯浦温泉「亀井荘」へ
普通の民家のような外観通り、昭和の雰囲気
隣の部屋や廊下を歩く足音も聞こえる民宿のような宿
設備は簡素ですが、きれいに掃除が行き届いていました。
温泉は微かに硫黄臭がする単純温泉39.7℃と低めの温度ですが
加水・加温なしの源泉かけ流し(毎分122L)で夏場にはピッタリの

男湯・女湯(内湯)と家族湯もありました。
日帰り入浴15:00~22:00 300円 家族湯は1000円


夕食前に孫ちゃんと二人で温泉に入りましたが温めのお湯でも汗だくになりました(笑)
さて、風呂上りには長男夫婦も一緒に宴会


海が近い宿なのでさすが魚は新鮮で刺身の厚みも量も半端ない


この他に大きな海老が2尾ものった天ぷら盛り、鱧の吸い物、握り鮨、デザートなど
田舎ならではの大盛りに私でさえ全部は食べきれませんでした

嬉しいことに我が家のお嫁さんは二人とも飲める方で
私も心置きなくお酒の席を楽しむことが出来ます

そんな楽しそうな大人の雰囲気に孫ちゃんも大喜びで
個室の宴会場を走り・・踊り・・ハイテンション

きっと一緒に泊まれるものと思っていたのか・・・
「明日もみんなでお出掛けするからネ~」と言い聞かせると
納得しながらも少し淋しそうに自宅へと帰っていきました

星空の下、仲良くパパママと一緒に手をつなぎ歩く
後ろ姿を見送りながらほのぼのとした気持ちになる私なのでした
