昨日は風邪でダウンしていたオジサン(主人)は一日で復活
今日は積んだままで気になっていた枝の整理
庭のコナラやケヤキなど選定した枝

薪ストーブの為なので、私もお手伝い
完全に乾燥している枝を私は焚付け用に地道にポキポキ
手で折れないのは足を使って、それでも無理なのは・・・

いつもなら、オジサンがナタ&ノコギリを使って・・・のはずでしたが
今回、にほんブログ村のブログ記事で良い方法をゲット
makiwariさん、勝手にパクッちゃいました
早速、木工の廃材で製作

本当は3個並べるのですが材が無かったので2個で
そこに枝を重ねて、一気にチェンソーで・・・

アッという間に完了
今までの作業は何だったの

まだまだ薪ストーブ三年目の我が家にとっては
色んな方のブログを参考に試行錯誤しながら
薪ストーブのお知恵を拝借し勉強しております
我が家のオジサンは文字を見ると眠くなる人で
や
で調べる事が嫌い
私が得た情報をオジサンのご機嫌を損ねないよう耳に入れ
(決して命令などしたら、絶対ヘソを曲げます
)
そしてオジサンがその気になったら褒め称えて・・・無事完了
昔はもっと素直だったのに・・
男の人って年をとったら頑固になるのかなぁ~
さて、
今日の作業の成果はデッキの上の薪棚に
小枝は園芸店で購入した特殊繊維(?)の植木鉢に
土を入れる物だから丈夫だし、水も溜まらない
大きさも直径30cmから60cmまであり、深さもたっぷり
価格も直径50cmで700円ちょっとだったかなぁ~
とっても重宝しています
今日の作業で見つけたもの

怪しい色のキノコ(?)とちょっとグロテスクなカナヘビのミイラ
昨年、剪定して積んでいた枝に「モズのはやにえ」
剪定した前なのか後なのか・・・モズさんの忘れ物
気づかず薪ストーブに入れるはずだった
曇り空ではあったが久しぶりの外での作業
少し疲れたけれど心地よい
ポキポキ折った小枝を焚付けに薪ストーブで暖まり
薪ストーブで作った豚汁に
ストーブトップで焼いたシシャモで美味しい夕食・・・
やっぱり薪ストーブは最高
にほんブログ村

今日は積んだままで気になっていた枝の整理
庭のコナラやケヤキなど選定した枝

薪ストーブの為なので、私もお手伝い

完全に乾燥している枝を私は焚付け用に地道にポキポキ

手で折れないのは足を使って、それでも無理なのは・・・

いつもなら、オジサンがナタ&ノコギリを使って・・・のはずでしたが
今回、にほんブログ村のブログ記事で良い方法をゲット

makiwariさん、勝手にパクッちゃいました

早速、木工の廃材で製作


本当は3個並べるのですが材が無かったので2個で
そこに枝を重ねて、一気にチェンソーで・・・


アッという間に完了



まだまだ薪ストーブ三年目の我が家にとっては
色んな方のブログを参考に試行錯誤しながら
薪ストーブのお知恵を拝借し勉強しております

我が家のオジサンは文字を見ると眠くなる人で



私が得た情報をオジサンのご機嫌を損ねないよう耳に入れ
(決して命令などしたら、絶対ヘソを曲げます

そしてオジサンがその気になったら褒め称えて・・・無事完了

昔はもっと素直だったのに・・
男の人って年をとったら頑固になるのかなぁ~

さて、
今日の作業の成果はデッキの上の薪棚に

小枝は園芸店で購入した特殊繊維(?)の植木鉢に
土を入れる物だから丈夫だし、水も溜まらない
大きさも直径30cmから60cmまであり、深さもたっぷり

価格も直径50cmで700円ちょっとだったかなぁ~
とっても重宝しています

今日の作業で見つけたもの



怪しい色のキノコ(?)とちょっとグロテスクなカナヘビのミイラ
昨年、剪定して積んでいた枝に「モズのはやにえ」
剪定した前なのか後なのか・・・モズさんの忘れ物

気づかず薪ストーブに入れるはずだった

曇り空ではあったが久しぶりの外での作業
少し疲れたけれど心地よい

ポキポキ折った小枝を焚付けに薪ストーブで暖まり
薪ストーブで作った豚汁に
ストーブトップで焼いたシシャモで美味しい夕食・・・
やっぱり薪ストーブは最高

