隊長のブログ

元商社マン。趣味:ヒップホップダンス、ジャズダンス、日舞(新舞踊)、旅行、映画、スポーツ観戦。阪神タイガースのファン。

「台湾映画」 記事一覧

2023年03月21日 | 映画

中華圏(中国語圏)の映画は、それぞれの歴史的・政治的背景により、独自に発展した中国映画、香港映画、台湾映画に分類することが出来ます。

 




台湾映画 の定義は、主に台湾の資本と人材によって製作された映画を意味しています。そのルーツは、日本統治時代にさかのぼります。


そんな台湾映画を、「隊長のブログ」では、これまでに四作品を紹介しています。


詳細は、下記の記事一覧をご参照下さい。但し、リストには、合作映画も含んでいます。


また、中国映画の一覧は、こちらをご参照下さい


香港映画の一覧は、こちらをご参照下さい



==「台湾映画」 記事一覧 ==
(日本公開年:タイトル:監督)

1.  2003年 『藍色夏恋』(台湾・フランス合作) イー・ツーイェン  

2.  2008年 『言えない秘密』 ジェイ・チョウ  

3.  2013年 『あの頃、君を追いかけた』 ギデンズ・コー

4.  2015年 『KANO 1931海の向こうの甲子園』 マー・ジーシアン  
 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ Vol.535 『A-Studio+ 「2022年11月~23年2月放送ピックアップ」』

2023年03月21日 | テレビ番組

隊長が、観賞した「テレビ番組」を紹介するシリーズの第535回は、『A-Studio+ 「2022年11月~23年2月放送ピックアップ」 』をお送りします。

 

 


『A-Studio+(エー・スタジオ・プラス)』は、TBS系列で、毎週金曜日の23:00~23:30に放送されている公開トーク番組です。放送開始が2009年4月と、この番組も14年近い「長寿番組」の仲間入りをしています。2020年4月に、番組名が『A-Studio』から『A-Studio+』に変更になっています。スポンサーは、「花王」の一社提供。


番組では、メイン司会の笑福亭鶴瓶が、旬であったり注目の人物『Actor(男優)』、『Actress(女優)』、『Artist(芸術家・アーティスト)』、『Athlete(運動選手・アスリート)』の素顔に迫ります。タイトルの “A” は、これらから取られています。


放送開始から、鶴瓶さん以外に、タレント・モデル・女優が、ほぼ一年交代で女性アシスタントを務めていましたが、2020年4月の番組名改題と同時に、Kis-My-Ft2(キスマイフットツー)の藤ヶ谷太輔が、アシスタントになり、現在に至っています。


この番組が、他のトーク番組と異なるのは、鶴瓶さんと藤ヶ谷さんが自ら、ゲストの家族やスタッフ・友人に取材し、ゲストから話しを引き出す点です。さらに、番組の最後に鶴瓶さんが発するゲストへのコメントが秀逸で、そのコメントを聞いているゲストの表情も見ものです。


毎週観ている番組ではありませんが、興味のあるゲストが出演した時にだけ、チャンネルを合わせています。

 

今日は、2022年11月~23年2月に放送された番組の中から、四人のゲストの回を取り上げます。

 

 

11月11日の放送には、女優の 井上真央 が、2010年4月以来12年ぶりに二度目の登場。

 


番組では、井上真央さんが「じゃあ私がMCを。。。」と、番組MCに挑戦する場面もありました。また、「最近は何が、ご趣味なんですか?」とMC陣に逆質問する場面もあり、終始にこやかな表情でした。


さらに、今年35歳になり、30代になった際の心境の変化、どんな40代になりたいかも語ってくれました。


「隊長のブログ」では、井上真央さんが出演する作品・番組を、これで九本を紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい  。

 

 

11月25日には、2019年12月以来二回目の出演となる女優・黒島結菜 が登場。

 


MCの藤ヶ谷太輔さんが、NHKの連続テレビ小説(朝ドラ)『ちむどんどん』  で、共演した、俳優の宮沢氷魚さん、上白石萌歌さん、竜星涼さんを取材した様子が、流されました。


三人から黒島さんの印象や特技などが明かされると、「うらやましい! 私も行きたかった~!」と、嫉妬する場面もありました。


ほかに、黒島さんの2人の妹が、猛省エピソードを暴露するなど、素顔に迫りました。


黒島結菜さんが出演するドラマ・番組を、これで14本を紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい  。

 

 

2023年1月13日の放送には、俳優の 山本耕史 が、2017年3月以来6年ぶりに二度目の登場。

 


番組では、山本さんがプライベートで可愛がっているという、俳優の当銀大輔さんと遠山裕介さんへ取材。山本さんが、妻で元女優の堀北真希さんと交際する前、直筆の手紙を送って口説き落としていたことなどが明かされました。


さらに、NHK大河ドラマ「新撰組!」での共演をきっかけに、山本さんと家族ぐるみで付き合うようになったという山口智充さんにも取材。他の共演者も巻き込んでギターで即興演奏をしていたこと、本番直前まで一緒にコントをしていてNGを出していたこと、などの裏話が語られました。

 

 

2月10日の放送には、女優の シム・ウンギョン が、この番組に初出演。

 


韓国出身のシム・ウンギョンさん。日本のリメイク版では、多部未華子が主演した 『あやしい彼女』  の韓国オリジナル版で、主演を務めています。


日本では、第43回日本アカデミー賞で、映画『新聞記者』での演技で、「最優秀主演女優賞」を受賞。そして、3月17日に最終回を迎えたドラマ 『100万回言えばよかった』 では、脳神経内科医役で出演して話題になりました。


MCの鶴瓶さんは、シムさんの故郷・韓国を訪れ、映画「サニー 永遠の仲間たち」のカン・ヒョンチョル監督を取材しました。


また、女優の 松岡茉優さん  と親友だということも、明かされました。

 

 

尚、次回の『A-Studio+』は、3月24日(金)よる11時から、ゲストに俳優の藤木直人を迎えて、放送予定です。

 


==「テレビ番組」 バックナンバー ==
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/17de26ad35859fd865f52645aba1b27d

Vol.1~520 省略。

Vol.521 2023/2/4   『ドラマ「星降る夜に」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6668044f68f1370a42d342ca34644993

Vol.522 2023/2/7   『ドラマ「夕暮れに、手をつなぐ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/363f37bd61f48bc0085a7cdc335c2637

Vol.523 2023/2/10  『世界ふれあい街歩き「キエフ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/e869b6f7dfa2b557e3add46e8cd4ad43

Vol.524 2023/2/12  『ドラマ「我らがパラダイス」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ca4f25b05984f34828e02c1b68527265

Vol.525 2023/2/16  『新美の巨人たち「2022年7月~23年1月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4cc93bcb5b80d526adda7041425bf1f2

Vol.526 2023/2/19  『大河ドラマ「どうする家康」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2ca591cdcaa5c2b72c842d9687a889b8

Vol.527 2023/2/23  『ボクらの時代-2022年9~12月放送ピックアップ-』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8460bc7dd1cf69d09c31ef9d6377c29a

Vol.528 2023/2/25  『朝ドラ「ひらり」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/0896b212b7dc751867e5a9eb0b61b45a

Vol.529 2023/2/28  『インタビュー ここから「映画監督 山田洋次」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/040f48285d269d37ece62b5ace815a84

Vol.530 2023/3/4   『ドラマ「大河ドラマが生まれた日」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4d261678ebb6e9de7a9d137aa187e1af

Vol.531 2023/3/7   『ファミリーヒストリー「2022年10月~23年2月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/479b7aa66fa8ad462a18f4047ba6b20a

Vol.532 2023/3/9   『大河ドラマ「花の生涯」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2f484cd8a39c9975d005405447cbaec9

Vol.533 2023/3/13  『日曜日の初耳学「2023年1月~2月放送ピックアップ」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b8f9b1b7c556a802ae659af05c632fb4

Vol.534 2023/3/18  『ドラマ「青い鳥」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/4add8e71f83a34b35a8896a31492c93f

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「井上真央 出演作品・番組」 記事一覧

2023年03月21日 | テレビ番組

女優の 井上 真央 は、神奈川県横浜市出身で、生年月日は1987年1月9日。2023年3月現在、36歳です。

 

 


所属事務所は、アン・ヌフ。


1992年、5歳ときにテレビ朝日系のドラマ『真夏の刑事』で、子役デビューをします。


1995年、NHKのドラマ 『蔵』  で、松たか子  の幼少時代を演じ、一躍注目を集めます。

 

 


1999年、TBS系ドラマ『キッズ・ウォー』の今井茜役に抜擢され、同シリーズでお昼の顔に定着。


2005年にはTBS系ドラマ『花より男子』で、さらに注目度を高め、2008年の主演映画『花より男子 ファイナル』は、同年の興行収入第2位に入る記録的大ヒットとなります。


2009年3月に、明治大学文学部文学科演劇学専攻を卒業しています。


2011年12月31日放送の  『第62回 NHK 紅白歌合戦』  では、紅組司会を務めました。


以降も、数多くのテレビドラマ、映画、舞台、CMなどに出演しています。


そんな井上真央さんが出演する作品・番組を、「隊長のブログ」では、九本を紹介しています。


詳細は、下記の記事一覧をご参照下さい。

 


==「井上真央 出演作品・番組」 記事一覧 ==
 
1.  1995年6~7月ドラマ 『蔵』

2.  1999年5月ドラマ    『櫂』

3.  2011年12月31日放送 『第62回 NHK 紅白歌合戦』

4.  2014年12月31日放送 『第65回 NHK 紅白歌合戦』

5.  2019年10~11月ドラマ 『少年寅次郎』  

6.  2020年12月ドラマ   『少年寅次郎スペシャル』

7.  2021年10月期ドラマ 『二月の勝者』

8.  2022年11月11日放送 『A-Studio+』

9.  2023年1月期ドラマ  『100万回言えばよかった』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「黒島結菜 出演ドラマ・番組」 記事一覧

2023年03月21日 | テレビ番組

女優の 黒島 結菜(くろしま ゆいな) 《本名同じ》は、沖縄県糸満市出身で、生年月日は1997年3月15日 。2023年3月現在、26歳です。

 

沖縄出身の他の女優は、満島ひかりさん を、紹介しています。

 

 

 

所属事務所は、株式会社ソニー・ミュージックアーティスツ。

 

尚、ソニー・ミュージックアーティスツ所属の他の女優さんでは、土屋太鳳さん  と、


森七菜さん  を、取り上げています。

 

2011年、中学3年生のときに、ソフトバンクの子会社であるウィルコム沖縄のイメージガールコンテストを受け、グランプリを逃したものの、特別賞の「沖縄美少女図鑑賞」を受賞し、モデルとして同誌に出演。

 

(デビュー直後)


デビュー後も、生まれ育った沖縄県糸満市で暮らしながら芸能活動を続けていましたが、沖縄県立糸満高校卒業後、拠点を東京に移し、女優業を本格化します。

 

現在、25歳という若さながら、数多くの作品に出演している黒島結菜さん。2022年には、NHK連続テレビ小説(朝ドラ) 『ちむどんどん』のヒロインに選ばれましています。 

 

 


私生活では、カメラ好きが高じて、日本大学芸術学部写真学科に進学してさまざまな撮影技法を学んでいます。


そんな黒島結菜さんが出演するドラマ・番組を、「隊長のブログ」では、これまでに14本を紹介しています。


詳細は、下記の記事一覧をご参照下さい。

 


==「黒島結菜 出演ドラマ・番組」 記事一覧 ==
 
1.  2014年10月期ドラマ 『ごめんね青春!』

2.   2014年度後期朝ドラ 『マッサン』

3.  2015年3月テレビCM  『カルピスウォーター』

4.  2016年7月期ドラマ 『時をかける少女』

5.  2017年9月~12月ドラマ   『アシガール』

6.  2019年度大河ドラマ 『いだてん~東京オリムピック噺~』

7.  2019年9月単発ドラマ  『FLY! BOYS, FLY! 僕たち、CAはじめました』

8.  2019年度後期朝ドラ 『スカーレット』  

9.  2019年10月期ドラマ 『死役所』

10.  2020年4月期ドラマ  『行列の女神~らーめん才遊記~』

11.  2021年2月~3月ドラマ  『ハルカの光』

12.  2022年度前期朝ドラ 『ちむどんどん』

13.  2022年10月期ドラマ 『クロサギ』

14.  2022年11月25日放送 『A-Studio+』

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする