goo blog サービス終了のお知らせ 

1/43カーモデル製作 ガレージt-98

模型が趣味で、特に1/43カーモデルを中心に製作しております。
~ 楽しく模型をつくりましょう ~

クレオスの8番シルバー

2016年08月28日 | ケミカル&ツール
ストックのシルバーが切れたので、新しく塗料を買ってきました。

基本色のシルバーです。
蓋を開けて、中を覗くと今までとは違うシルバーの様に思えました。
溶剤に浮いているメタリックがとても綺麗で、例えるとタミヤのエナメル系塗料でクロームシルバーの様な感じです。

新品は綺麗なのか?と思い塗装したのですが、今までのシルバーより明るくてキラキラ感が高く塗り方によっては、クロームシルバーに近いものになるなと思いました。

くすんだ暗いシルバーが、8番なのですが、ロッド変わったかな?
スーパーシルバーと同等?

なんとも判断し難いのですが、箱スカにこのシルバーでは明るすぎる。
昔のシルバーなら、違和感なかったのに。

こう思っているのは、私だけ?

塗装が難しい

2016年07月04日 | ケミカル&ツール
梅雨なので湿度が気になると言いますが、連日晴れでそれ程ではなく、塗装しやすいと思われがちですが、気温が34度あります。

希釈が難しい。
すぐ乾くので、薄い目にしたら塗料が乗りにくくなる。
すぐカップの塗料も無くなる。

少し濃いめにしたら、ザラつく。
なんとも難しい。

これなら、湿度が高く気温が低い時の方が楽かも。

この夏は大変です!

防塵マスク

2016年06月28日 | ケミカル&ツール
使い捨てです。

何度も使えますが、使用時間以上や破損すれば終わりです。
切削、塗装などの時に使います。
過酷な環境で模型作りはしないので、1モデルにつき、1個使用で良いと思います。

以前もマスクを使用していましたが、面倒だったのでしなくなりました。
レジン、パテ、その他粉塵などを吸引するのは、よくありません。
最近は、喉の調子もおかしい時があり、やはりマスクは必須だと感じます。
もちろん換気も十分行います。

健康に気をつけながら模型作りを楽しみたいです。

ロック1液プラサフ乾燥時間

2016年06月07日 | ケミカル&ツール
かなり昔のブログにも、書きましたが、ロックのプラサフと、私の使用している塗料は、相性が微妙の様です。
乾燥時間ですが、十分だと思ってもカラー塗装後に表面が荒れだします。

それで、安全な乾燥時間を計って見ましたが。
今回は4日程の時間を取りました。
問題なくカラー塗装ができました。

よって、4日で完璧です。
2日は最低時間になるでしょうか・・・

またロックのプラサフは、長期間保管すると塗料が劣化するかもしれません。
最近は改良されているかも知れませんが。

まとめ
プラサフのトラブルの要因は、乾燥不足でした。
次回は、一番相性が最悪だった黒色で試してみます。

アセトン

2016年05月07日 | ケミカル&ツール


購入しました。
仮組みで、接着剤を使ってもこれで分解できます。



その前に少しテスト。
塗料皿を掃除してみました。
かなり塗料が固着していましたが、すぐに溶け出して綺麗になりました。
さすがに、上段の酸化した物は無理でしたが。

ある意味シンナーより早いかも。
エアーブラシの掃除もこれで行えば?綺麗になると思いますが、やはり怖いので控えます。

保管も、シンナーと同じ様な感じで良いのか?
こう言う薬品を買ったら、不安面も増えますね。

リッター単位で、シンナーやアセトンが家の中にあるので、気を使いますよ。


ニードル

2016年04月28日 | ケミカル&ツール
エアーブラシのニードルです。

先日、メンテナンスに出したのですが、ニードルを誤って落としてしまった。

床に落ちて、バウンドし一回転。
先が床に突き刺さった!

自分の足の甲でなくて良かったね。

しかし、ニードル終わったな。
セットして吹いたけど、吹けることは吹ける。
ただ、霧が下向きになる。
ニードルを回転させても変わらない。
メタリックなどの塗装はダメかも。

ニードル、発注した方が良いね。

エアーブラシメンテ完了

2016年04月24日 | ケミカル&ツール
ようやく返却されてきました。
すこし長くなりましたが、事情もあって仕方ありません。

内容は、リングゴム交換、ニードルパッキン交換、各部グリスアップ、清掃です。
自分で出来る内容かも知れませんが、点検などはやはり分かりません。
塗装して、おかしいと思う事はありますが、それを完璧に調整することは無理です。
オーバーホール的なメンテはやはり専門家にお願いしております。

さて明日から塗装を再開できます。
楽しみだな。




BMCタガネ仕上がり

2016年04月11日 | ケミカル&ツール

研ぎ直しから返って来ました。
使っている時に刃こぼれが無かったので、刃幅の太さもほぼなし。
これでまた快適な作業が可能となりますね。

それと、試供品を頂きました。
スティック型のペーパーです。
面出しの時に重宝しそうです。

スジボリ堂様、ありがとうございます!

タガネ

2016年03月21日 | ケミカル&ツール


新しく買い増しです。
43のサイズなら、この位が良いと思います。
古いタガネは、研磨に出します。
ただし、削ることで幅がすこし太くなる様です。

よって、0.15mm 0.2mm 0.25mm みたいになると仮定したら、種類が増える感じですね。

そんな微妙なライン使い分けても、ほぼ分かりませんけどね。