みちのくの山野草

みちのく花巻の野面から発信。

弘教のモデルとしての菩薩のふるまい

2018-08-01 10:00:00 | 法華経と賢治
《『100分de名著『法華経』』(植木雅俊著、NHK出版)の表紙》
 では今度は「弘教のモデルとしての菩薩のふるまい」という項に入る。
 植木氏は次のように続ける。
 常不軽菩薩は、長い間そのような実践を続け、ついに臨終間際となります。

 「ところで、得大勢よ、死が近づき、命の終わりが迫った時、その偉大なるサダーパリブーダ菩薩は、この〝白蓮華のように最も勝れた正しい教え〟(法華経)という法門<*1>を聞いた。…(投稿者略)…誰も語っていない空中から声を聞き、この法門を受持し、(中略)六根清浄<*2>を獲得した。これらの六つの感覚の能力の清らかさを獲得すると、直ちに自身の生命を存続させる働きを神通力をかけて…(投稿者略)…法門を説いた」

 つまりこの菩薩は、それまで『法華経』を知らなかったのです。臨終の間際となった時、空中から『法華経』の声が聞こえてきた。それを素直に受け止め、そして六根清浄を得て、「まだ死んではいられない。もっと生きなければ」と思って寿命を延ばし、そこからはじめて経典としての『法華経』を説くようになっていきます。
             〈『100分de名著『法華経』』(植木雅俊著、NHK出版)105p~〉
 さらに、
 誰に対しても「あなたを尊重します」と語る常不軽菩薩品のふるまいは、滅後の弘教のモデルととらえることができます。
             〈〃106p~〉
と。

 そこで私は膝を打った。そうかそういうことだったのかと。そういえば、弘教がいかに大変なことであり、困難なことであるかということなどを以前釈尊は語っていたが、その弘教の便法の一つとして『法華経』に常不軽菩薩を登場させたというわけか、と私には解釈できたからである。
 
<*1:投稿者註> 広辞苑によれば、
【法門】
衆生の仏法に入る門。仏の教法。法の門。

<*2:投稿者註> 広辞苑によれば、
【六根清浄】
①六根が福徳によって清らかになること。
②③略
【六根】
〔仏〕六識を生ずる六つの感覚、すなわち眼・耳・鼻・舌・身・意の称。
          〈共に『電子辞書PW-M800』(シャープ)所収の広辞苑より〉

 続きへ
前へ 
 “〝『100分de名著「法華経」』より〟の目次”へ。
 ”みちのくの山野草”のトップに戻る。

《『本統の賢治と本当の露』の広告 》(平成30年5月1日付『岩手日報』一面下段)

 この度、『本統の賢治と本当の露』(鈴木守著、ツーワンライフ出版、定価(本体価格1,500円+税))

を出版いたしましたのでご案内申し上げます。
 本書は、「仮説検証型研究」という手法によって、「羅須地人協会時代」を中心にして、この約10年間をかけて研究し続けてきたことをまとめたものです

 現在、岩手県内の書店やアマゾン等でネット販売されおりますのでどうぞお買い求め下さい。
 あるいは、葉書か電話にて、『本統の賢治と本当の露』を入手したい旨のお申し込みを下記宛にしていただければ、まず本書を郵送いたします。到着後、その代金分として1,620円(本体価格1,500円+税120円、送料無料)分の郵便切手をお送り下さい。
      〒025-0068 岩手県花巻市下幅21-11 鈴木守
               電話 0198-24-9813
 なお、〈目次〉は以下のとおりです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大森山(7/27、残り) | トップ | シュトルム神父植樹記念祭(7... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

法華経と賢治」カテゴリの最新記事