スターアニスの 『大和路 里の光彩』

アーカイブ中心の風景写真、趣味の書・刻字など・・いろいろと楽しんでおります。

タネ・・・収穫

2009-12-21 18:23:30 | 出来事

花や木のタネを収穫しました。

これらのタネを蒔いて・・・育てたいと思っております。

既に、黒松、トキワロウバイ、サルスベリ、お葉つきイチョウ、ハナズオウ、ヒオウギ・・・などを植えています。
芽が出てくるのを待つだけです。


▲「ツルウメモドキ」です。採ったタネを乾燥させて・・・植えたいと思います。


▲「マユミ」です。既に半分ほどの実がなくなっています。実の下を探しましたが・・・見当たりません。鳥が食べたのでしょうか?


▲「ロウヤガキ」です。あまり木に成らせておくと木が弱りますから・・・収穫です。実の中のタネを取り出し・・・植えたいと思いますが・・・。多分、挿し木か取木しないとダメだと思いますが・・・。でも、タネを植えてチャレンジします。


▲「ハボタン」です。左側のは買ってきたもの。右のは、3年前から鉢の中で育っているもの。毎年、このハボタンに花が咲き実が成り・・・タネを収穫しているのですが・・・いつも何処かにいってしまって・・・。来年こそ・・・・。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキとサザンカの違い

2009-12-19 12:44:02 | 出来事

お恥ずかしい話ですが、私は「椿」と「山茶花」の違いが分かりませんでした。

わが家にもそれぞれの木があるものの、咲く時期によってその違いが分かるだけで・・・。
園芸店でも、花の形も一重、八重、洋種などが出てきて花の形もさまざま。季節を問わず咲くため、区別がつかない。

それでは、少し整理してみよう。

『ツバキ』は・・・・
●日本原産のツバキには「ヤブツバキ」と「ユキツバキ」など数種がある。
 → 園芸品種として世界には2,000種があるとか。
 → 東北地方以南に分布する。
 → ユキツバキは、日本海側の山地に自生。(わが家の「オトメツバキ」は、ユキツバキ系とか・・・。)
 → 「ワビスケ」は、ヤブツバキと他種との交配種と推定される。
 → 学名は「カメリア・ジャポニカ」。
●葉の特徴から「艶葉木(つやはき)」、「厚葉木(あつはき)」、「寿葉木(つばき)」から転訛して「つばき」に・・・。
 → 「椿」は、国字で漢字ではない。「海石榴」「山茶」とも書く。
 → 確かに葉っぱは艶々している。実からツバキ油が採れるのもうなづける。
●花期は、10~6月と種類によって異なる。
 → 寒さに強く、主に11~4月に咲く。ヤブツバキは2~4月。ユキツバキは4~6月。
花びらと雄しべが基部でくっついている。
 → ヤブツバキは浅いカップ形で咲く。
散った花は、首からポトリと落ちる。


▲これは「ツバキ」。まだ蕾です。右は、今年の春に咲いた「オトメツバキ」。


『サザンカ』は・・・
●一般に「山茶花」と書きますが、この文字は本来はツバキの中国名だとか。
 → 別名「オキナワサザンカ」。暖地性ツバキの仲間。
 → 漢名は「茶梅」。
 → 学名を「カメリア・サザンカ」。
●山口県以南の山地に分布する。
 → 園芸品種には「タチカンツバキ」や八重咲きの「フジノミネ」などがある。
●葉っぱは先が尖ったタマゴ形。縁には鋭いギザギザがあり、葉柄が短く、上面には毛がある
●花期は10~12月。
 → ツバキに比べ寒さに弱い。秋から冬に開花する。
花びらは平らに開く。
散るときは、花弁と雄しべはバラバラに落ちる。


▲「サザンカ」です。花びらが散らばっています。


これで、花が散ったものを見るまでに、区別がつくかなぁ。
近年、いろんな交配種が登場し、ますます区別が難しくなってきた。
色文字の箇所を見て比べることにしょう。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無患子(むくろじ)の実を求めて・・・

2009-12-18 11:52:05 | 奈良県の「巨樹・奇木」シリーズ

昨日、TVで浅草の羽子板が紹介されていて、その羽子(はご)の黒い球が「無患子」の実であり、患い(わずらい)を吹き飛ばす・・・縁起の良いもの・・・・・言われていた。

そんな縁起が良い木だから・・・昨年訪ねた神社の境内に「無患子(ムクロジ)」が植えられていたのだ。

   昨年紹介の・・・・【実は石鹸の代用・・・ムクロジ(無患子)】記事です。

それならば・・・・その実が落ちているのでは・・・いつものゲット精神がムクムク・・・と。

・・・なんて、少しばかり期待して・・・見に行きました。

高い枝の上で、実が成っていますが・・・まだ、しっかり枝についてます。
去年も、2月であったが落ちていたのは1個だけ・・・。まだ枝に残っていたのです。

やはり、余程の強風が吹くか、2月を過ぎなければ・・・手に入れることは出来ないのだろう。

強風が吹いた翌日には、見に行くことにしょう。

ところで、昨年、手に入れた種・・・何処かに植えたはずなのだが・・・・。何処だったのかなぁ。
こんなこともあるので・・・・。自分でも笑っちゃいます。


▲「無患子(ムクロジ)」の実は、高い梢にありました。落ちるのは、まだ先のようです。


▲根元に実が落ちていないか探したのですが・・・ダメでした。
2月ごろにもう一度・・・そして、強風が吹いた翌日に、訪ねましょう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍・光景! 可哀そうな「街路灯」

2009-12-15 19:21:49 | 出来事

いつも、出かける時は、デジカメを持っていきます。

今日は、用事で大阪市内まで。
帰途、立ち寄った御食事亭前の道路横に立つ「街路灯」。
いつも通る道路。横は駐車場になっているが・・・・。

今は、落葉していて灯れば役に立っていそうだが・・・春には葉っぱで覆い茂れば・・・どうなんだろう?

おそらく、街路灯が先に出来たのだろう。その後で木を植えて、すくすく育ち・・・でも植えた場所が悪く、囲んでしまったのだ。
でも、気づいたとき・・・植え替えてあげればいいのに・・・。

今では、支柱を囲み込み、明かりを囲むように・・・枝が育ち・・・。

早く、助け出してあげたいが・・・・。
誰も、気づかないはずがない、と思うが・・・。

どうすれば、いいのかなぁ? 可哀そうな・・・街路灯くん!


▲この街路灯・・・葉っぱが覆っている春から夏は、灯しているのかなぁ?  枝に囲まれて・・・身動きできない。
夜は、灯しているのかなぁ?


 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメントと年賀状・・・

2009-12-12 20:42:31 | 出来事
コメントを承認制にして、毎日、何件かのイタズラコメントを削除しています。
承認制にしましたが、いつもコメントを頂く皆さんには、当ブログの編集ツールとして備わっている「自動公開リストの編集」に登録しておくことで、いちいち承認しなくても、すぐにコメント欄に入っていただけるのです。
当方の操作が省け、なおかつご不便・ご不快を掛けることがなくなったのでは・・・と思っておりますが・・・。
このようなツールがあるとは・・・先日、知ったばかりで・・・。対策操作がかなり楽になりました。

もちろん、初めてコメントいただく方も、必ず返答させていただきますので・・・どうぞ、お気軽にお寄せください。



一昨日から年賀状作りに取り掛かり、昨日仕上げました。といっても、今年は朱と墨で毛筆書きした年賀挨拶をパソコンに取り込み印刷したのです。去年のすべて手書きから・・・卒業です。

宛名も、住所録から自動印刷で、250枚は、あっという間に仕上がりました。
少し、あっけないですが・・・せっかくの新型パソコンデビューですから・・・。
勤めていた時は、年が明けてから書くことも多かった年賀状、15日から年賀状発送受付開始とか・・・・
こんなに早く準備が出来るとは・・・驚きです。

このように何事も準備万端といきたいものですが・・・・・難しいものです。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする