スターアニスの 『大和路 里の光彩』

アーカイブ中心の風景写真、趣味の書・刻字など・・いろいろと楽しんでおります。

當麻寺の紅葉、見頃です!

2008-11-30 09:06:33 | 出来事

昨日、奈良県葛城市にある當麻寺を訪ね、境内を染める紅葉の下を散策してきました。
當麻寺は、白鳳時代(今から1300年以上前)に創建され、奈良時代の三重塔を東西二基とも残す全国唯一の寺で、「當麻曼荼羅(たいま・まんだら)」を本尊とする「極楽浄土の霊場」なのです。

創建時の本尊は弥勒仏(金堂)であるが、現在信仰の中心となっているのは当麻曼荼羅(本堂)である。宗派は高野山真言宗と浄土宗の並立となっていて極めて珍しい存在なのです。
金堂と東西両塔の間には後世に中之坊、護念院などの子院が建てられ、今回は中之坊と西南院の庭園を訪ねました。

まず、中之坊です。
後西天皇が愛でた大和屈指の名園「香藕園(こうぐうえん)」や丸窓の茶室など文化財も豊富で、當麻寺1300年の伝統を最も伝える寺院として親しまれています。今の時期は、重要文化財の書院や茶室に立ち入ることができました。

庭に廻り、片桐石州が改修したことで知られる大和屈指の名園を歩きます。心字池を中心に飛び石を配し、極端に低い土塀で二段構えにして奥行きを持たせ、背後の三重の塔を映えさせています。


▲名園「香藕園(こうぐうえん)の心字池には三重塔東塔が写ります。


▲低い土塀で二段構えにして奥行きを持たせています。この景色が好きです。

次は、「関西花の寺第21番」の西南院(さいなんいん)の庭に向いました。
池泉回遊式庭園は、江戸初期に作られたものです。

文字通り當麻寺境内の西南に位置し、裏鬼門の守り寺院として創建されたものです。
見晴らし台からの眺めからは、東西の三重塔(国宝)ふたつを一度に拝むことのできる貴重なスポットです。

池に向って、しなだれかかる紅葉の枝の裏側から見る景色、そして、振り返って見る緑の中に黄色と紅色が浮かび上がる景色・・・なかなか見事です。
ここのモミジは、枯れた葉っぱも無く、見事な色合いです。


▲この心字の池にも三重塔西塔が写りこみます。


▲見晴らし台からは、東西の二つの三重塔が見られます。


▲山すその小道を登り、モミジの枝越しに下を見下ろすと・・・。


▲順路を振り返り庭園を見渡すと・・・緑の中に黄・紅色が・・・映えます。


▲庭園に咲いていた花です。テッセン、シャクナゲ、ウツギです。右上の白い花は不明です。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 庭の金魚 | トップ | ライムを狙う・・・グリーンの虫 »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りぼんのママ)
2008-11-30 21:03:25
ヤマホロシというのではないでしょうか。
お詳しい方がいらしゃる事でしょうが

朝、写真を見てラッキイー
映像とは違ってイメージして広い景色に入り込めました。写り込む塔がいいですねぇ。綺麗な空気を感じます。
返信する
Unknown (Booby)
2008-11-30 23:24:18
低い土塀と落ち葉の写真がいいですねー。私もこういう構図が大好きです。
苔むした灯篭と心字池も、いい雰囲気ですね。
返信する
Unknown ()
2008-12-01 01:27:54
まさに錦秋、色が鮮やかですね。
空気が澄んでいるのでしょうね。
やっぱりカエデの紅葉は瓦屋根やお寺の塔に似合います。
心が落ち着きますね。
返信する
Unknown (よりりん)
2008-12-01 01:42:42
どれがホントなのかよく知りませんが、↑でかかれているように、ヤマホロシとかツルハナナスとか呼ばれている花だと思います。
でも、もっとあたたかい時期に咲くものだと思っていましたが、今頃咲いてるんですねぇ~。

當麻寺は、私も今年行って見たいと思っていたのですが、先日テレビ放映されていたので、混んでるかと思って行きませんでした。
でも、お写真拝見していると、そんなに人がいないようですね・・・。
返信する

コメントを投稿

出来事」カテゴリの最新記事