So many stars

ヴォーカル(おやすみ中)、音楽講師、トウリーダーなどなど😊❤️

病気も不運も近づけない

2018年01月31日 | 日記・エッセイ・コラム
昨日起きたらお腹と身体が痛くて、すごく気持ち悪くて、とりあえず仕事に行き、
夜になってもうダメだ~どうしようと思っていたら、
すごい具合悪そうだから帰ってください 
と返された。

お言葉に甘えて帰って、いただいたニンニク卵黄とビタミンC飲んで寝ちゃいました。

インフルだったら迷惑かけちゃうなと病院行ったらシロ。
良かった。
今朝は少しよくなってお腹もすいてきた。
まかないも美味しく食べられた。
元気というのが一番ありがたい。

そして久しぶりに読みたくなって、
東城百合子さんの本読んでます。
身体を過信したり、不平不満、意固地になっては身体に返ってくるだけですね。
ミントティが胃にうれしい。
「病気も不運も近づけない生き方」見習わなければ。


舵輪でした1/27

2018年01月29日 | 日記・エッセイ・コラム
極寒のなか、思いがけずたくさんの方が来てくださってなんとお礼を申したら良いやら。。
ありがとうございました。
終始和やかで、みんなの笑顔が心に残っています。
フルートの美津子さん、ギターの岩谷さんというメンバーでいるとリハからずっと美津子さんがきれいな声で笑ってます。
なぜか楽しくなってしまう組み合わせ。

写真はマスターの井ノ口さん。いつも本当にありがとうございます。



舵輪に出演してらっしゃるボーカルのMichiyoちゃんが優しいだんな様と遊びに来てくれました。
Michiyo ちゃんの歌は聴く人を最高に元気にしてくれます。上手くてかっこいいの。ホレボレ。


舵輪ジェントルマンの羽鳥さん。
5~6年前に羽鳥さんが歌を始めたとひたむきな目をしながら話してくださってから、必ずサードセットで歌っていただいていてます。
心に沁みる歌声Strangers in the night でした。岩谷さんまたギター弾きながら泣いちゃうよ。


ピアノの山田百合子さんと、クラリネットのYUIちゃん、岩谷さんのお弟子さんであり英語の先生でいらっしゃるギターの鈴木くんでFeel like making love.

百合子さんとはボーカルの大先輩のライブで知り合いました。美津子さんや岩谷さんとも共演されていて、みんな繋がっていますね!演奏も佇まいもエレガントな方です。
YUIちゃんは、この日はお手伝いのバイトで入っていて可愛くてきぱきと働いてました。浅草にファンがいっぱい。
鈴木くんとは初めてお会いしました。昨年カナダから日本へ来たのだそう。ギター上手い!ジャヴァンのFlor de lisが好きって言ってくれて歌詞もよく知っていて鋭い質問をしてくれました。

それから、有子ちゃん、真佐子ママ、ゆきママ、お忙しいなか駆けつけてくださり感謝。
家族のような二木さん、吉田さんいつも本当にありがとうございます。

音楽が出会わせてくれた方達とのとても大切な時間でした。

ヒトメボレ

2018年01月26日 | 日記・エッセイ・コラム
日曜に美容院で読んだ雑誌に出ていた自然派ワインショップのperoさんに行ってみたいなと思っていて、
一昨日ちょうどレッスンが近くで、帰り道仕事に行く前にランチをしてきました。
三軒茶屋でした。

自然派っていうと、自然じゃないワインがあるみたいに聞こえるから、
「自然派ワイン」って言葉はあんまり使わないんです。
ワインはワインでいいんじゃないかって思います。
とお店の方がおっしゃったのが印象的。

やさしい白をお願いしますと言って、注いでいただいたのがこれ。
トスカーナの白ワイン。
(オレンジに見える)
やさしかった。
アルコールはきちんとあるので骨格はぼやけていないのにすっと入ってきました。

このグラスにヒトメボレ。
radikonというイタリアのグラスなんだそう。
ヤフオクにあったけど手が出ず。

ランチは野菜が美味しい!


赤も飲んじゃいました。
こちらもやさしかった。

1/27(土)舵輪です。

2018年01月24日 | 日記・エッセイ・コラム
ライブバー舵輪
http://live-darling.com/map/index.html
 東京都台東区浅草2-1-17-2F
TEL 03-3843-3789

20時~23時くらい
¥2000(+order )
with 畠山美津子fl 岩谷耕資郎gt



和やかにお届けしたいと思います。
よろしければぜひぜひぜひぜひお願いいたします。

舵輪では10年歌わせていただきました。
母が他界した2013年の1月をのぞいて毎月。
この10年良いときもダメなときも変わらず見守ってくださった大切なみなさまに心からお礼申し上げます。
マスターの井ノ口さんには厳しく優しく育てていただき、いつも自由な気持ちで演奏できました。
この1月で舵輪への出演はしばらくお休みになりますが、
たくさんの出会いと学びを与えてもらった場所に感謝をこめて。

フルートの美津子さんとギターの岩谷さんとのトリオ。
こういう素敵な方達との出会いをいただいたのも舵輪でした。
あらためて感謝しかないなぁと思います。
いつ恩返しができるか分からないけれど、
変化の時は自ら見極めて一度手離すことも結果的に恩返しになることを祈ってます。


空気が澄んで

2018年01月24日 | 日記・エッセイ・コラム
昨夜は大雪。
みるみるうちに積もって、普段の景色が別世界でした。
レストランには一人だけお客さんがきました。
パタゴニア出身という、目のきれいなお兄さん。
スペイン語の看板見て来てくれたそう。あの大雪のなか、傘もささずに上着は綿のパーカーだけ!さすが。
あとは壊れた樽を直す助手をしたり、いつもはできない細かいお掃除したり。
背中に二枚ホッカイロ貼って。

翌朝はよく晴れて空気が澄んでいましたね。
セオリーのレッスンへ行き、相変わらずスタンダード曲のなかのトニックディミニッシュを探せ!笑と、
ポリリズムのリズム練習、インドのコノコルという複雑なリズム練習。
ぜんぜんできないけど楽しい。

そのあとレストランへ出勤。お店のお掃除、イカのお掃除、まかない作り(ダメだ。緊張して失敗)、などなど。

夜は錦糸町読売カルチャーの講座へ出勤。
事務局の方が、グループレッスンの前にもうひとコマ個人レッスン開講しても良いかもねと言ってくれましたのでご興味あれば。17:40~18:20という枠になりそう。
平日の夕方みなさん疲れ気味の様子でみえるけれど、ふわっと和んでくるのがスタンダード曲の魅力よね。

そして!なんと!


ありがとうございます!うれしい。
酵母が生きてる活性生。影虎の原酒にごり酒。
わ、どうしましょ。
キケン。
ほんとにキケン。おいしい❤
生き物だから静かに静かに冷蔵庫にねかせています。(毎晩ちょっとずつ起こしてしまうけど)

明日もがんばろう。