So many stars

ヴォーカル(おやすみ中)、音楽講師、トウリーダーなどなど😊❤️

タコス!

2014年01月30日 | 日記・エッセイ・コラム

スーパーで「トウモロコシの粉」を見かけて

そうだ!タコスを作ろうと思った。

一度も作ったことないけど なんだか作ってみたくって!

・トウモロコシの粉 150g
・強力粉 150g
・塩 小さじ1
・水 180g

皮に使うのはたったこれだけ。シンプル

あと、中身は、今回適当。(ほんとは、ちゃんと作り方あると思うよ、、)

・ひき肉 
・スパイスたくさん
(タコス用のシーズニングも売ってますよね。 手元になかったから、カレー作るときに使うの、パプリカ・ガラムマサラ・山椒ホール・カルダモンなどなど全部入れちゃった。)
・玉ねぎ(なんとなく。)
・にんじん(あったから。)
・パクチー(必須)

すべて適当な材料だけど、忘れてはいけないのはパクチーです!

タコスの皮 ↓ 薄くするのがちょっと難しいけど、厚くても美味しい。

あんまりワイルドに見えないけど、、、、

手作りタコス。 これを皮に包んでパクっと食べてしまう。作り始めてから食べ終わるまでの所要時間、ざっと30分くらい?

元気な骨太JAZZを聴きながら、ビール片手にタコス作り

かなり楽し。


小さな旅

2014年01月29日 | 日記・エッセイ・コラム

都心から電車で1時間と少し。

導かれるかのごとく、行ってきました。

千葉のピアノハンズミュージックさん。

こちらで防音室をお願いしようと決めてしまったわ

お腹の底からわいてくるファイトとウキウキした気分

これは、自分が物事進めていくときに(特に大きな買い物とか、決断)頼りにしてる感覚と言える。

↑バルビゾンじゃないかと一瞬思ってしまった、デッキ。(バルビゾン行ったことないけど、イメージね

STEINWAYのある、刻一刻と光の表情が変わるスタジオ。

私の防音室は、この何分の一かの大きさで、こんなに光も入ってこないけれど

それでも自分だけのスペース。

手作りドアの枠を赤でお願いしました。楽しみ楽しみ。


徐々に

2014年01月26日 | 日記・エッセイ・コラム

防音ルームに詳しくなってきつつある今日この頃です

いくつかマークしているのがあり、電話で担当の方に聞いたり、実際にモノをみに行ったり。

思い立ったら吉日で、情報収集してます

が、やはり思ってたとおり高価なものですので

「出直してきます・・・」

という状態になってます

まぁ、考えてみたら贅沢なものを欲しがってるわけですから

それ相応の用意が必要だったのよねぇ。

大手メーカーのショールームで、実際に2畳のアップライトが設置された部屋に入ってみましたけど、

思ってたより圧迫感。

特に天井が。

あと、やはり吸音してあっても鳴りすぎて耳が痛くなる

大きすぎる音だけは、耳と心が拒絶反応を起こしてしまう。

この空間に何時間もいられるもんなのか・・・とか考えたら、躊躇してしまいました。

でもいろいろ勉強になった。

中学で習ったのか、高校で習ったのか忘れたけど「デシベル」という単位が懐かし。

この時期、4月からの増税の経済効果で、防音室も予約が混み合ってるみたい。

それを考えると、私も増税前に・・・なんて焦るけど、

大きな買い物は、(特に中古なんて)出会いだからね~

様子見ながらタイミングが合った時に即決できるように、情報収集だけしとこうかなという感じです。

あ、手作り防音室も調べましたけど、

たぶん私がやったら出来上がるの20年後くらいになりそうですわ


silent room

2014年01月25日 | 日記・エッセイ・コラム

防音室を検討中。

今の部屋、21時までPianoと歌OKとは言われているけど、

21時までに自宅にいることがめったにない。

レンタルスタジオ代と、中古の防音室と、ダンボールで手作りと

うーーーん。

現時点での経済力、DIY力、時間・・・もてる能力総動員で、防音室のことばかり考えてます

アップライトピアノが入るのが、内寸2畳~ (できれば3畳を入れたい!)

うちの居住空間が8.4畳&3.5畳の寝室 という物理的な現実もある!

何をとって、何を手放すか ということになるかしら。


これ

2014年01月23日 | 日記・エッセイ・コラム
なんでしょう



パソコン&スマホ用、携帯アンプスピーカーです!

nuforceというアメリカのメーカーが作っている、cubeスピーカー。

手のひらにすっぽり収まるサイズ。

こんなに小さくてかわいいのに、音が素晴らしい。

おぉー!って感動します。

しかも、電気のないところで8時間も使える。

こういうのないかなぁと思ってたモノに

いきなり出会ってしまいました。