So many stars

ヴォーカル(おやすみ中)、音楽講師、トウリーダーなどなど😊❤️

来たれ深き眠りよ

2012年03月29日 | 日記・エッセイ・コラム
来たれ深き眠りよ

というタイトル。

原題は「Come heavy sleep 」

この「heavy sleep 」というのは「死」を意味しているよう。

安らかな死に憧れとも思えるくらいの気持ちを寄せる…

生きにくい時代だったのかもしれないな。

ダウランドの歌詞には 「die」「tears 」もちろん「love 」

なんてのがよく出てくる気がするわ~。

当時の生きにくさに比べたら、

現代日本はどうなんだろう。

新幹線も、インターネットも、抗がん剤もない時代の歌。

400年経っても生き続けてます。

キーが決まらない。。。

B♭、D 、Fとやってみたけど、何が合うのかよくわからん。

気持ち良いのはFなんだけど、カウンターテナーみたいではずかしい。

新聞配達のバイクの音聞こえてきたからもう寝なくちゃ。。。

来たれ深き眠りよ~!

あダメだ、深く眠っちゃ遅刻だ。

2時間後くらいに起きられますよーに☆


よく寝てる

2012年03月26日 | 日記・エッセイ・コラム
よく寝てる


ちっちゃかった。

お腹がすくとワンワン泣いて、

いっぱいになるとまた眠る…の繰返し。

3人目の甥っ子でーす。

それにしても、、、

千葉の地名って難易度高い。

「匝瑳市役所行き」バス、行き先読めないから

東京駅でずいぶん探した。

ポルトガル語を勉強する前に、漢字ダナ。。


今週のamazon

2012年03月25日 | 日記・エッセイ・コラム

さっき帰ってきた。

がんばって終電にかけ込み!

今日もいろんな音楽がありました。

朝と昼は家練してて、午後からショーロを聴きに行って、夜は赤坂だったから

一日なんだかんだで音楽の日。

3日連続で同じおにーさんが再配達してくれました。

手前、まだ聴いてないけど、「Ave maria」集。
とっても良いに違いない。

次は、届いてすぐに聴いたアルバム。
つのだたかしさん(リュート・ギター)と波多野睦美さん(メゾソプラノ)による曲集。
「アルフォンシーナと海」
前からコンサート行きたいと思いつつなかなか都合がつけられなくて
CDで我慢、、、と聴いてみて
やっぱり!とても好きになった。
こんな感じ目指してたんだなと思って。
選曲もすばらしいな~~。

それから、単語は聞いたことあったけど
向き合うのを避けてきたことのひとつ。。。
通奏低音の練習。
一朝一夕にはいかないけども。
とにかく実践あるのみ。

あとは、先日お勧めされた木下牧子さんの曲集
「愛する歌」
まだチラッとしか中身みてないわ。
3人くらいから偶然(別々に)薦められて。
日本語の美しい歌たち。

この春は、いろんなことちょとずつ積み重ねよ



お肉カタログ

2012年03月24日 | 日記・エッセイ・コラム
お肉カタログ

すごいです。赤と白の割合が…。

この肉カタログから好きなの選んでいいんだって~。

まぁ、どうしましょう~(〃^ー^〃)

今日は雨ですが、

夜20時くらいから赤坂KEI (地下鉄の赤坂駅6・7番出口から徒歩1分)で、

ボサノヴァセッションライブです。

演奏のされる方も、聴くだけの方も大歓迎☆