So many stars

ヴォーカル(おやすみ中)、音楽講師、トウリーダーなどなど😊❤️

近況

2018年01月09日 | 日記・エッセイ・コラム
始動した一週間でしたので、頭も身体もめいっぱい。
お休みに美術館へ行こうと思ってたけど、手荒れがひどくておやすみ手袋を買いに行ったら力尽きた。。

土曜はよみうりカルチャーの講座が開始、体験レッスンの方もみえにぎやかに。
今期の最初の曲は「My way 」です。
絶叫系。
たまにはいいでしょ。
歌詞をあらためて訳してみると素晴らしいですね。ポール・アンカがシナトラに捧げた歌詞とのこと。

明日(というか今日)は、火曜クラスが始動します。また今期もどうぞよろしくです。楽しくやっていきましょう。

40歳になるまでありとあらゆることをしながら生きてきましたが、今年からスペインのアンダルシア料理のレストランで働いてます。
もともと週に2回くらいバイトしてたのですが、諸々運命に翻弄され(大げさ笑)今年から常勤。
以前は昼間8:30から働いて(ちょっと遅刻してたけど)、夜バイトして、ボイストレーニングの学校が月に2回、カルチャーセンターが毎週、
ライブがあって、さらに12月はご縁あって銀座の音楽バーでも働いてたので、
そりゃ鳩がベランダに卵産んでも気づかないさ。。。

生き方を変えようと思いました。
大人になりました。
勉強はもちろん続けます。
器用なほうじゃないので、ライブも準備万端して本当にやりたいものをやろうって。
お客さんウケしないかもしれないけど、ライフワークとしてやって行こうって。

この2年くらいもやもや思ってたのが、年末にきてバイトしてたお店のソムリエさんが辞めるのと、私の昼間の派遣の仕事が終っちゃうタイミングが同じで、
捨てる神あれば・・・というヤツ。

今、日々のタイムスケジュールは、
朝起きて、部屋にハタキかけぞうきんがけ、バッハを弾いてサンバの練習をして、軽くごはんを食べて午後から自転車でレストランに出勤。
日によってはこの午前中にジャズ理論とサンバのレッスンへ行きます。
掃除、仕込みのお手伝い、開店準備、16時頃シェフが作ってくれる美味しいまかないを一緒に食べしばし休憩、
17時オープン。
閉店、片付け、帰宅、ビール。

という感じ。
第二第四火曜は夜お休みさせてもらってよみうりカルチャーの講座へ。
土曜はボイストレーニングの学校あるので、昼の掃除をお休みさせてもらって夜だけ。
という。
シンプル生活です。
自己統一に励んでいます。
忙しくてライブのためだけに練習してるような日々を反省。
音楽のための音楽を見直して行くのが私の自己統一です。

この間、興味本位で初めて築地の仕入れにもついて行ってしまいました。
「いちいち構ってられないからターレーにひかれないように、怒られないように気を付けてくださいよ」と言われていたのでどきどきしながら、邪魔にならないように邪魔にならないように、、と小走りでついてく。
みんなちょー忙しそうでした。

洋服もそんなにいらないし、お財布出さない日もある、そんな今日この頃です。
音楽に向き合える時間を大切に。
料理と音楽はいろいろと共通していて新たな発見にひとり喜んでます。




母の命日にお花を両腕いっぱい買い込んで。