So many stars

ヴォーカル(おやすみ中)、音楽講師、トウリーダーなどなど😊❤️

京都の秋

2015年11月22日 | 日記・エッセイ・コラム
不思議なことに、最近京都によくご縁をいただく。
連休中日の日曜で、京都駅は朝からめちゃ混みでした。
トイレに行くにも、コーヒー買うのも行列。恐るべし京都の秋。
仕事は14時~だったので、神社で後厄のお祓いでもと思って市バスに乗ってふと天井広告を見上げたら、
京都市美術館のポスターが。
『フェルメールとレンブラント 17世紀オランダ黄金時代の巨匠たち』
ジャスト会期中。
がぜん、ときめいた。
早速行き先変更。
乗ったバスは上賀茂神社行きだったけど、途中下車してGoogleマップを頼りに40分くらい歩いて無事美術館に。
世界遺産上賀茂神社には心の中でお参りしました。 
途中でであった川沿いの美しい水鳥たち。


鴨も群れをなして。

かなり歩いて無事美術館に。
古い建物で、ギシギシ鳴る床の展示室。

偶然、最近読んだ須賀敦子の『トリエステの坂道』に出てきた作者違いの『マタイの召命』。こちらはヤン・ファン・ベイレルト。
メイン展示であろう、フェルメールの『水差しを持つ女』。
小さな絵ですが、上賀茂神社に匹敵する清涼感、静けさ、落ち着き。
お参りあきらめて来て良かったと思えてしまう。
呼ばれましたね、フェルメールに。
私の後厄はフェルメールとレンブラントが祓ってくれました。

京都好きです。
最初は来るだけでビビってた。目的地のスタジオ以外を訪ねるなんて気にもならなかったけど。

周辺の宿は本日すべて満室とのこと。
紅葉みたかったなー。
帰りの車中にて。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。