goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

IDやパスワードの取り扱い

2012年10月29日 11時40分11秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
ここ数日、ネットバンキングで、IDやパスワードを盗み取る事件が発生し、その手口が大きく報道されている。
今のところ、大手市中銀行や郵貯だが、この手法はどの金融機関でも使える。
その手法を見ると、ニュースを見てなければ、私なら疑うことなくIDやパスワードを入力する可能性が高いと思った。
金融機関のサイトへ侵入した形跡は無く、パソコンユーザーのパソコンに侵入して、詐欺サイトに誘導しているという。
対策としては、ウイルス対策ソフトの導入が、防止の決め手だという。


IDやPWに関しては最近ドキッとしたことがあった。
先週だったか、PCのなり済まし脅迫犯罪の報道が落ち着いた後、ツイッター(TW)や、フェイスブック(FB)でログインするときに、突然今まで出なかった表紙が出て、改めてIDやPWを請求されてギョッ!とした。
急にIDやパスワードを問われても忘れてしまって思い出せない。
というのは、以前からセキュリティーのため定期的に変更するようにと、ポータルサイトやネットバンキングから再三注意されていた。
そうした指示に従って再三IDやパスワードを作っていると数が増えたし、他で使ったものを使いまわしたりした。(無論安全のため、古いIDやパスワードはメモに保存してある。)
結果的に多くのIDやパスワードが発生した。
ポータルサイトやSNS等は、ログインを継続にし、ショートカットのアイコンをクリックするとで直接ログインできるようにしたので、いちいちログインのたびにIDやPWを入力せずに済むようしてある。

ところが、SNSやポータルサイトやブログにログインするときに、たまに安全確保のためIDやPWを請求されることがある。
そのような時はメモを見ないと、どれがどのソフトやFBやTWのIDやパスワードの組み合わせか分からないので、あわてることになる。
こんな場合、IDやPWをメモリスティックのファイルにに書き込んでおいて、必要な時だけメモリを開いて見るようにし、それ以外の時はPCから切り離しておけば、PCを覗き見られたりIDやPWを盗まれる機会が減るかも知れない。


今回T、WのIDやPWを求められ、IDやPWをメモから確認して入力すると、TWのフォームが全く変わっていた。
シンプルになったのだ。
その代わり、私がこつこつと分類してきたグループのアカウントは、なくなっていた。
TWのアカウントは1200余りフォローしているが、貴重な情報があって役に立ったり、参考にするアカウントもあれば、全く無意味なつまらぬツイートをしているアカウントもあって玉石混交だ。
そのため、質の高いアカウントや、専門的な話が多いアカウントを分野別に仕分けしていて、必要な情報を見るときは、グループ機能を使って見るようにしていた。
その機能がなくなっているのだ。

TWでは、以前にもグループが見られなくなったことがあり、多分同様のことが再び起きる可能性があると警戒していたが、予想が現実のものとなった。
TWのグループ機能を使って分けた結果を、私のPCのファイルにリンクリストとして保管する必要があると思っていたところだったが、公開しても仕方ない。

SNSは非常に便利がいい。
しかし、ウインドウズ8の発売とかスマートフォンやタブレット端末等大きな技術的潮流の流れに応じ、SNSの構成やサービスは、会社の都合で勝手に変更されたり、会社に利用されたりしている。
それは、無料で使用している限り、そうしたビジネスモデルを承知し合意して使っているので仕方がないだろう。

所詮TWもFBも公益性はあっても、プライバシー問題等通信の公益性を犯さない限り、一企業なので利益と効率最優先でのTWやFBの情報をきっちりと保存しておきたいなら、自分のPCのファイルにコピーして保存するとか、自分のPCのファイルでリンク先を整理保存するしかないだろう。
ただし、リンクの場合は、事故や会社の都合で、リンク先のデータそのものが消える可能性もある事を意識しておくべきだろう。
(最近、ニュースでも取り上げられたが、実際にレンタルサーバーに入れてあるHPの過去のデーターが、レンタルサーバー内の会社側のソフト切り替え作業のため、多くの会社のデーターが消え復旧できなくなった事故が発生している。)

コメント    この記事についてブログを書く
« 10月28日(日)のつぶやき | トップ | 昨日記121028日(中学の同級... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。