goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記191003木(粗大ごみの処理 往復はがきの設計 改装されたファストフード)

2019年10月28日 22時35分43秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
この日は粗大ごみの引き取り日だった。
大阪市のホームページにアクセスしネットで予約して、引き取りますとの返信と日時指定もあった。
朝から、今年正月に箱詰めした壊れた重い電子レンジを、表に出した。(確か今年の正月2日?に故障し、大変な目にあったことをブログに書いた記憶がある。)
今まで故障した電子レンジはすぐに元の箱に梱包しきれいな状態で炊事場に放置した。
はじめは邪魔になったが、最近は台代わりに使っていて結構重宝していたが、いつまでも壊れた電子レンジを置いておくとごみ屋敷化する可能性もあるので、粗大ごみの引き取りを申し込んだ。

その時気になっていたのが、回収費の支払いであった。
回収してから支払い請求が来るのか、代引きの現金払いなのかわからなかった。
しかし、以前粗大ごみの回収の時に、粗大ごみに大阪市指定のシールを張っているのを見た記憶があった。
もしそうなら、それは前払いだろうと思った。
そこで不安になり、関係メールを見た。
すると下のほうに、回収券を郵便局やコンビニで購入して回収物に貼り付けてくださいとあった。
この文章を見落としていたのだ。
9時までに回収品を家の前に出してくださいとある。
この文章を確認したのは8時45分。
あわてて郵便局に自転車で走ったがしまっていた。
仕方なく、最寄りのコンビニまで走り、粗大ごみの回収券を販売しているか確認すると、あるという。
すぐに購入して帰宅し粗大ごみに貼り付た。
9時15分ごろだった。
その後、かなり遅い朝食をとった。
しかも、昼食用の副食も製造しておらず、とりあえず2食分作り泥縄式に昼食を完成させ、遅い昼食をとった。
昼食後、休む間もなく同窓会の往復はがきの文案やでデザイン設計に取り掛かった。

往復はがきの両面に各人の名前と住所を印刷しなければならない。
向きも縦書きと横書きを使う。
それを2回の印刷で完結するように設計し試行錯誤した。
とにかく、文案からフォーム設計と印刷設定、微調整(特に郵便番号印刷)を行い、かなり完成に近づけることができた。

この日の夕食は完成させたが、朝食の副食が完成しておらず、その副食の食材が欠落しているので、とりあえず夕食を電子レンジで加熱しながら、食材の買い出しに出かけた。
食材の買い出しを終えてから、少し前に近くの駅でファストフードが再開されたのを見ていたので、そこに立ち寄って見た。
駅のファストフードは、駅舎改装前まで毎日のように通っていたなじみの店で、1年以上改装のためご無沙汰していた。
新しい店は、フードコートの一つとなっていて、まったく様変わりしていた。
しばらくそこで読書して帰宅した。
コメント    この記事についてブログを書く
« 昨日記191002水(ランニング... | トップ | 昨日記191004金(副食製造 ... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。