散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記130217日(5/0晴れ ジム時速9.5km25分 1/22ブログ追記 )

2013年02月18日 16時29分34秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
連日寒い日が続く。
多分昨日は、今シーズンもっとも寒かった日の中に入るのだろう。
しかし、私は、寒さになれたせいか、体感的には、それほど寒さを感じていない。
少し家事をすると、分厚い羽毛服が邪魔で脱ぐこともある。
体が寒さに順応したようだ。(実温は昼でも7度台で、やはり今シーズン最も低い)

昨夜も就寝時間が遅くなった。
寝る前に、FBを見ていて、過去のブログ(1/22)を再読すると、状況の説明不足が大きくあったためだ。
それらに関して、情報機関関連との係わり合いのエピソードの一つが説明不足だったので少し追記したのだ。(ギャラリー時代に、体験した政治的運動とも関係するグループとの係わり合いだが、詳しく書けばきりがない。)

私は政治的関心は強く、意見も持っているが、昔から中道でどちらかというとリベラルで、私はいかなる政治、宗教団体にも所属したことはない。
(いろんな政治団体およびその下部組織や、宗教団体や市民団体に加入することが、良くないとは思っていない。<趣味の会には、最近は行っていないが関係している。>)

最近の日報を見ると、就寝時間が12時半以降になり深夜まで起きている事が続いている。
明らかに生活のリズムが、乱れ始めている。
12時には寝るようにしたい。

余談だが、よく夜中に仕事すると、集中できてはかどるといわれるが、科学的には、(無論個人差はあるが、)ほとんどの人は自然のリズムによって、午後10時過ぎには頭や体が、睡眠モードになり、能率が落ちることが知られている。
無理をして生活をしていると、自律神経失調による心身の不調を発生しやすいという。
私は、夜中に仕事(特に頭を使う仕事)をすると仕事が進みやすいのは、単なる思い込みで、夜中は雑音や誘惑が入らない環境で仕事が邪魔されないためだと思っている。(特に芸術家や宗教家は根拠のない単なる感覚的な思い込みの信念を持つ傾向があるかもしれない。)
そして、日中に雑音や誘惑の入らない環境を作れば、夜中に創作活動するより、もっとよい成果を挙げられるのだろうと思っている。
現実に文筆家は、昼間ホテルや別荘にこもったり、中にはファミレスで仕事したりして、昼間に集中できる環境を作り仕事をする人もいるという話をラジオ等で聞いた。
これらの件に関しては、このような話を講演会その他でいくつか聞いたり読んだような覚えもあり、正確な資料も持っていたと思うのだが、今はどこにあるか不明だ。
正確なデータを探せば出てくると思うが、もしあれば正確なデーターをもとに、単体のブログを書いてみたい。


さて昨日は、夜にジムに行った以外は家でブログを打ったりしていた。
ジムを休むと、ランニングのブランクが4日以上になる可能性があり、持久力が落ちる可能性がある。
それでなくても、再三のブランクで、ランニングの持久力は低下しているので、ブランクをなくし定期的にトレーニングをして、持久力の向上を図り、長期目標としては1時間で10km走行を達成したい。
短期目標としては、先ず時速9.5kmで30分間無理せずに走れること。
次いで時速9.5kmで1時間走れることを達成したい。
昨日は時速9.5kmで息切れしながらも、何とか25分走った。
だが足のほうは、それほど疲労もなかったようだ。
従って、これから走りこんで持久力をつけねばと思っている。


現在までの気になったニュースその他の短感想(各ニュース後の「・・」内は、コメント)
*ここ数日、ロシアに落ちた巨大隕石が大きな話題になっている。その衝撃波でガラスが割れ1000人以上の人が怪我をしたという。
*女子スキージャンプ高梨沙羅選手、ワールドカップ総合優勝し史上最年少記録16歳!

コメント    この記事についてブログを書く
« 知らなかった、ネット画像が... | トップ | 恋愛関係・人間関係、私の場合 »

コメントを投稿