goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

寿命を伸ばす

2012年01月23日 19時59分04秒 | 医療・健康・運動・食事・予防
人間誰でも長寿を願わない人はいないだろう。健康やアンチエイジングに関心をお持ちの方は、既にご存知と思うが、DNAの末端に動物の寿命を左右するテロメアというたんぱく質の存在が以前から知られている。テロメアを短くすることで細胞が老化することも認められているという。またテロメアはガンとも関連しているといわれる。(がん細胞は死なない)

このテロメアは、年齢とともに短くなるが、スポーツをすることで、年齢依存のテロメアの摩耗(短くなるのが)が少なくなる、即ち長寿になるというのだ。この研究は、ドイツのザールラント大学内科の臨床実験医学の教授ユーリッヒ・ラウフス氏が、研究発表し、それ以来多くのサイトでこの報告内容を紹介している。以前このことを応用した、寿命測定ビジネスでも話題になったこともある。

そのようなテロメアと運動の関係を以下にまとめてみた。

運動不足はテロメアを短くする。(寿命が短くなる。)
ビタミンDとテロメアの長さは関係し、加齢や加齢性疾患を抑える可能性がある。
父親の年齢が高いときに生まれた子供ほど、テロメアの長さが長い。
いつも座った状態の生活は、テロメアの長さに影響をあたえ、加齢を加速している。(老化が早くなる)
持久力トレーニングを長期間した運動選手は、テロメアの短縮が数10年分も少なく、これが血管の細胞を守り心血管疾患の予防効果がある。

コメント    この記事についてブログを書く
« 昨日記120122日(ジム) | トップ | 1月23日(月)のつぶやき »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。