6月10日 水 (無気力)
この日の予定日報表の、主な予定欄には一言「無気力」と書いてあった。
事実ほぼ終日TVを見て過ごし、午後になって不足している食材の買い出しに出かけた。
夜になって、運動のため歩いてファストフードに出かけ30分ほど読書して帰宅した。
前日の、ジムや、屋根修理の疲労がたまり、無気力になったようだ。
6月11日 木
この日は大量にたまったレシートを整理し清算した。
以前にも書いたが、スーパーでの食料品調達はすべてクレジットカードを使っている。
クレジットの決済日になると、銀行から自動引き落としされ、節約しなければと思うことが多かった。
そうしたことを解消するため、今はレシートがたまると、クレジット支払い分のレシートの金額をクレジット用財布に入金し、クレジット決済日に銀行で引き落とされた金額をクレジット用財布から普通の財布に戻す作業をしている。
こうすることは手間だが、預金残高を含む現在のキャシュフローがタイムラグなく把握できるので、クレジットを使いすぎたと後悔することはない。
(クレジットで支出すると、普通の財布からクレジット用財布に現金が移動するため、普通の財布の現金が不足し結局クレジット使用分だけ預金から引き出すことになる。
したがって、普通の財布と預金を合算したキャッシュフローは、クレジット使用と同じ金額がクレジット用財布に別に保管されるので、クレジット使用分が差し引かれた残高となる。)
夜になって、数日前から蚊が飛び回り、深夜に刺されたことが続いたので、モスキートトラップを作りセットした。
この日は、ほぼ終日副食製造と食材購入といった食事関連家事に深夜まで追われた。
6月12日 金
昼にジムに行った。
ジムから帰ろうとすると、自転車がパンクしていた。
仕方なくジムから自転車を押しながら帰宅した。
途中公園では、ヤマモモの木に実がたわわになっていたので食べていると、ベンチで休んでいた男性から声を掛けられ、ヤマモモのことについて聞かれた。
木の実を食べているので、食べられるのかと不審に思い、驚いて尋ねたとのことだった。
帰宅後、すぐに自転車の修理に取り掛かった。
多分虫ゴムがやられたと考え、以前百均で買った虫ゴムセットを探したが、なかなか見つからず時間を取られたが、思わぬところから見つかり、それをセットしパンクは治ったが、虫ゴムセット探しとそのセッチングにかなり時間を取られ昼食がかなり遅くなった。
遅い昼食は、時間がないので缶詰で済ませた後、とりあえず必要な夕食用の副食を作った。
すぐに遅れている昨日記を書いた後自転車でファストフードに行き、図書館から借りていたフーコーの美学関係の本を読んだが、難解なところもあった。
帰宅後、すぐに銭湯に行き、帰宅後洗濯をし、その後遅い夕食をとったが、非常にあわただしい夕食となり寝たのは深夜となった。
6月13日 土
この日は終日強い雨が降ったりやんだりし、外出できそうな状況ではなかった。
同時に前日の疲れが残っていて、TVをなんとなく見て過ごしていた。
夜になって6月11日に整理したレシートの生産を本格的に行った。
清算した金額は数万円になったが、同時に口座からのクレジットの引き落としが完了していたので、それと同額の金額をクレジット用財布から、普通の財布に現金を移動させた。
6月14日 日 (プチ断食 テキスト電子版発注)
この日はプチ断食を実行した。
午前中NHKプラスでネット配信の過去の番組で面白そうなものを見た。
その中で、「100分で名著」でカントの純粋理性批判を取り上げていたので見た。
カント哲学については、高校時代に河合 栄治郎の「学生に与う」を読み感銘を受け、同時にカント哲学の一端を知り興味を持っていた。
その後哲学にも興味を持ち、断片的に様々な哲学書に触れたり、解説書を読んだりした。
今は、構造主義的な考えに位置しているが、今後とも様々な思想哲学を知りたいと思っている。
その後、NHKテキストの「100分で名著」の「純粋理性批判」を購入しようと思い立った。
そこでNHKテキスト電子版を調べ、具体的に調査した。
最終的に、大手ネット販売2社に絞り、ネットで注文した。
すぐに、ダウンロードでき、読むことができた。
「青空文庫」では、無料で読書用アプリが公開されていて、多くの小説が文庫本を読む感じで無料で読めるようになっているが、今回は思っていたイメージと少し違っていた。
この日の予定日報表の、主な予定欄には一言「無気力」と書いてあった。
事実ほぼ終日TVを見て過ごし、午後になって不足している食材の買い出しに出かけた。
夜になって、運動のため歩いてファストフードに出かけ30分ほど読書して帰宅した。
前日の、ジムや、屋根修理の疲労がたまり、無気力になったようだ。
6月11日 木
この日は大量にたまったレシートを整理し清算した。
以前にも書いたが、スーパーでの食料品調達はすべてクレジットカードを使っている。
クレジットの決済日になると、銀行から自動引き落としされ、節約しなければと思うことが多かった。
そうしたことを解消するため、今はレシートがたまると、クレジット支払い分のレシートの金額をクレジット用財布に入金し、クレジット決済日に銀行で引き落とされた金額をクレジット用財布から普通の財布に戻す作業をしている。
こうすることは手間だが、預金残高を含む現在のキャシュフローがタイムラグなく把握できるので、クレジットを使いすぎたと後悔することはない。
(クレジットで支出すると、普通の財布からクレジット用財布に現金が移動するため、普通の財布の現金が不足し結局クレジット使用分だけ預金から引き出すことになる。
したがって、普通の財布と預金を合算したキャッシュフローは、クレジット使用と同じ金額がクレジット用財布に別に保管されるので、クレジット使用分が差し引かれた残高となる。)
夜になって、数日前から蚊が飛び回り、深夜に刺されたことが続いたので、モスキートトラップを作りセットした。
この日は、ほぼ終日副食製造と食材購入といった食事関連家事に深夜まで追われた。
6月12日 金
昼にジムに行った。
ジムから帰ろうとすると、自転車がパンクしていた。
仕方なくジムから自転車を押しながら帰宅した。
途中公園では、ヤマモモの木に実がたわわになっていたので食べていると、ベンチで休んでいた男性から声を掛けられ、ヤマモモのことについて聞かれた。
木の実を食べているので、食べられるのかと不審に思い、驚いて尋ねたとのことだった。
帰宅後、すぐに自転車の修理に取り掛かった。
多分虫ゴムがやられたと考え、以前百均で買った虫ゴムセットを探したが、なかなか見つからず時間を取られたが、思わぬところから見つかり、それをセットしパンクは治ったが、虫ゴムセット探しとそのセッチングにかなり時間を取られ昼食がかなり遅くなった。
遅い昼食は、時間がないので缶詰で済ませた後、とりあえず必要な夕食用の副食を作った。
すぐに遅れている昨日記を書いた後自転車でファストフードに行き、図書館から借りていたフーコーの美学関係の本を読んだが、難解なところもあった。
帰宅後、すぐに銭湯に行き、帰宅後洗濯をし、その後遅い夕食をとったが、非常にあわただしい夕食となり寝たのは深夜となった。
6月13日 土
この日は終日強い雨が降ったりやんだりし、外出できそうな状況ではなかった。
同時に前日の疲れが残っていて、TVをなんとなく見て過ごしていた。
夜になって6月11日に整理したレシートの生産を本格的に行った。
清算した金額は数万円になったが、同時に口座からのクレジットの引き落としが完了していたので、それと同額の金額をクレジット用財布から、普通の財布に現金を移動させた。
6月14日 日 (プチ断食 テキスト電子版発注)
この日はプチ断食を実行した。
午前中NHKプラスでネット配信の過去の番組で面白そうなものを見た。
その中で、「100分で名著」でカントの純粋理性批判を取り上げていたので見た。
カント哲学については、高校時代に河合 栄治郎の「学生に与う」を読み感銘を受け、同時にカント哲学の一端を知り興味を持っていた。
その後哲学にも興味を持ち、断片的に様々な哲学書に触れたり、解説書を読んだりした。
今は、構造主義的な考えに位置しているが、今後とも様々な思想哲学を知りたいと思っている。
その後、NHKテキストの「100分で名著」の「純粋理性批判」を購入しようと思い立った。
そこでNHKテキスト電子版を調べ、具体的に調査した。
最終的に、大手ネット販売2社に絞り、ネットで注文した。
すぐに、ダウンロードでき、読むことができた。
「青空文庫」では、無料で読書用アプリが公開されていて、多くの小説が文庫本を読む感じで無料で読めるようになっているが、今回は思っていたイメージと少し違っていた。