goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩者goo 

タイトルのgooは、同名のHPやブログと区別の為付けてます。HPの「散歩者」はこのブログ筆者の私とは全く無関係です。

昨日記190507 火(疲労)

2019年05月13日 16時27分56秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
この日も昼頃からジムに行った。
それ以外の時は、以前の昨日記を読み返したりした。
数日前に追記した記事が気になり、さらに加筆した。
夜も昨日記を読んだり、書いたりしたが、途中机の上で寝てしまった。
やはり肉体的に疲労していたようだ。
年を取ると疲労が抜けにくくなるので、ランニングメニューと同時に完全休息日をどうするか考えている。

コメント (1)

昨日記190506 月(10連休最終日)

2019年05月13日 16時18分58秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
この日も、年金暮らしの貧困独居老人にとっては、何もない一日だった。
午前中は前日同様朝から昼寝を楽しみ、正午ごろにジムに行った。
ジムでは、持久力を鍛える目標を立てているので、しんどいメニューを本気で必死にこなしている。
この日は2・5km走ったが、強く疲労した。
多分、初めにウオーミングアップを兼ねて、時速12kmフリーで100m(ほぼ限界)そのまま時速14km(ハンドル<脈計測バー>持ち)200m(足がついていくかどうかの限界)が堪えているようだ。
その後200mほど時速4kmで歩き、再び時速12kmで100m走り、その後は9から10kmで半分ハンドルにつかまりながら500mから3km走る。 

今後この運動を続けて、効果が出るかどうか不明で2週間程度は続けようと考えている。
ハンドルにつかまっていると、1分もしない間に脈拍が表示される。
時速14km走った直後は、脈拍が150を超え、危険な状態である。
しかしその時間はたぶん1分以内なのでその変化を見守りたい。
2週間ほどトレーニングをすれば、MAXでトレーニング効果があれば、脈拍が130から140台になると期待している。
もし脈拍が変わらなければ、最高速度を時速14kmから12kmまたは13kmに下げる予定だ。
とにかくこの日はジムに行ったとも強い疲労を感じた。
夕方からは食材の買い出しや副食製造等、食事関係の火事に時間を割いた。

コメント

昨日記190505 日(ブログ追記 ウオーキング)

2019年05月13日 15時14分00秒 | 日記(昨日記・今の思い考え・行動・情況)
連休も6日で終わるが、その間TVも特集が多く、見てもつまらない。
午前中は、目覚ましをかけずに昼寝をし、1時間余り寝ていた。
昼に、前日に書いた昨日記190428を読み返し、追記し過去の主要ブログリストに加えた。
そのついでに、主要ブログ(政治経済)で隣にリストアップされている「昨日記190316 土 (歩き方の変更 組織活動について<政治の例>)追」 を読み返し、このブログには、私が20代の時に呼びかけて結成した労働組合の思い出にも一部触れているので、さらに詳しく追記をした。(組合結成時は一歩間違えると首になる可能性があり、解雇覚悟でとりくんだ。結成は上部団体<全金同盟>の支援も得て成功したが、直後から大きな波があった。私にとっては、青春の大きな一コマだった。)
この話は、大変な目にあった大失敗の議事録の思い出とも重なっていて、懐かしかった。
遅い昼食後、裏庭の金柑を収穫した。
夕方からは、この日疲労回復のためジムに行かなかったので、その代わり自宅から淀屋橋まで7km弱歩き、途中いつものように天満橋で読書した。
歩きつつ、足の疲労が残っていると感じた。

コメント