線路端日誌

東海地方の鉄道を中心に、細かいネタからこつこつと。

2014年2月北陸(4) 庄川鉄橋にて

2014年07月14日 21時00分00秒 | JR(北陸)
昼からはDE10貨物狙いで庄川鉄橋へ行ってみました。雪が本降りにならなかったのだけが幸いでした。


1054M「北越4号」 越中大門ー高岡にて


4060レ EF510-5+コキ


1084レ DE10 1729+コキ


越中大門にて

越中大門駅まで歩いて戻ってくると、下り線ホームでワンマン用ミラーの取り付け作業が行われていました。富山ー高岡は比較的旅客の多い区間ですが、三セク化後はワンマン運転が主になるのでしょうかね。

2014年2月北陸(3) 高岡駅前にて

2014年07月13日 21時00分00秒 | 私鉄(北陸)
新ビルへの引き込み工事のため、万葉線の高岡駅前電停は仮設電停となっていました。場所は従来とほぼ同じですが、電停の屋根と柱は撤去され、線路が少し南側に移り、地面には新しい舗道と車両との段差を補う足場が設置されていました。

高岡駅前にて 2014年2月7日撮影


仮設電停の足場


屋根が撤去されたのを補うためか、プレハブの待合室も設置されていた

既に新・高岡ステーションビル「Curun(クルン) TAKAOKA」は全容を現しており、その1回部分へ乗り入れる万葉線延伸部分も姿を現していました。その後、3月末には無事開業したそうです。冬の北陸は雨が降ったり止んだりですから、濡れることなく商業施設、JRの駅へ移動できるようになるのは一大進歩ですね。




(アクリル板越しの為、霞んでいます)


2014年2月北陸(2) 二塚にて

2014年07月12日 21時00分00秒 | 貨物列車
二塚を見てきました。スイッチャーは前と同じ、DE10は西日本への委託が解消されて入るようになった更新色。

工場から単機で二塚へ向かう(10:22) 2014年2月7日撮影


3081レでの到着編成を工場へ引き込む(10:31)

2年前に来た時はコキ50000が使用されていましたが、今回はコキ100系列でした。貨物も地味に世代交代ですかね。

DE10 1729+コキ107等 二塚にて(11:02)

工場からのコキが入った線からそのまま発車することはできないようで、高岡行き330Dの発車後、転線するのが見られました。

3080レとして発車待ち


日陰には氷柱が残っていた





2014年2月北陸(1) 雪の富山近辺

2014年07月11日 21時00分00秒 | JR(北陸)
季節はずれですが、今年2月に北陸へ少し出かけてきた記録です。

420M(右)、523M(左)。523Mの後ろ3両は457系A13編成 富山にて 2014年2月7日撮影

夜行バスで早朝の富山駅に降り立つと、ちらほらながら雪が舞い、薄いながら積雪もありました。この冬、関東では豪雪があった一方、北陸は逆に雪が少なかったようですから、雪景色が拝めたのは運が良かったのかもしれません。

泊行き回送 先頭は475系A19編成

420Mと523Mが出ていった後には、また急行型の3+3が入線。国鉄急行色のA19編成が直江津方に連結されていました。短時間で先ほどの523Mと併せて2本の国鉄交直流急行色が見られました。回送列車のため、室内灯が点いていなかったのが残念です。

1322D 呉羽ー富山にて

この後、昨年11月の時と同じバスで呉羽山へ。雪道なのでバスはソロソロ運転でした。

425M


427M 457系A13編成+475系?

到着した時の空は雲が薄い所もあり、日が出てきたら陰が出て困るな、と思ったりもしたのですが、天候はその真逆、本降りの雪へと転じ、国鉄急行色が先頭に立つ427Mの通過時刻となったのでした。これではもう、どうしようもありません。

6/22 岐阜(タ)にチキ来る

2014年07月07日 21時00分00秒 | 貨物列車
岐阜(タ)の上り引上線に、DD51とチキの編成が入っているのに偶然出くわしました。何も知らなかったので足場等の準備はできず、連結状態での撮影は殆どできませんでした。


11:27頃、チキとDD51の連結が解かれる寸前の状況


DD51 1802が入換中

線路の反対側へ移ります。

チキ6070+チキ6074


車票(復路の物が既に差さっている)等。これの発駅と着駅を読み違え、発駅稲沢などとツイートしてしまった…


313系との並び。東海はチキを全廃してしまったので、今となっては珍しい2ショット?

レールは翌日以降取り卸され、火曜日の夕方には、チキの姿が消えていました。

6/21 5783レ

2014年07月06日 21時00分00秒 | 貨物列車

単8663レ DE10 1546 枇杷島にて

DE10の単機回送が稲沢線をトコトコ通ってからしばらくすると、100番台初期型牽引の5783レが東海道本線下り線を快走していきました。EF64やEF210での代走も少なからずあるので、100番台初期型牽引の撮影チャンスは案外少ないのではないかと感じます。


EF66 102+矢橋ホキ

6/16 5283レ等

2014年07月05日 21時00分00秒 | 貨物列車
2両目のDDからも煙が上がっているのを見ると、ぶら下がり回送などではない本物の“重連”らしくて良いなぁと思います。

72レ DD51 856+DD51 857+タキ 蟹江ー永和にて

72レを稲沢までけん引してきたペアは到着後すぐ入換に移り、今度は5283レの先頭に。ダイヤ改正後、発着線が変わったので撮りやすくなりました。脚立等があればロープをかわせてなお良いかと思うのですが…

DD51 857+DD51 856+ホキ1000 稲沢にて

19時近くなるとEF200にEF66がぶら下がる1253レが手前にやってきました。この日はEF66運用に岡山のEF210が入っていました。

1253レ EF200-11+EF210-138+コキ


稲沢ー清洲にて

1分でも日没に近い場所、ということで出口で撮りましたが、やはり厳しい…