「心ゆたかな暮らしを」  ~Shu’s Page

小説のレビュー、家族の出来事、趣味の事、スポーツ全般など、日々の出来事をつづりながら、一日一日を心豊かに過ごせれば・・・

お宝ゲット(*^^)v憧れのステンドグラス

2012年04月30日 | 家づくり・雑貨
相変わらず楽しさ満載の「ロハスフェスタ」でした

朝8:40に家を出て、Hiroちゃんを迎えに行って、そのまま高速に乗り、茨木ICで降りて、万博会場へ。 時間も早かったので、車も無事に駐車場に停められました。

中に入ると、もうそりゃ沢山の人だかり どのお店もメッチャ賑わってました。 でも最近は目が肥えてきたのか?木工品とか布小物とかには、あまり興味をそそられるお店が少なくなってきましたね 

革小物や食べ物屋さんなんかは相変わらず楽しくて、充実した時間を過ごすことが出来ました。何より、ヨーロピアン・アメリカンアンティーク雑貨、ファイヤーキング、そして日本の明治・大正期のものなんかは、さすがに積み重ねた歴史があり、味わい深い物が多くありましたよ

そして、今日一番の買い物は、写真の「ステンドグラス」でした

アンティークステンドグラスといえば、大体70年~100年ぐらい前のイギリスの民家を解体した時に出てくるものらしいです。アンティークのお店や、各フェスタなんかでも見かけるんですが、お値段が中々高くって・・・ 憧れの品ではあったんですが、とても手を出せる品ではなかったんです

これは、年代の割に木枠に傷みもも少なく、バラを模した柄も綺麗で色づかいのバランスも良く、まさに一目ぼれでした! するとお店のお兄さんが「ステンドグラスは一律○○○○円です。とてもお買い得ですよ」との声に、「それは安いっ市価の半額ぐらいやん!」と、値段にも一目ぼれで、その時点で買う気満々でした

嫁さんに相談して、「俺も出すから」ということで、即決しました

家に持ち帰って、あらためてその状態の良さに喜びながら、「さて、どこに置くべきか・・・?」と、現在置き場所に思案してます 

でも本当に良い買い物が出来たと喜んでますよ 

偶然にも、そのお店は、京都の三条高倉東北角にある「70B(セブンティビー)」という、最近出来たお店やったんです。これからもチョクチョク覗きに行きますよ

アンティークって本当に良いですね

打ちっぱなし(^-^)b

2012年04月28日 | ゴルフ
今日は、娘のバレーボール用のTシャツがセール品にあるということで、朝からゼビオに来ました

ただ黙って買い物に付き合うのも何なんで、ゴルフコーナーをブラブラ・・・

試打コーナーで、レガシーアイアンがあったんで、試打することに

ちょうど、振り比べてみたいシャフト(GS95・S200、GS85・R300、メンフィスM10)があったんで、50球は打ちましたな

最近、打ちっぱなしも全然行けてなかったんで、少し不安でしたが、エエ感じに振れましたよ

結果、一番強い球が出るのはS200でしたが、やはり少しだけ重く硬く感じました。メンフィスも良いシャフトやと思います。でも一番振りやすかったんは、R300ですかね!

「逆に少し軽いかな?」と思ったんで、GS95のR300ならベストチョイスかも?

かといって、買う当ては、まったくありません

心豊かなひととき(^-^)b

2012年04月25日 | 仕事
今日は仕事の関係で、京都市内のど真ん中にある、築100年のいわゆる『京町家』というお宅にお邪魔させていただきました(^-^ゞ

数年前に、古い柱や梁、階段、欄間等は残しながら、昔ながらの方法で壁を塗り替え、畳を入れ替え、襖紙や障子を貼り替えてリフォームされたそうです。

大変手間もお金もかかったそうですが・・・(^_^;)
さすがに素晴らしい造りの建物で、「ほほぉ~、これはスゴい!」と、感嘆しきりでした。

間口は三間ぐらいですかね?でもホンマに奥行きが広くて、玄関から土間を通ると、古い古いかまどがある台所があって、さらに奥に畳で言うと15畳ほどの庭があります。

そして更に奥に、二階建ての離れと、茶室がありまして、ホンマにエエ感じのお宅でした。

縁側に腰を下ろして、庭を眺めながらお茶をよばれたんですが、夏日とは思えない爽やかな風が吹き抜けて、とても居心地の良い空間でしたね。

最近、東京あたりのお金持ちが、京町家を買ってリフォームして、別荘みたいに使われるのが流行ってるみたいですが、その気持ちが少しだけわかりましたよ(^-^)b

久しぶりの再会(^o^)丿

2012年04月22日 | 家族・友達
昨晩は、若い頃に大変お世話になった先輩と、同級生と3人で、鳥貴族で飲みました。

20年以上も前の話をまぁ三人とも良く覚えてて・・・出てくる出てくる思い出話が

「あん時は、ホンマに多大なご迷惑をおかけしました」、「名古屋であんなことあったよなぁ~」、「東京での一番の思い出の地は目黒やな!」とか、ホンマに熱かった時代の話で盛り上がりましたよ

でも、こうして昔話を共有できる友だちや先輩と、久しぶりに会っても盛り上がれる環境にあることを幸せに思います。

そして今日は、ご親戚のご不孝の為に地元に戻ってこられていた先輩と半年ぶりに会って、喫茶店でコーヒーを飲んで、ラーメンを食べて、昔話と共に、現在直面している課題や、仕事の事、将来の事など、いろんな話をしました。

40歳を過ぎて、皆それぞれに悩みを抱えながらも前向きに生きている姿に励まされながら、「よし!おれも明日から、また真面目に前向きに取り組んでいこう」と思い直しました。


三条通・文化博物館前のマックにて(^-^ゞ

2012年04月19日 | 雑感・日記的な
サボってるんやないですよ(^_^;) ちょっと一服してるだけです♪( ̄▽ ̄)ノ″

それにしても、マックのコーヒーは、コストパフォーマンス高いですよね(^^)d

ホットもアイスも美味しいです。

帰りがけに、店内にゴミを捨てに入ったら、「13年間にわたるご愛顧ありがとうございました。当店は4/30を持って閉店します」的な内容の掲示があり、ちょっとショックを受けましたわ(-_-;)

そんなに何回も通ったお店という訳ではないけども、思い出のあるお店が閉まるというのは、一抹の寂しさがありますわね(T_T)

イカすぜ!大津市青山q(^-^q)

2012年04月14日 | 雑感・日記的な
今日は、娘のバレーボールの練習試合で、大津市の青山小学校まで来てます。

大津市と言っても、瀬田から草津に入る手前の山手の新興住宅街です。

何ともエエ感じの住宅街で、家の一区画が50~70坪ぐらいでしょうか?
とっても、ゆったりとしてますな(^_^;)

その住宅街の真ん中に、フレンドマートを中心とした、エエ感じのショッピングゾーン(※上の写真)があり、その一角に、僕の大好きなパン屋さん『フリアンディーズ』があったんで、明日の朝ごはん用に、パンを買って帰りました。

こんなところなら、心穏やかに暮らせそうですわ(^_^;)

「かくれ桜」

2012年04月11日 | 雑感・日記的な
結構、「かくれ名桜」として有名(かくれてないか(^_^;)地元の方々に悪いので、あえて詳しい紹介はしません)な、左京区某所のしだれ桜です。

西陽が、いい感じに差して、神々しい輝きを放つ、本当に見事な桜です(*^-')b

京都には、地元の方々に愛でられ続けている、こんな感じの「かくれ桜」が、たくさんあるんでしょうね(^-^ゞ

エエ天気の中、桜とキングダイバー

2012年04月09日 | 腕時計
只今、バス移動中なんで、バスの中でブログ打ってます

バス停まで行く道中に立派な桜の木があるお宅がありまして、見事に満開です

昨年、購入した「オリエント AAA デラックス キングダイバー 23石」とともにパシャリ

購入してしばらくして「やたら遅れるなぁ~」と思って見てみると、秒針と長針が微妙に接触してまして・・・

なかなか修理に出す暇がなく、収納ケースの中で観賞用と化してました

ようやく時間が取れましたんで、河原町松原上るにある「ウォッチDr タキダ」さんに持ち込むことが出来ました

早速、分解して見てくれはりましたら、針を支える軸に不具合がありました。

なんせ40年以上前の時計なんで、いわゆる「経年劣化」というやつで、アンティーク時計の宿命みたいなもんらしいです

でも、できる限りの調整をしてくれはったんで、お蔭様で無事に復活してくれましたよ

修理をしてくれたはる姿をガラス越しに見ることができるんですが、トイストーリー2のウッディの修理をしはるおじいさんみたいな感じです

とても丁寧に作業をしてくれはりました大切に使いたいと思います。

まさに「俺の為の店」(*^^)v

2012年04月07日 | バス釣りレポート
最近、うちの近所に出来たお店は・・・「1階・バス釣り中古タックルショップ&2階・中古ゴルフショップ」という、まさに俺の為の店と言っても過言ではない素晴らしいお店なんです。

しかし、このところの忙しさと、近所でありながら、中々行きにくい場所にありまして・・・ 今まで横目で眺めながら通り過ぎていただけやったんですが、とうとう本日、初突入してきましたよ

予想通りの楽しいお店で、中古タックルが満載! 特に90年代後半の第三次バスブーム(バスブームの中では最大級)を過ごしてきた僕にとって、メガバスのルアーを見ると「欲っスィ~」となる病気がありまして・・・

あの頃は、メガバスのルアーを買いたくても買いたくても、まず店頭に並ばない 並んでも抱き合わせ商品で、しょうもないワームとかと一緒に買うとか、お正月の福袋に10000円出して、メガバスが1個とか・・・ ホンマにスゴいブームやったんですよ。

そのメガバスのルアーを手に入れては、オークションで転売したり、オールドメガバスルアーを落札したり、と、懐かしい思い出込み上げてくるのですよ

そして、やっぱり買ってしまいました

比較的綺麗で、年代の古い、DOG-X、POP-X(ともにマットタイガー)、そしてSR-X GRIFFON(どチャート)、計3つ買っても2,500円ほどでしたわ

また時間を見つけては、チョコチョコと買いに行きたいもんです

それから、2階のゴルフショップに上ったんですが、品ぞろえ、価格ともに、僕的には今一つ・・・でしたね。残念でした