「心ゆたかな暮らしを」  ~Shu’s Page

小説のレビュー、家族の出来事、趣味の事、スポーツ全般など、日々の出来事をつづりながら、一日一日を心豊かに過ごせれば・・・

打ち始めの為の打ち納めp(^-^)q

2012年12月31日 | 雑感・日記的な
毎年恒例の友だちとの新春ゴルフが1月4日に控えているので、「ボール打っとかなアカンやろ(^_^;)」ということで、約半年振りに練習に来ました。
とても心配でしたが、案外うまく打ててますよ!ホッとしましたわ(^_^;)

投函完了(^o^)v

2012年12月30日 | 雑感・日記的な
毎年のことながら、バタバタと作成した割には、なかなか良い年賀状が出来ましたp(^-^)q

これで、皆さまのお宅へ、元旦に届くことは間違いなしですわ(*´∀`)♪

これから、アヤハディオまで行って、迎春準備にかかりたいと思います(p^-^)p

バレーボール観戦三昧のクリスマスイブ

2012年12月24日 | 雑感・日記的な
23、24日の両日は、府大会出場権をかけた敗者復活の最終予選でした。

一日目は3チームの総当たりブロック戦で2勝して一位通過しましたd(^-^)

そして今日は、運命のトーナメント戦でしたが、フルセットの激戦の末、非常に残念でしたが、涙の敗戦となりました((T_T))

本当に良く戦ったと思いますし、今日は何も言わずに労ってやりたいと思います。

これで、今年度の公式戦は終わりました。

でも、確実に強く上手くなっていってますし、来春の新人戦では、スゴい躍進を、見せてくれるでしょうp(^-^)q

がんばれー((o(^∇^)o))

ゴーイングマイホーム(* ´-`)

2012年12月20日 | 映画・音楽
最終回が終わっちまったぁ((T_T))

唯一録画して観てたドラマやったのに・・・(T-T)

視聴率の低さばかりが騒がれてますが、僕はスゴく良いドラマやったと思いますよd(^-^)

是枝監督が、阿部寛、山口智子、宮崎あおい、阿部サダヲ、西田敏行など、豪華な主役級を揃えた、渾身の作品やったと思います。

何とも言えない不思議な空気感を持ったハートウォーミングなドラマでしたね。

特に助演女優賞ものの、「吉行和子&YOU」は、ホンモノの親子みたいでしたね(^_^;)

そして、槇原敬之が歌う主題歌も深かったですし、ゴンチチが奏でる挿入曲も、すごく効果的でした(*^ー^)ノ♪

恋愛ものとか、サクセスストーリー的な方が、視聴率は稼げるのかも知れませんが、今のような世知辛い世の中では、こういうほのぼのとしたのも良いと思いますよ(*´-`)

総選挙が終わりましたね

2012年12月17日 | 雑感・日記的な
事前の予想通り、民主党が壊滅的敗北を喫しました。

480議席を目指して、約1500名の方が立候補され、約1000名の方が涙をのまれました。

当落に関わらず、候補者はもちろんのこと、そのご家族、関係者の方々にとって、12月16日は人生の転換点となりました。

そんな大きな出来事があったのに、今朝の地下鉄はいつもと同じ通勤ラッシュで、なにも変わりません。

世の無常を感じます。

鴻巣山(城陽市)運動公園まで来ました。

2012年12月16日 | 雑感・日記的な
次女のバレーボールの応援に来たんですが、城陽市とか宇治市、また亀岡市とかには、立派な体育館やグラウンドがあって羨ましい限りですわ( ´△`;)

滋賀県とかでも、各市町村にありますもんね(;^_^A

京都市も厳しい財政状況下ではありますが、市民の為に頑張って欲しいものですp(^-^)q

100年に一度!

2012年12月12日 | 雑感・日記的な
そらそうや(*^ー^)ノ♪

2012年の次に、12年12月12日が並ぶのは2112年やからねぇ(;^_^)
(平成から年号が変われば日本人限定の場合はあるわね)

嫁さんからのメールで気付き、キッチリ写真に収めました。

飲んだ!笑った!4時間忘年会(^^♪

2012年12月09日 | 家族・友達
高校の時の同級生が久しぶりに集まって、忘年会をやりました

仕切ってくれた幹事のお蔭で、13人ものメンバーが集まることが出来ました(おっくんありがとね

ホンマに久しぶりに会うメンバーもいたので、初めの10分ぐらいは、少しぎこちない感じで・・・ でも、さすがは同じ時間を過ごしたメンバーです!すぐに盛り上がりました。

まぁ、行方不明になっていたのやら、引っ越しして音信不通になっていたのやら、本当に10年ぶりに会うメンバーもいて、お互いに近況報告などでワイワイやりました

やっぱり同級生ってありがたいもんですな

京都検定受けてきましたp(^-^)q

2012年12月09日 | 仕事
前から興味があったんですが、なかなか受験する機会もなくて見送ってたんですが、仕事の関係というか、行き掛かり上というか、なんと言うか・・・(;^_^A

何も勉強せんでも、「3級はうかるで!」と、まぁまぁ自信はあったんですが、ネットに出てる3級の過去問題をやってみたら、1回目は81点(^^)b、しかし2回目は68点でした(ToT)

「これはアカン( ; ゜Д゜)」と、2週間にわたって過去問題をやりこみました(^-^)v

そして今朝、家を出る時には「2級でもいけたんちゃうの(σ≧▽≦)σ」というぐらい自信満々で試験に臨みました。

龍谷大学に着いて、受験者の多さに少しビックリしましたわ(◎-◎;)

10:00から試験が始まり、90分の試験時間なんですが、とりあえず一通りの答えを埋めるのに30分、見直しに40分ぐらいかけて、本当に真剣に問題を解きましたf(^_^;)

思っていたより難しかったんで「3級にしといて良かったわぁ(;^_^A」と、ホッとしました。

家に帰ってから、微妙やった問題の答え合わせをしたところ、見直しで、書き直したて良かったのが半分、そのままで良かったのが半分と、微妙な結果(-_-;)

でも、多分90点は取れてるでしょう!(合格70点です)
1月23日に結果が出るので、楽しみに待ちましょうp(^-^)q