「心ゆたかな暮らしを」  ~Shu’s Page

小説のレビュー、家族の出来事、趣味の事、スポーツ全般など、日々の出来事をつづりながら、一日一日を心豊かに過ごせれば・・・

さすがの展開力!『クラインの壺』by岡嶋二人

2018年08月29日 | 小説レビュー
200万円でゲームブックの原作を、謎の企業イプシロン・プロジェクトに売却した上杉彰彦。
その原作をもとにしたヴァーチャルリアリティ・システム『クライン2』の制作に関わることに。
美少女・梨紗と、ゲーマーとして仮想現実の世界に入り込む。不世出のミステリー作家・岡嶋二人の最終作かつ超名作。「BOOK」データベースより


99%の誘拐』に続く、岡嶋二人第二段です。
岡嶋二人というのはペンネームで、

「岡嶋 二人(おかじま ふたり)は、日本の推理作家であり、井上泉(いのうえ いずみ、1950年 - 、多摩芸術学園映画科中退)と徳山諄一(とくやま じゅんいち 、1943年 - 、法政大学経済学部中退)によるコンビのペンネーム。名前の由来は「おかしな二人」。代表作は『そして扉が閉ざされた』『99%の誘拐』『クラインの壺』~Wikipediaより」

とのことです。

SFミステリーで、VR(バーチャルリアリティ)技術を駆使したゲーム機開発が題材となっております。

VRゲームといえば、漫画でいうところの『HUNTER×HUNTER』の(グリードアイランド編)や、『20世紀少年』のともだちランドで登場するゲームですが、こちらの小説の内容は、さらにそれを現実的に進化させたようなゲームです。

現代に生きる私たちがVRゲームというと、「ふ~ん」という感じですが、この作品が発表されたのが1989年ということにビックリしますよね。1989年といえば、任天堂のゲームボーイが発売された俊で、スーパーファミコンでさえ、1990年の発売ですからね。

小説とはいえ、そんな頃にバーチャルリアリティゲームを開発するという物語について、ある程度、技術的に齟齬のないような形で発表できることがすごいですよ

ストーリー的にもおもしろく、途中からページをめくる手が止まらなくなります。物語に没頭しすぎて、冒頭のくだりを忘れてしまっていて、エンディングを読みかけた時に「あ~!そうやったんや!」って気付きました。

何が現実で、何が仮想空間での出来事か区別がつかなくなってしまった主人公が絶望の淵に落とされるというラストを迎え、少しモヤっとした終わり方になりますが、これは白黒ハッキリ付けない方が良かったと思います。いずれにしても、素晴らしい作品だと思います。

★★★☆3.5です。

前半がしんどいわ〜『壊色』by町田町蔵

2018年08月27日 | 小説レビュー
うどん屋が殺され、ゴミが風に舞い、ポメラニアンが輪切りにされ、大麦の粉が散らばっている。
色が破壊されていくさまを独特のタッチで描いた七十編の書き下ろしエッセイ集、ロック歌手のあまりにもでたらめな日常生活の記録、小学唱歌・童謡を大胆に解釈し、秘められたメッセージを解明した唱歌注解に、昨年発表されたアルバム「腹ふり」全歌詞を付した著者初めのエッセイ集。「BOOK」データベースより


先輩から町田本を沢山いただいたんで、順番に読んでます。

町田康ではなく、町田町蔵名で書いているところに、何らかのロックテイストでもあるのか?と、読み始めました。

が、まぁ、前半のヒドいこと・・・。とんでもなく意味不明、理解不能の文字列が羅列されており、「これは歌の歌詞か?それともポエム?」と、その意味や意図を色々と考えながら読みましたが、とても凡人の私には無理でした(-_-;)

第3章の日記は、いつもの町田らしく、とても笑ける日常が描かれています。

んで、第4章は・・・。日本の童謡を別の町田流解釈で綴られているのが、中々興味深いですが、途中でお腹いっぱいになりました(^_^;)

まぁ、しんどい作品ですか、町田氏を理解するために、読み続けるのも町田ファンの責務と信じて頑張りました(^o^;)

★★☆2.5です。

ぷぷっと笑ける『くっすん大黒』by町田康

2018年08月20日 | 小説レビュー
〜三年前、ふと働くのが嫌になって仕事を辞め、毎日酒を飲んでぶらぶらしていたら妻が家を出て行った。
誰もいない部屋に転がる不愉快きわまりない金属の大黒、今日こそ捨ててこます―日本にパンクを実在させた町田康が文学の新世紀を切り拓き、作家としても熱狂的な支持を得た鮮烈のデビュー作、待望の文庫化。「BOOK」データベースより


相変わらず笑ける町田康作品です。

エッセイというか、自伝というには、あまりにもブッ飛んでいて、読んでいて「ホンマにこんなことあったんかい!?」って、笑いながら読んでいました。

まぁ、よくも悪くも町田康の人となりがわかるナイスな作品ですし、1日で読めますから、町田入門編 として、ぜひ読んでみて下さいな。

★★★3つです。


追伸:今日の新聞の広告欄に『ギケイキ2』の見出しが踊っていました!いよいよ続編が読めると、ワクワクしていますよ(^^)d

ソフトなミステリー『蛇行する川のほとり』by恩田陸

2018年08月18日 | 小説レビュー
〜演劇祭の舞台装置を描くため、高校美術部の先輩、香澄の家での夏合宿に誘われた毬子。
憧れの香澄と芳野からの申し出に有頂天になるが、それもつかの間だった。
その家ではかつて不幸な事件があった。
何か秘密を共有しているようなふたりに、毬子はだんだんと疑心暗鬼になっていく。
そして忘れたはずの、あの夏の記憶がよみがえる。
少女時代の残酷なほどのはかなさ、美しさを克明に描き出す。「BOOK」データベースより


とても評判の高い作品です。言わずと知れた恩田陸さんの作品なので期待しながら読みました。

過去の殺人事件を巡って、その遺族と関係者が一同に会し、真相に迫ります。

第一章と、第二章までは、なかなか興味を惹かれる展開ですが、中盤あたりから、何となくダレてきて、クライマックスでは、やや強引に物語をまとめようとして、やや無理筋感が漂います。
最終章で真相が明らかになるのですが、それさえもイマイチな終わりかたでした。

非常にソフトなミステリーなので、主人公と同じ年頃の高校生が読むと面白く感じるかと知れません。

ギリギリ★★★3つです。

王とは将とは!『項羽と劉邦 上・中・下』by司馬遼太郎

2018年08月17日 | 小説レビュー
〜紀元前3世紀末、秦の始皇帝は中国史上初の統一帝国を創出し戦国時代に終止符をうった。
しかし彼の死後、秦の統制力は弱まり、陳勝・呉広の一揆がおこると、天下は再び大乱の時代に入る。

叔父・項梁の戦死後、反乱軍の全権を握った項羽は、鉅鹿の戦いで章邯将軍の率いる秦の主力軍を破った。
一方、別働隊の劉邦は、そのすきに先んじて関中に入り函谷関を閉ざしてしまう。
これに激怒した項羽は、一気に関中になだれこみ、劉邦を鴻門に呼びつけて殺そうとするが…。
勇猛無比で行く所敵なしの項羽。戦べただがその仁徳で将に恵まれた劉邦。いずれが天下を制するか。

楚漢の天下争いは勝負がつかない。圧倒的な項羽軍の前に、穀倉のある山にのぼってこれと対峙する劉邦軍。
やがて和議成って故郷に帰る項羽軍を劉邦は追撃し垓下に囲む。
ある夜、包囲軍の中から楚の国の歌が湧き上がるのを聞いた項羽は、楚人はことごとく漢に降伏したかと嘆き、天が我を滅ぼしたことを知る。
あらゆる人物の典型を描出しながら、絢爛たる史記の世界を甦らせた歴史大作。「BOOKデータベース」より


まぁ〜、上・中・下巻を完読するのに、かなりの時間を要しました(^_^;)

最後には項羽が敗れ劉邦が漢王朝を打ち立てることはわかっている中で、最後までキッチリ読ませてくれる司馬遼太郎氏の筆力は流石ですね!

現代社会の中でも、様々な組織には、上に立ち統率する人があり、それを支える参謀がおり、先頭を切って走り回る兵卒があり・・・と、それぞれの役割を果たしています。

もちろん、僕もそのような組織の中で生きる一人であるので、作中に出てくる登場人物に自分を例えてみたりして、「ふむふむ、なるほど。上席にモノを言う時には、こういうところに気を付けたらエエのね」と、いろいろ気付かされます。

巻末に、筆者のあとがきと、解説があるのですが、これを読むと、中国の壮大で永い歴史や、中国の人々の文化・思想の変遷などをうかがい知ることが出来ます。

さらに、中国から多分に影響を受け、その後、島国であった為に、独自の民族性を高め、文化を創造していくことが出来た、日本の歴史の源流を知ることが出来ます。

自らの武勇を誇りとし、唯我独尊の項羽と、自らは弱者であり、そのことを自覚している為に、周囲の意見をよく取り入れた劉邦・・・、全く違うタイプの王が、それぞれ覇権をかけて対峙し、幾度も死闘を繰り広げます。

項羽が最期の時を迎えることを覚悟する「垓下(がいか)の戦い」では、有名な四面楚歌や、虞美人が登場し、悲しくも壮絶なクライマックスへと向かいます。

劉邦が天下を取るので、もちろん「勝てば官軍」の理論からいえば、劉邦の立身出世物語で「良かった良かった」となるのですが、僕は三國志でも「曹操」が好きですし、この物語でも「項羽」を応援してしまいました。

いずれしても、歴史好きなら必ず読んで欲しい物語です。

★★★☆3.5です。

クセになりそうな美味さ!

2018年08月12日 | ラーメン
『横浜家系』って、聞いたことあります?
最近、街中やネットなとでも見かけることがあり、「なんや家系ラーメンって?」と思っていました。

最近、近所の居酒屋が閉店し、「あとは何になるんやろうなぁ?」と、思っていたら、その『横浜家系ラーメン 町田商店』が出来ました!

早速行ってきた近所の人の評判では、「なかなか美味しいよ!」とのことだったので、嫁さんと二人で食べに行ってきました。

18:30に入店したのですが、広い店内でありながら、かろうじてカウンターに座れて、ほどなく満席になるほどの大盛況!

お店の店員さんも元気よく、なかなか良い雰囲気です。

とりあえず、オススメの「醤油 MAX:980円」を注文しました。

太麺でスープも濃厚、トッピングも豊富で、特に生タマネギは新しい発見でしたね。

最後まで美味しく完食しました!

85点です(^ー^)b

なかなか手強いで(^_^;)

2018年08月08日 | 雑感・日記的な
中国史の中でも三國志は、とても有名で、僕も大好きな歴史小説ですが、この『項羽と劉邦』は、紀元前の中国で、秦の始皇帝亡きあと、覇権を争った『項羽と劉邦』の物語です。

「四面楚歌」という四字熟語の語源となったことでも有名ですが、ちゃんと読んだことがなかったので、司馬遼太郎のこの作品を借りてきました。

物語としては、とても面白いのですが、上・中・下の三巻セットで、それぞれ450ページ超なので、なかなか苦労してます(^_^;)

8/11が返却期限なのですが、下巻は貸出延長しなアカンかもしれません(-_-;)

おめでとう!私学近畿大会出場!

2018年08月04日 | 家族・友達
8/2〜始まった、私学近畿大会京都府予選でしたが、どの試合も激戦で、特に昨日の試合はシビれる展開の末、見事に勝ち抜いてくれました\(^^)/

もちろん昨日までは平日なので、応援にも行けず(T_T)

結果だけをLINEで知らせてもらってました。

それだけに、今日は朝から気合いを入れて応援に来ました!

京都から近畿大会に出場できるのは6校(1校はシード校)で、昨日のうちに5校までは決まっていました。

今日は最後には1つのイスを争う、近畿大会出場決定戦やったんで、何としても勝たなければならない戦いでした!

しかし、昨日までの接戦が嘘のように、序盤からリードを広げ、2セットともに危なげなく勝ちきることが出来ました!

日ごとに成長していく娘たちのチームに、これからもまだまだ期待しながら見守りたいと思います!

おめでとう!お疲れさん(^-^)

程よいミステリー短編集『満願』by米澤穂信

2018年08月01日 | 小説レビュー
〜人を殺め、静かに刑期を終えた妻の本当の動機とは―。
驚愕の結末で唸らせる表題作はじめ、交番勤務の警官や在外ビジネスマン、美しき中学生姉妹、フリーライターなどが遭遇する6つの奇妙な事件。
入念に磨き上げられた流麗な文章と精緻なロジックで魅せる、ミステリ短篇集の新たな傑作誕生。「BOOK」データベースより


いつものことながら、全く前情報なしに読み始めて、一章が終わったときに「短編集やったんや(^^;」と気づきました。

米澤穂信氏の作品はいつくか読みましたが、どれもイマイチで、「なんでこんなに評価が高いのか?」って毎回残念な気持ちで読み終えていました。

「今回もどうせ・・・」と思いながら読みましたが、今回は中々良かったです。

短編集なのが良かったのか?どの作品もそれなりにまとまっており、オチもついていて、短編としては合格点を上げられるものでした。

あまり、ストーリーをこねくりまわさず、適度に捻って、適度にどんでん返しを用意し、エンディングで少し考えさせられるくらいの、ちょうどよい作品でしたね。

電車の中で読むには、これぐらいがいいのでは?

★★★3つです。

47歳になりました!

2018年08月01日 | 雑感・日記的な
まぁ、ダラダラ生きても、一生懸命生きても、人類共通に歳だけは取ります。

47年も生きてきたんですが、今年も無事に誕生日を迎えることが出来ました。

46歳の一年は、母が亡くなり、恩師が亡くなり、悲しい一年でしたが、この一年は喜び溢れる一年にしたいものです!