今日のお昼は伊勢丹の「京都ラーメン小路」で食べることにしました。
ハンコを貯めていかなくてはいけないので、一度行ったとこも含めて、「ドコにしよっかなぁ~」って行列具合を見ながら「博多 一幸舍」で食べることにしました。
「あの味を・・・」と思い出しながら券売機で食券を買うときに「ネギチャーシュー麺950円」に決めました。
すると、なんと今日は「麺の日」だか何だかで「味付け半熟卵」がサービスでした。 それに加えて、「京都駅ビルグルメフェア」で、チャーハンもサービスとなっており、盛りだくさんのお昼ゴハンになりました。
少し並んで食欲を高め、さて、運ばれてきましたネギチャーシュー麺が。ネギの爽やかな辛味とスープが良く合い、とっても美味しかったです。
チャーハンは「若干塩辛いかな?」と思いましたが、まぁまぁおいしかったです。
そして食後のお楽しみに「ミント味のつまようじ」で「シーハー」しようと思ったら、普通のつまようじに変わってまして、非常に裏切られたような残念な気持ちになりました。
でもラーメンはとっても美味しいですよ。 僕が個人的に思うところ、京都にある博多ラーメン店の中では一番でしょう! 是非一度ご来店ください。「80点」でしょうか?
ラーメンを食べて満足したんですが、僕が伊勢丹に行ったら、必ず立ち寄るのがB1の漬け物コーナーです。
季節の漬け物や定番の漬け物まで、美味しそうなのをお店にこだわることなく、適当につまみぐいしてます。
今日も菜の花漬けとか、すぐきを食べたりして「う~ん、うまい!」とか独り言をつぶやきながら、お店のおねえさんを適当にかわしながら、美味しくいただきました。
お漬け物の種類によって「千枚漬けならここ」、「すぐきならココ」、「シンプルな大根の漬け物ならココ」みたいに、それぞれ特徴のある美味しいお漬け物を提供されてます。
これまた、僕個人的には「桝悟」の味が一番好きですね。
ハンコを貯めていかなくてはいけないので、一度行ったとこも含めて、「ドコにしよっかなぁ~」って行列具合を見ながら「博多 一幸舍」で食べることにしました。
「あの味を・・・」と思い出しながら券売機で食券を買うときに「ネギチャーシュー麺950円」に決めました。
すると、なんと今日は「麺の日」だか何だかで「味付け半熟卵」がサービスでした。 それに加えて、「京都駅ビルグルメフェア」で、チャーハンもサービスとなっており、盛りだくさんのお昼ゴハンになりました。
少し並んで食欲を高め、さて、運ばれてきましたネギチャーシュー麺が。ネギの爽やかな辛味とスープが良く合い、とっても美味しかったです。
チャーハンは「若干塩辛いかな?」と思いましたが、まぁまぁおいしかったです。
そして食後のお楽しみに「ミント味のつまようじ」で「シーハー」しようと思ったら、普通のつまようじに変わってまして、非常に裏切られたような残念な気持ちになりました。
でもラーメンはとっても美味しいですよ。 僕が個人的に思うところ、京都にある博多ラーメン店の中では一番でしょう! 是非一度ご来店ください。「80点」でしょうか?
ラーメンを食べて満足したんですが、僕が伊勢丹に行ったら、必ず立ち寄るのがB1の漬け物コーナーです。
季節の漬け物や定番の漬け物まで、美味しそうなのをお店にこだわることなく、適当につまみぐいしてます。
今日も菜の花漬けとか、すぐきを食べたりして「う~ん、うまい!」とか独り言をつぶやきながら、お店のおねえさんを適当にかわしながら、美味しくいただきました。
お漬け物の種類によって「千枚漬けならここ」、「すぐきならココ」、「シンプルな大根の漬け物ならココ」みたいに、それぞれ特徴のある美味しいお漬け物を提供されてます。
これまた、僕個人的には「桝悟」の味が一番好きですね。