今週に入って、3日間暖かい日が続いたおかげで、ご近所のしだれ梅の開花が一気に進み見頃を迎えた。昨日の雨を境に寒波が入りピンと張りつめた空気になったが、梅の花の鑑賞にはそのほうがいい。
今日は特定検診の結果を聞きに行く。特定健診の受診案内は毎年医療保健課から送られてくるのだが2012年2月7日に受けてからパスしてきた。前にも書いたが、仕事をしている時に年1回あった定期健診でいつも中性脂肪の値が高いことが指摘されてきた。アドバイスにしたがって努力をしたが大きく改善することはなかった。人間ドッグにも行ったことがない健診嫌い?(面倒くさがり屋!)もあって「中性脂肪の話はもういいわ」と仕事を辞めてからは健診からますます遠ざかった。
大腸がんのシンポジウムに行って、少し反省して2012年に特定健診を初めて受診した。その時も中性脂肪は基準値40~149に対して154と改善したとはいえ高かった。連動してHDLコレステロール値は37(基準値40~80)と低かった。「やはり」とがっくりした。大腸、前立腺、肺ガンの検診結果がそれぞれ異常なしであったことや、健診での数値に関して異なる見解が出たこともあって、医療保健課から年に何度か督促の電話をもらっても無視してきた。
そんな私がちょっと心変わりをしたのは2月21日(土)にEテレであった『チョイス』を見たからである。
新潟県魚沼市で行われているHbA1c8%以上の人を見逃さず糖尿病(2型)の悪化を防ぐ取り組み「プロジェクト8」の中心となっている上村医院の院長上村伯人さんの話や取り組みに心が動かされた。
「自分を客観視する手立てのひとつから目をそらせていてはいけない」ということがストンと心に落ちた。月曜日に予約を入れ、翌日検査をし、その結果を今日聞きに行くという具合にトントンと進んだ。
結果はやはり、中性脂肪が200(基準値40~149)、HDLコレステロール値は36(基準値40~80)と相変わらずであった。それでも、他の部分に問題がないので食生活などに配慮しながら様子を見ることになった。次年度は少し早目(5月末から6月初め)に受診しようと思った。それまでに意識的に数値の改善に取り組むことにした。
海原純子さんの出演した「団塊スタイル」も再放送を録画して夕方に見逃した前半を含めてもう一度じっくりと見た。「自分自身の持っている素材を使い切りたい」という海原さんの言葉も、心境の変化に大いに作用した。



大腸がんのシンポジウムに行って、少し反省して2012年に特定健診を初めて受診した。その時も中性脂肪は基準値40~149に対して154と改善したとはいえ高かった。連動してHDLコレステロール値は37(基準値40~80)と低かった。「やはり」とがっくりした。大腸、前立腺、肺ガンの検診結果がそれぞれ異常なしであったことや、健診での数値に関して異なる見解が出たこともあって、医療保健課から年に何度か督促の電話をもらっても無視してきた。
そんな私がちょっと心変わりをしたのは2月21日(土)にEテレであった『チョイス』を見たからである。
新潟県魚沼市で行われているHbA1c8%以上の人を見逃さず糖尿病(2型)の悪化を防ぐ取り組み「プロジェクト8」の中心となっている上村医院の院長上村伯人さんの話や取り組みに心が動かされた。
「自分を客観視する手立てのひとつから目をそらせていてはいけない」ということがストンと心に落ちた。月曜日に予約を入れ、翌日検査をし、その結果を今日聞きに行くという具合にトントンと進んだ。
結果はやはり、中性脂肪が200(基準値40~149)、HDLコレステロール値は36(基準値40~80)と相変わらずであった。それでも、他の部分に問題がないので食生活などに配慮しながら様子を見ることになった。次年度は少し早目(5月末から6月初め)に受診しようと思った。それまでに意識的に数値の改善に取り組むことにした。
海原純子さんの出演した「団塊スタイル」も再放送を録画して夕方に見逃した前半を含めてもう一度じっくりと見た。「自分自身の持っている素材を使い切りたい」という海原さんの言葉も、心境の変化に大いに作用した。