goo blog サービス終了のお知らせ 

素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

不順な天候もようやく落ち着くか?

2011年04月20日 | 日記
3日間ほど、低気圧と上空の寒気団のせいで不安定な天気が続いた。気温のほうも下がり調節がなかなかむずかしい。今日の夕方になってやっと落ち着いてきた。とても夕陽が美しかった。カラーと白黒で撮ってみた。

    最近、白黒写真に少々興味を持っている。カラーは色に関しては説明しなくても良いが、その時自分が感じた風景をつかまえているとはいえないのではないかと思う。今日の夕日はここ数日のうっとおしい天気の延長にあり、しかも、午後ジムでしっかりと汗を流してきた充実感も加わり、私には格別目にしみるのである。自分の心の内が投影された景色を表現するのにはカラーより白黒のほうが良いのではと何となく思っているのでためしに2枚撮った。

 白黒の場合は言葉によって、見る人の頭にイメージをつくるということが必要となってくる。何も説明がないと、満月の月の出とイメージする人もあるだろう。想像をかきたてるという意味でも白黒を見直してもいいのではと思い始めた。

 夜は、月曜に放映された“日本・こころの歌”の録画を見た。フォレスタの女性特集であった。♪春の小川♪は大正元年につくられたことを知り、100年も歌い継がれてきたのかと妙に感心した。この日歌われたのは♪しかられて♪♪ふるさと♪♪月の砂漠♪などすべて大正時代の作品ばかりであった。日本の原風景の1つを見る思いがした。

 “一目ぼれ”というのがあるが、5人のメンバーの中に一人だけ居る。毎度のことながら、なぜその人にひきつけられるのか説明できない。不思議な感覚である。

 「遺留捜査」も2回目だが、気に入っている。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする