goo blog サービス終了のお知らせ 

海上撮影家が見た上海2

上海で撮影活動をしている海原修平のBlog。「海上」とは上海の逆で、新しい上海という意味。更新は不定期。

羽田空港から深夜便で上海へ

2018-06-08 | 写真日記

 羽田空港の日本橋

  

お江戸の絵 

 

 絵馬も販売中

 

 

昨日の深夜便で羽田から上海へ戻ってきた。夜の羽田空港の国際線ターミナルは何度か経験しているのだが、国際線ターミナル内の日本橋は初めて。この日本橋の片隅に絵馬の自販機があり、絵馬が鈴なりに並んでいた。時間があったので願い事を読んでいると、将来は航空会社のグランドスタッフになりたいという絵馬が結構多かった。その中にグランドスタッフの笑顔が素敵だと書かれている絵馬もあり、やっぱり子供は身近な大人をお手本として育つのだなと再確認。私が4日ほど日本に滞在した時のメインニュースは、日大の問題と資産家不審死と森友問題で終始していた。

本日の一言「子は大人を見て育ち、大人は子を見てもう一度自己を振り返るべき」

GFX50S+Meyer Gorlitz Oreston 50mm f/1.8

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

039ブランドのLEDライトSh50Pro-bkなど3機種が6/5にphotonextでデビュー

2018-06-01 | 039ブランドの撮影用機材

手前がSh50Pro-bkで奥がSh50Pro-bz 両方とも色温度調光可能

 

バッテリーは、SONYのビデオ用バッテリー2個で駆動

 

バッテリーでもACでも使える

 

Sh50Pro-bzは、ズームスポット専用機


Sh50Pro-bk+銀リフレクターを壁にダイレクトに当てた影  LEDにしては結構イケてる

 

色に厳しい業界から好評をいただいている039ブランドのLED電球Sh50Proシリーズの更に上を目指した、ロケにも最適なSh50Pro-bkとSh50Pro-bzがやっと誕生した。開発途中に問題が山積みで様々な仕様変更があり、やっと昨日私の手元に届いた。今までのSh50Pro-VとSh50Pro-Sとの大きな違いは、市場にもっとも出回っているSONYのビデオ用バッテリーNP-Fが使えて、更にAC電源でも使える事。それと、色温度が2500-6000ケルビンまで調光できる。当然だが、光量調節も5%から100%まで調光可能。現在販売中のSh50Pro-Vなどと同じくヘッドが交換出来て、4種類のリフレクターが選べバーンドアも付けられる。もう一つのSh50Pro-bzはズームヘッド専用機種で、ヘッドにレンズが内蔵されているので、ヘリコイドを回転させる事で無断階にスポット効果が得られる。両機種共にCRI95以上を達成。

それと、LED本体から50cm離れるとファン音が聞こえない静音タイプは、明るさは100Wの「Sh1000k」だ。これも039ブランドで同時デビュー予定。お披露目は、6月5日から6月6日まで横浜で開催されるフォトネクストで実機を見る事ができるよ。すべての新しいバッテリータイプは、受注生産なので販売開始は8月を予定。

★本日の午後便で急遽東京に一時帰国し数日後に上海へ

★★★2019年 2/13更新 LEDブランドのSh50Pro-bkは予約分完売で、近々Panproduct販売中。

Sh50Pro50-bk Blog →http://panproduct.com/blog/?p=103854

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする