今も南京西路にある国際飯店はヒューデックが設計したホテルで、1960年代まで極東一高い建築(約84m)だったようだ。この建築は、色も形も他の同年代の建築と違いとても目立つ存在だ。 1996年に初めてこのホテルを見た時は、ホテルに見えなく難攻不落の要塞のように見えた。
カレンダー
最新記事
ブックマーク
- 海上撮影家が見た上海
- 旧ブログ2010年4月30日まで
カテゴリー
- 遠い記憶-上海 オールドレンズ(730)
- GFX+オールドレンズ(230)
- 遠い記憶 現代のレンズ(193)
- 遠い記憶-上海- Pinhole(30)
- 消逝的老街1996-2000 panorama(90)
- 遠い記憶-日本-オールドレンズ(87)
- 新博物図鑑 オールドレンズ(52)
- 039ブランドの撮影用機材(20)
- 使える中国製カメラ機材(61)
- 写真日記(1433)
- リコーGR GXRで撮る上海(47)
- NEX-5で撮るパノラマ上海(2)
- 淀山湖プロジェクト(17)
バックナンバー
ログイン
最新コメント
- かいはら/2013年上海董家渡天主堂付近
- りっちゃん/2013年上海董家渡天主堂付近
- アズ/GodoxストロボとコマンダーXpro
- かいはら/GodoxストロボとコマンダーXpro
- アズ/GodoxストロボとコマンダーXpro
- かいはら/食物の写真って難しい
- かいはら/参議院選挙に行ったけど
- りっちゃん/参議院選挙に行ったけど
- アズ/食物の写真って難しい
- かいはら/食物の写真って難しい