相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

「県立相模原公園」の「水無月園」では「ユキヤナギ」が!!

2023-03-21 11:57:58 | 公園・庭園
相模原市南区下溝に四季の花が絶えない「県立相模原公園」はある。当園のせせらぎ園地区ではシダレザクラ、陽光ザクラが見頃を迎えている。桜の女王「ソメイヨシノ」はやっと開花し始め今週末には4、5分咲きとなるのでは。ハナショウブで知られる「水無月園」の散策路の両側に今、まるで雪を被ったような「ユキヤナギ」(雪柳)の白い花が美しい。ユキヤナギは中国原産のバラ科シモツケ属の落葉の低木である。春季に枝垂れた枝先の長い穂にたくさんの花を咲かせてひときわ目を引き、花壇や公園によく植えられている。葉が柳に似て細く枝いっぱい雪が積もったように白い5弁の小さな花を付ける事からこの名前がつけられた。(2303)
 
 
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 町田「薬師池公園」の薬師池... | トップ | 町田「恩田川」満開の「河津... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

公園・庭園」カテゴリの最新記事