テントを担いで山歩き、と言いましても3人用テントに入れていただくのでテント装備も3等分して持ちます。
テント装備を3等分しても、シュラフ、マットなど括りつけて、う~んこんな重いザックは初めて。
何しろ山の中でテントで寝るのも初めて、楽しみですが重いです。

マキノ高原から歩き始めます。

いきなりというか初めから足が重い。
こんなんで歩けるかしら、と早くも心配。


でも予報が外れてお天気はバッチリ。

途中から、メタセコイヤの並木が見えています。








寒風

寒風より






抜土、ここでランチ。
少しゆっくりして、下の水場で持てるだけ水を汲んでまた歩きます。




近江坂。ピラデスト今津からの登山道に合流。






本日のテン場

設営してもまだ2時くらい、もう少し先に行くかどうか協議するも、先に良い場所があるかわからず、予定通りの場所で。
デポしておいた水を取りに行ったり、大御影の頂上へ行ったり、食事の場所を作ったりしているうちに、日も傾いて、
夕暮れの景色を堪能しながら、ゆったりと時間は過ぎて行くのでした。
2019年5月11日(土)晴れ
寒風~大谷山~大御影山
テント装備を3等分しても、シュラフ、マットなど括りつけて、う~んこんな重いザックは初めて。
何しろ山の中でテントで寝るのも初めて、楽しみですが重いです。

マキノ高原から歩き始めます。

いきなりというか初めから足が重い。
こんなんで歩けるかしら、と早くも心配。


でも予報が外れてお天気はバッチリ。

途中から、メタセコイヤの並木が見えています。








寒風

寒風より






抜土、ここでランチ。
少しゆっくりして、下の水場で持てるだけ水を汲んでまた歩きます。




近江坂。ピラデスト今津からの登山道に合流。






本日のテン場

設営してもまだ2時くらい、もう少し先に行くかどうか協議するも、先に良い場所があるかわからず、予定通りの場所で。
デポしておいた水を取りに行ったり、大御影の頂上へ行ったり、食事の場所を作ったりしているうちに、日も傾いて、
夕暮れの景色を堪能しながら、ゆったりと時間は過ぎて行くのでした。
2019年5月11日(土)晴れ
寒風~大谷山~大御影山