フリージア工房 国道723号店

ハロプロメンバーを応援してアイドル音楽を愛するエッセイブログ

実力ある存在が生き残る時代

2011-10-18 22:45:19 | ハロプロ2011

 ~前回からの続き~

 ハロプロの事務所の先輩である森高千里さんがかつて「非実力派宣言」というタイトルのアルバムを出した事がありました。アイドルにとって実力というものは果たしてどこまで必要なのだろうか?そもそも実力というものが必要なのだろうか?

 今一番人気がある女性アイドルはAKB48です。これは間違いがない事実。そのAKBはどこがウケているのかと言えば、決して歌やダンスや演技などの実力度ではありません。男性アイドルも嵐が大人気だと言っても、嵐より上手い男性アイドルはいる。
 ジャニーズという事務所はエンターテイメントとしての見せ方に於ける完成度にはこだわりを強く持っているように見受けられ、そこにあるプロ意識はある種の美学すら感じます。それが伝統となって次代のグループへ受け継がれていく。これはハロプロが大いに参考になりそうなシステム。
 そんなジャニーズと実力比較という点でいけば、ヴイジョンファクトリー所属のグループ、DA PUMPやw-inds.の方が歌やダンスは上手い。しかし、メディア露出などにはジャニーズと大きな差がある。このあたりの関係性はハロプロとAKBにも似ています。

 では、男女ともに人気トップに位置するグループが実力を売りにしている訳ではないという事は、果たしてアイドルの人気に於いての本質なのだろうか?
 確かにアイドルに実力は必ずしも必要はない。しかし、何かしらのセールスポイントを持っていないと長くは活躍出来ない。女性アイドルの歴史を振り返ってみてもそうです。

 長年ジャニーズが仕切ってきた男性アイドルと違い、女性アイドルの人気の傾向は流動的。それを思うと、AKBのような非実力派人気はやがて萎み、次の時代がやってくる。
 既に大手事務所は次の手を打ち始めています。先ほど名前を挙げたヴイジョンファクトリーはフェアリーズという女性アイドルグループを立ち上げました。デビュー曲はセールスで苦戦しましたが、スタートはむしろそのくらいがベター。これからどんな手を打つかの格好のサンプルになったのではないかとも思います。
 フェアリーズもダンス力を前面に押し出したグループ。前回紹介したFLOWERと同様、十代の女の子に大人っぽい歌を歌わせて、大人っぽいダンスをさせています。明らかにアイドルヲタよりも同世代の女の子を意識している。私はこの前たまたまフェアリーズのイベントを通りがかって観る機会がありましたが、観客はまさに女の子ばかりでした。

 今後、女性アイドルの流れは二極化していくと私は予想しています。歌やダンスなどの実力を売りにしているアイドル。実力は二の次でキャラクターなどを見せていくアイドル。前者はハロプロがそうだろうし、広く解釈していけば、FLOWERやフェアリーズもそうです。東京女子流もそこに入りますね。
 後者はAKBやももいろクローバーZという事になるのでしょうけれど、私は現在危惧している事があるのです。それは前者のスタイルが主流になるにつれ、アイドルヲタが気にいるタイプのアイドルというものがマイナー化していくのではないかと。先ほどの二極化の例えがもっと加速して、実力派グループと王道アイドル(マイナー系)みたいな感じ。それをアイドル冬の時代と呼ぶかどうかはともかく、AKBみたいな大きな売れ方のあとは、そのジャンルは一度衰退する可能性は高いというのはあると思います。売れすぎの反動で世の中がアイドルに飽きてしまうという。

 すでにそういう兆候は見え始めている。アイドルはどんどん接触系現場型へと特化していき、その方向のバリエーションとして地方アイドルというものがヲタ的にホットな存在になりつつある。
 確かにアイドルはメジャーでなくてはいけないという事もない。マイナーという形もヲタとしては楽しみ方としてはマイナスではない。
 そんな時代にハロプロは一体どこへ向かうのか?アイドルっぽくない実力派というポジションを既に他事務所が築き上げていく中で、ハロプロ独自の方向性を目指すのか?ヲタに特化していくのか? 答えはそう遠くないうちに見えそうな気がするのです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンスグループムーブメント

2011-10-12 23:06:51 | ハロプロ2011

 戦国自衛隊を観に行った帰りにサンシャインの噴水広場で女性ダンスグループがステージに立っているのを見かけました。なかなかしなやかなダンスを見せる彼女達の名前は「FLOWER」。EXILEの事務所からデビューを果たしたばかりのグループです。
 一曲観ていましたが、上から見下ろしているとダンスのフォーメーションの動きや、手足の動かし方などの揃い具合などがよくわかる。それは「よく鍛えられている」と感心してしまうレベルでした。歌はメインボーカルと思われる子が二人いて、その子達はダンスは控え目で歌に集中していたのですが声も伸びているし上手い。
 私はそんな彼女達を観ながら、既に時代は動き始めているのだよなと思うのでした。

FLOWER - Still


 現在、人気女性アイドルは誰か?と問われたら世の中の多くの人はAKB48と答える事でしょう。それは確かな事実であります。ハロプロのグループではないのが寂しいですが事実です。
 そのAKBに対抗する、対極的な存在としてK-POPがある。AKBは基本的に歌やダンスの能力の高さを売りにしている訳ではないので、韓国のグループがその部分を売りにして人気を両立させている。というか出来ているという印象があります。もっと言えば、AKBのパフォーマンスの部分に対してのアンチテーゼとしてK-POPがある。ハロプロがそのポジションに立っていれば良いのですが、人気的にも難しい。メディア露出が桁違いだからです。
 つまり、ハロプロが人気を得るために意識していかなくてはいけない相手はAKBではないとも言えるのです。

 時代の流行は常に動いていきます。K-POPを流行らせるためには、パフォーマンスが売りではないAKBは格好のライバル。極論するなら、AKBは上手くある必要はないとされている。という見方も出来る。
 しかし、流行を動かすために業界はそろそろ次の一手を考え始めている。いつまでも、AKB&K-POPが人気ある訳ではない。次に用意するものはAKBと似ていては流行にはならない。そこで、女性ダンスグループなのかはまだわかりませんが、それを流行らそうとしている所は確実に存在している。

~続く~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロプロ ニューシーズン

2011-10-11 22:23:40 | ハロプロ2011

 今日はモーニング娘。のニューアルバムのフライングゲットな日であります。秋ツアーで観たかぎり、なかなか良さげな感じがしました。愛ちゃんの歌声が入っている娘。アルバムとしては最後の作品となるだけに、ひとつの節目となる作品になりそうです。

 十月になり、いよいよハロプロも全員集GOシングルの中身が少しずつ明らかになってきたり、そのシングルを引っ提げてゴールデンタイムの音楽番組に出演したり(来週)、何かしらの変化をつけていこうというのは感じます。ただ、実際のところ、ヲタは変化を好むのかというと案外そのあたりは保守的だったりもして、
メンバー構成はなるべく変えるな
曲の方向性はあまり冒険するな
髪型は変えるな髪を染めるなピアスは止めろ
舞台にはなるべく出るな(苦笑)
などと、変化よりもほどよい状態をキープする事を好む人が多い印象があります。
 アイドルという時代の流行や変化からは少し距離を置いているジャンルだけに、せわしなく変わっていくよりも、変わらない良さを求めるという傾向は確かにあります。ハロプロは年間スケジュールの大まかな流れがパターン化しているし、時代の流れに乗せているかのようなAKBでさえ、シングルの傾向や一大イベントの時期はパターン化しているのです。

 私がハロプロ音楽に持っている不満のひとつは季節感のある曲がそれほど多くない事。せっかく日本という四季の変化が豊かな国で活動しているのに、季節感を感じさせる曲がそれほど多くないというのは寂しい。確かに季節感に拘った曲はツアーでの扱いに困るという問題はあります。例えば、冬の曲を夏ツアーでは歌いにくいみたいな。でも、もう少しそういう曲が聴きたいです。

 さて、季節は秋。これから冬に向かって寒くなってくる訳ですが、アイドルを取り巻く状況も夏は通り過ぎているように思えて仕方がありません。そんな時代に生き残るのはどういうアイドルなのか?私は最近感じている事を次回書いてみたいと思います。ハロプロがこれからもある程度の人気を持続出来るか、或いは人気アップ出来るか?そのあたりに絡んだテーマです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイドルスター

2011-10-04 23:52:42 | ハロプロ2011

 ハロプロヲタに「なぜハロプロが好きなのか」と尋ねたとして、おそらく多くの人が「歌やダンスがかっこいい」を理由の一つに挙げると思います。それはわかりやすいセールスポイントであります。
 しかし、そこはアイドルだから好きになる理由に「可愛いから」というものもある。アイドルは自らの個性を売りにします。その個性はアイドルにより色々とありますが、その百花繚乱なアイドルの魅力から、自分の好みにあう子を見つけ推していく。言い換えればアイドルとは「応援したくなるような子」である事が売れる。

 「歌が上手いから好き」、「真面目だから好き」、そういう動機と共に好きになった瞬間にある種の感情が芽生えている。それが人によっては「疑似恋愛」であったとしても、それはヲタを責められない。アイドルとは夢を売る仕事。アイドルと恋愛したいという夢を応援する側が抱くのは自由だからです。
 ただ、その夢の落としどころをアイドルも応援する側も作っておかないと、やがて両者にある距離感は本来の距離感ではなくなるのです。

 アイドルって何のために存在しているのですか? ハロプロって何が売りなのですか? 最初から思い出してみる事で何が浮かんできますか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間に入りましょうか?

2011-09-21 19:38:50 | ハロプロ2011

 朝の情報番組が二つもモーニング娘。の二位をスルーした。上位の他の歌手は取り上げているから不自然極まりない。しかもチャート初登場ではないアイドルグループについても紹介をしているのに。そのグループより今週の順位では上だったのに。

 ニュース的要素が薄いからという意見もあるけれど、今回のシングルでモーニング娘。は47作連続ベスト10入りで、これは浜崎あゆみの48作に次いで女性歌手の記録では単独二位となる記録だそうだ。これは充分ニュース性は高いのではないのか?

 いや、テレビの情報番組に期待してはいけないのだろう。テレビというものは昔から印象操作をたくさんやってきた。私も知らず知らずの間にテレビに刷り込まれた誤解を抱いている事柄があるかもしれない。

 今回のチャートの上位はバックに何かしらの力を持った歌手がいくつもチャートインしているように見える。そんな時に発売をしたモーニング娘。が不運というか、不憫というか。
 穿った見方をすれば、モーニング娘。を映像で紹介したくない存在があって、そこが圧力をかけたのではないか?となる訳だ。でも証拠はないし、出ても来ないだろう。

 モーニング娘。やハロプロのグループがテレビで目立つ事は許されないのか?いや、そんな事はない。道重さゆみちゃんはバラエティ番組に色々と出ている。Berryz工房は先日バラエティ番組で活躍した。
 では何故今回のような事があるのか?これはあくまで想像でしかないけれど、モーニング娘。の歌やダンス、ハロプロの歌やダンスが不特定多数の目に留まる事をよしとしない勢力がいるのではないか?それは多くのヲタがイメージするようなライバルの所ではなく。

 例えば、Xが輝いているように見せるためには他がXより実力で劣ると定義付けられるのが良い。そこで実力を売りにしない所を立てて、そこを対極として存在させる。方向性が違うからマーケット的にも問題はなく、どう見ても実力ではXより下に見えるから優位性も保てる。
 しかし、今の日本のアイドル達は踊って歌うのが当たり前になりつつある。その象徴とも言えるモーニング娘。そしてハロプロは隠してしまえ。他のアイドルもテレビに出たければ実力ではなく違う部分を売りにしろ。そんな事で例えばZは路線を完全にキワモノ方向に振って、しかもそれが面白いのだと作り手みずからが喧伝してテレビへの道を掴んだ。

 アイドルはひとつの勢力にまとまる必要はない、いろんなアイドルがいて競い合い、協力しあって行こうなどとプロデューサーが明言しているアイドルがいれば、そこは親元自らが干す。たまにゴールデンタイムにグループで出てくれば、それは巨大勢力への噛ませ犬というポジションを与えられる。
 そのアイドルの呼びかけに応えて一緒にイベントをしたグループ達も一緒に出演させて、そこでは目立たせなくさせて視聴者に関心を持たれないようにする。
 それはそのアイドル達のバラエティスキルが足りないからだと言う意見もあるかもしれない。私はそれに対してこう答える。「アイドルが出るバラエティは台本ありきではないのか?その台本は誰が書くのか?」

 あくまで妄想に過ぎないかもしれない。でも、そんなに的外れにも思えないと思うのだが。これ以上を書くと間に入られそうだから、この辺でやめておく。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わたしたちのねがい

2011-09-12 23:19:21 | ハロプロ2011

 急に一人を感じた夜。友達や周りがみんな楽しそうにしている。もしかすると、寂しい気分に浸っているのは自分だけなんじゃないかと思えてきて、とても切なくなってきた時、大して中身も意味もないメールが届いた。
 なんだか涙が止まらない。

 自分の事を一番理解してあげられるのは自分なのだから、自分を信じて上を向こう。

 人と出会うから、人と笑えるし、人に泣く事が出来るのだから。


 自分をうまく伝えるのは難しい。心を閉ざしていては次は見えない。
 いい事もあれば、わるい事もある。いつか時間が解決して、振り返る事が出来る日が来る。

 毎日が繰り返しで、そんな毎日が嫌になるけれど、そこにささやかな幸せがあるかもしれない。

 笑顔を大切に。笑顔があるから願いが届く。大切な笑顔を愛する人のために大切に守って生きたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十年後の8月

2011-08-02 22:52:07 | ハロプロ2011

 ZONEが歌詞の通り「十年後の8月」に再会を果たした今月。ふと、ハロプロにとっての十年前の8月って、どんな状況だったっけ?と思い返してみる。

ミニモニ。ブーム真っ只中
24時間テレビパーソナリティ
松浦亜弥ブレイクの兆し

、そんな時代でした。

 当時は本当に国民的な人気でした。今みたくアイドル業界が握手商法に染まっていない時代だったから、売上枚数=購入者数でした。全国にモーニング娘。のCDを買っていた人が70万人いた時代。そりゃ、当時の娘。曲が世間的に有名なわけです。
 個人的には十年前の8月はモーニング娘。の単独コンサートを初めて観た時です。宮城県でした。家族連れで賑わう会場は大きな広場。全然メンバーは見えないし、スクリーンも太陽光線で反射して見えない。内容も一時間半ちょっとで、ココナッツ娘。(ミニモニ。にミカがいた関係で娘。ツアーに参加していた)、カントリー娘。に石川梨華も有り、ミニモニ。、タンポポ、プッチモニもある。私は内心「ハロプロコンサートと大して変わらないじゃないか」と思っていましたが、当時はモーニング娘。を生で観る事が一大イベントでありました。

 十年が過ぎました。正直言って、十年前にはハロプロがここまで続いているとはイメージ出来なかった。ブームはいつか終わりが来ます。ほどよい所で終了させるのではないかと思っていました。
 それを思えば、今までよく続いたなと本当に思うし、コンサートも十年前のものより遥かに面白い。昔はトークもすべて台本だったんですよ。客席への煽りまでパターン化されていた。
 正直、コンサートに関しては十年前には戻りたくないけれど、現在のメディア展開や握手漬けな今のイベント展開は十年前より良くない状況だなとは思います。テレビ展開、握手商法、どちらもあまりに大きな課題。果たして十年後はどうなっているのやら。アイドルを粗末に扱うようになっていない事を願います。
 えっ、十年後もハロプロはあるのか?ですか、ここまで続いたのだから、どんな形であれ続いていそうな気がします。その未来像が予想出来ないのは十年前も今も同様ですが。

【PV】 ZONE / secret base~君がくれたもの~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星空のディスタンス

2011-06-24 23:16:51 | ハロプロ2011

 Milky Wayとは「天の川」という意味。夜空に無数に輝く星のように、芸能界もたくさんのアイドルが存在します。みんな誰よりも輝きたくて頑張っている。芸能界はそんなアイドル達が織りなす天の川。

 三年前、三人の星が生まれた。ピンク色の星。黄色の星。青色の星。
 三つの星は一年だけ輝いて太陽の街で消えていった。そして、赤色に輝きを変えたピンク色の星は半年後に流れ星になった。

 黄色の星と青色の星ははまた三等星に戻って、ひっそりと輝きを放っていたけれど、最近黄色の星はまた二等星に戻ってきた。少し輝きが強くなったかもしれない。

吉川友/きっかけはYOU


 実は一番心配していた青色の星も、以前よりは明るい輝きを放つようになり、ピンク色の星だった流れ星は、なんと違う場所で輝きを始めた。

空野葵(CV:北原沙弥香) 『やっぱ青春』 (MV)


 さぁやのソロデビュー週と、小春のファッション雑誌モデルデビューが重なったのは偶然に思えなくて、そしてキッカの静か過ぎるソロデビューに行く末を案じ。
 でも、さぁやも小春も、まだそのジャンルでは駆け出しに過ぎない。これからが大変。だからこそ、もう一度輝くために空を駆けてほしい。志は高く。夢は大きく。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人気の○○ 実力のナントカ

2011-06-04 22:27:28 | ハロプロ2011

 プロ野球は今交流戦というのをやっています。普段は試合をしないパリーグとセリーグのチームが対戦するものです。
 この交流戦が毎回のようにパリーグのチームの方が結果が良い。昨年は上位がパリーグによって独占されたりもしましたが、今年もいくつものパリーグチームが上位に来ています。実力による結果という事なのでしょうか。
 「人気のセ 実力のパ」という言葉が昔からプロ野球界には存在します。人気はないがパリーグは強いという事から来ている訳ですが、何故実力があり強い側が人気にならなかったのか?

 プロ野球の歴史を調べていくと、家庭にテレビが普及し始めた1960年代後半からセリーグの人気がパリーグを圧倒的に凌駕し始めている事がわかります。この時期は読売ジャイアンツが9年連続日本一を達成、ジャイアンツの親会社は新聞社であり、その会社の系列にはテレビ局がある。連日、新聞でジャイアンツの活躍を伝え、テレビではジャイアンツの試合を毎試合放映する。こうしてホームである東京のみならず全国にジャイアンツファンが増えていった。そして、そんなジャイアンツと対戦出来るセリーグの各チームの人気も上がっていった。
 昭和30年代までは関西に於いて阪神タイガースと互角かそれ以上の人気を誇った南海ホークスが、テレビの普及とともに不人気チームへと転落していきます。テレビに映らないパリーグは存在そのものを否定されているかの如く、マスコミからも距離を置かれていくのでした。
 1970年代の観客数を見てみるとパリーグはセリーグの1/3程度。実際に来ている観客は三桁の試合もあったと言いますから、実数ではもっと差を付けられていた事かと思われます。

 そんなパリーグが1990年代にじわじわと人気を上げてきた。話題の新人がパリーグに入団したり、実力の伴った若手選手が話題になりマスコミに取り上げられるようになり、それまでの状況とは大きく変わってきたのです。

 そして今世紀に入り、北海道や東北にパリーグのチームが誕生、それらのチームに実力と話題性を兼ね備えた選手が入り、人気と実力を備えたリーグへと変貌を遂げていくのでした。

 なんで突然プロ野球の話を書いたか?ここまで読んでいただいた方はもう理解していただけているかと思います。「テレビに映らない」という事を人気低迷の言い訳にしてはいけない。そういう事です。
 テレビに映る側より実力がある。だけれどマスコミが後ろに付いていないからテレビに出る機会が少ない。でも、そんな状況でも逆転は出来る。既に時代はテレビ絶対主義でもなくなりつつあり、各家庭がテレビを見ている割合は一昔前までより少なくなっていると言います。
 テレビやマスコミを上手く味方に付けられないなら、付けられないなりに逆転の方法はある筈。本質や姿勢、方法など、ヒントは違うジャンルにもアリアリなのです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音楽を語っていきたい

2011-05-23 22:20:51 | ハロプロ2011

 昨夜Twitterにて、つんくPがファンが挙げる「私のハロプロナンバーワンソング」に一言コメントをつけまくる祭がありました。
 その流れを見ていて思ったのは、ハロプロヲタは音楽を語るのが好きだよなという事。自分も大好き(笑)。

 この前、ハロプロ、アイドリング!!!、AKB48の楽曲を比べて音楽性を語るというスレッドを読んでいました。話の流れで優劣を付け出した時の話の持って行き方が面白かったのは、ハロプロやアイドリング!!!のヲタは好きな楽曲を挙げつつ、楽器やアレンジの話をしたり、この曲を作るにあたって「作曲者が元ネタにしたかな」と思われる曲を紹介してオススメしたりするのに対して、AKBの楽曲を推す人はチャートデータを持ち出して良さを語る傾向がありました。
 勿論、何人かのヲタの書き込みに過ぎないのでサンプルとしては弱いのですが、その傾向は今までネット上で見てきた印象そのものでした。

 アイドルなんだから楽曲を語っても仕方がない。可愛いかどうかが大事なのだという意見もあるとは思いますが、私はこれからも「楽曲を語れるハロプロであってほしい」と思います。最近はちょっと大衆への迎合を諦めたっぽい感じがしないでもないですが、いいじゃないですか。「聴きやすくて歌いやすい」ポップスはAKBに任せて、ハロプロはハロプロの道を行き、その道を好きだと言ってくれる人を増やしていけばいい。
 そのためにも、プロデューサーであるつんくPにはより頑張っていただきたい。この時期に突然ファンとTwitterで交流したのも、何か考えがあってなのかもしれないと思いながら、これからも時々こういう交流をしてファンの声にも耳を傾けてほしいなと思ったのでした。勿論、書く方もヨイショだけではなく、提案みたいなものも色々ぶつけていきたいものです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする