風雪太鼓バス活躍日誌

2000年式三菱ふそうエアロキング MU612TA
演奏活動のトランスポ-トビ-クルです

路肩灯の取り換え

2017年06月03日 | 日記

リアの上がっていた車高と雪道発進SWで右リアしかエアが抜けないのを

きっちりクレ-ム修理してもらうよう再度バスを出しまして、

全て直ってきました、なんせ、言いがかりとかではなく、バルブ交換して

みたが直らないのです、と言って請求はしっかり載っていたのでクレ-ム

言ってる最中なんだ、とのこと・・・・そりゃ部品取り替えて直らないのに請求なんて

あれえないので・・・・常識です、

そこで別ディ-ラ-に出すと、原因も含め解決したと・・・

キングには後輪に全て4個のレベリングバルブ、そして非常時のエア抜きバルブ、

そして後前軸と後後軸のバランスを取るト-タルバランスバルブと合計6個

着いていて、ト-タルバランスバルブの故障でエア入れっぱなしのヒップアップ、

後ろ左のエア抜けないとなっていたらしい・・・・

 

で、点灯しない右の路肩灯1個を交換します、交換前に再度チェック、やはり点灯しません、

フレ-ム修正、車検が終わってきて装着したとき、点滅や光量が足りないな、とは

なっていました、LEDは点滅してくると死亡が近いのです・・・・

2個セット売りですが、同封のカタログ見ると、新タイプが出たようです、

アルミ部分があり、厚さは半分の薄型で、光量は1,4倍、しかも拡散タイプのLED使用と

なってます、これはイイですね!少しずつ交換しようかな・・・・

( ↑ 塗装似てますが、うちのバスではなく、メ-カ-の画像です)

 

配線ギボシも取り換え、点灯チェック、取り付けて塗装・・・・・

明日、レンズのマスキングを外します、次の活躍は、10日、11日のヨサコイソ-ランで、

コラボでの出演、その4日後から風雪太鼓の出演となっていきます



最新の画像もっと見る

コメントを投稿