風雪太鼓バス活躍日誌

2000年式三菱ふそうエアロキング MU612TA
演奏活動のトランスポ-トビ-クルです

またまた雨漏り対策

2011年09月12日 | 日記・エッセイ・コラム

どうも、ダクト中の結露だけではないようで、まだ、漏るようです・・・

ガイド席と運転席の間の天井(2階の床下)からも落ちます・・・

雨が横殴りのとき、あと雨降ったあとエンジン始動し、動いてブレ-キ踏んだ時に

突然漏れます・・・漏れた場合の対策として各SWにかからぬよう、トイを設置し

かなり活躍していますが、(笑)

根本的に結露のみOK状態にしたい・・・

ブレ-キしたり前下がりで落ちてくるということは、後ろ側に溜まってるのが

前に・・・ということで、原因として考えられることをすべてクリア-する

覚悟で(爆)今回の作業となりました。

まず、リアの換気ダクトを改造します・・・アクリルは加工で割れることが

多いのでエンビ板の暑モノで、覆ってしまいます、しかし下が開いているので、

問題はありません。

フロントの換気口は右は塞がれていますが、左が開いている・・・

ここは横長なので強度的に2分割とし、下側のみ開く△形にします・・・

110912_160714

110912_160600

バ-ナ-であぶり、形を作って成形し、取り付け穴あけて塗装・・・

本体側はFRPなのでドリルでタップ用の穴を開けます

板の取り付け面

裏にコ-キングしてはめ、タップビス自体も上からコ-キングして、緩み

を止めます、そしてパネルのフチをタップリとコ-キング。

110912_160521

110912_160503

110912_162353

次に・・・フロントの車高灯も外して調べ、一応シ-ルしておきます。

最後に2Fガラス上の雨どいです・・・はめ込みガラスなので、上から

雨が垂れても関係なく、これも埋めます、右側を以前の作業て゜残した

2/3をすべて埋めてしまいます

(左側はバス来たときにすでに埋めてありました)

これで考えられる部分は全て対策完了・・・

さて、どうなるか・・・・

明日は水アカ取りをする予定・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿