風雪太鼓バス活躍日誌

2000年式三菱ふそうエアロキング MU612TA
演奏活動のトランスポ-トビ-クルです

倶知安町へ遠征です

2014年10月19日 | 日記・エッセイ・コラム

昨日の雨も朝前には上がり、とても良い日差しです、

今日は倶知安町の公民館大ホ-ルで開催される、「鼓魂東西、和太鼓の響演」に

出演させていただきます。

先週の占冠遠征と昨日の雨の走行で汚れが少しあったので、早朝6;30から下半分

を洗車して準備、

朝8時30分、集合場所を発車し、紅葉観光の車列を避けて銭箱ICより高速へ・・・

1413638228812

高速の位置が高いこともあり、もう全てが紅葉真っ盛りです・・・

朝里インタ-手前から工事のため対面通行の看板が・・・・

え?どういうこと?と思ってると料金所すぎたらすぐに札幌向きのトンネルに入るように

S字で対面のル-トに合流・・・・方側専用トンネルの走行ってめったに無い・・・

1413638238620

いつものようにR5を進みます・・・・蘭島で見えた海は波が高めで、もう少し強いと

潮煙をあびるという、一歩手前の状態でした・・・(><)

1413638249064

やはり9時に出発した時とは違い、30分早いと車は少なく、とてもスム-ズに

進みます・・・もちろんずっと紅葉です・・・ガソリンは下がっていて、レギュラ-

153円とかが多くなってきました(^^)/

昨日は札幌市内、今日は仁木でスライドした、新型タイプのガ-ラ、白に

レモン色という配色でひらがなで黒文字の「きょうわ」と書いてます、気になる・・・

途中、稲穂峠下と倶知安峠下ではSLが今年一杯で最後の走行ってことで、マニアが

が凄く多く、撮影ポイントでは駐車がズラっと並んでいます・・・

Dsc_0009

10:20公民館に到着です、羊蹄山は頭に雲がかかっています・・・・

P1110440

大きい機材は直前に搬入として(袖がきつくなるので)それ以外を搬入~

積み上げて邪魔にならないように・・・

P1110443

P1110439

P1110441

P1110445

公民館裏のPに隣接の芝生の広場・・・・広い、広すぎます・・・・

風雪の打ち手達はすぐに例の画像を撮り始めます・・・(--;)

1413637720679

1413601481477

1413638313536

14:45着替えは完了~

P1110457

昼食のカレ-をいただいたので、演奏頑張らないと怒られますね・・・・

Dsc_0006

1413601553116

1413601541451

ドラさんのいないうちに・・・・

Dsc_0013

滝川太鼓さん演奏終えて帰りました~

Dsc_0012

さて、2回目の休憩タイムに入りました、大きい機材を搬入、この後、

3番目に演奏、それまでに機材のセッティング、最後の確認事項を

済ませます・・・いよいよ時間です、大締め太鼓、長胴太鼓、附締め太鼓、

各種の台、その他を速攻で準備します、これも訓練の成果が出るところ・・・

風雪太鼓は3曲をメドレ-演奏、大きなミスもなく、DVD化への試練を

乗り越えたような・・・(毎年何か・誰かしてしまうミス)

P1110459

P1110476

機材は撤収、そして着替え・・・・のとこですが、栗山みのり太鼓さんと

またまた羊蹄山バック撮影~(^^;)

1413651358209_2

↑ 後ろでバスより奥位置のワゴンより車より車高低い・・・ですから

コンビニPでも斜めの出入りが絶対です・・・(><)

Dsc_0023

Dsc_0021

終演は17:15、日の入りは過ぎて、すぐに暗くなり・・・・・まさにつるべ落とし・・・

挨拶も終えて、帰ります・・・まずは倶知安の町から出る前にコンビニでの調達、

1413637633757

Dsc_0024

P1110479

P1110480

私はサンドイッチひとつを食べてお茶と栄養ドリンクを飲み・・・・

さて、気合い入れて帰ります・・・・

19時25分に地元の会館到着~機材降ろして解散です、皆さん

お疲れ様でした!!

P1110483

P1110485


最新の画像もっと見る

コメントを投稿