
5月7日~8日の週末は、関東リーグだけでなく北海道・東北を除く全国の地域リーグで試合が開催されました。その結果が上記の通り。まずは関西リーグの2試合。まず上位チーム(トップ4)の直接対決となった奈良クラブ vs アイン食品は「2-2」で引き分けました。これで上位チーム間の勝ち点の差がつかず、首位は僅差ながら奈良クラブのままです。そしてなんと昨年地域リーグ決勝大会3位の三洋電機洲本がASラランジャ京都に1-2で敗戦。順位を5位にまで落としました。関西リーグは、以下の通り混戦模様が続き、今後の上位チームの直接対決の結果次第で順位が変わってきそうです。関西リーグも熱いですね。

「大分 VS 鹿児島」の構図が続く九州リーグ。今週も順位に多少の入れ替えがあるものの、上位チームの顔ぶれに変動はありません(以下順位表参照)。そして来週からいよいよ「大分 VS 鹿児島」の直接対決が始まります。まずFC KAGOSHIMAが新日鐵大分と、そしてヴォルカ鹿児島が大分・九州総合SCと対戦します。関西リーグと同様前半戦の佳境に入りこの試合の結果で、脱落しそうなチームが出てくるかもしれません。

中国リーグはレノファ山口が不覚にもNTN岡山に引き分けて3位転落。これで5位の富士ゼロックス広島まで勝ち点2差の中で並ぶという超ダンゴ状態(以下順位表参照)。来週、上位対決「レノファ山口 VS ファジアーノ岡山NEXT」の試合がありますが、どんな結果になろうともこのまましばらくはダンゴ状態が展開していきそうな中国リーグです。

昨日の関東、今日の関西・九州・中国は、熱い熱い順位争いが繰り広げられていますが、北信越リーグのJapanサッカーカレッジと、四国リーグの愛媛FCしまなみの両チームは、この週末も勝利を飾り「孤高」のまま。開幕した東海リーグは、本命藤枝MYFCがトヨタ蹴球団を5-1で圧倒、好スタートを切りました。愛知県勢が頑張らないとここも藤枝MYFCが「孤高」の道を歩む可能性があります。来週(今週末)は、東北リーグと北海道リーグが開幕。いよいよ全地域で試合が行われます。東北・北海道リーグは昨年2チームによる「マッチレース」でした。今年はどのように戦力が変わっているでしょうか。注目してみたいですね。




↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓


サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑

「大分 VS 鹿児島」の構図が続く九州リーグ。今週も順位に多少の入れ替えがあるものの、上位チームの顔ぶれに変動はありません(以下順位表参照)。そして来週からいよいよ「大分 VS 鹿児島」の直接対決が始まります。まずFC KAGOSHIMAが新日鐵大分と、そしてヴォルカ鹿児島が大分・九州総合SCと対戦します。関西リーグと同様前半戦の佳境に入りこの試合の結果で、脱落しそうなチームが出てくるかもしれません。

中国リーグはレノファ山口が不覚にもNTN岡山に引き分けて3位転落。これで5位の富士ゼロックス広島まで勝ち点2差の中で並ぶという超ダンゴ状態(以下順位表参照)。来週、上位対決「レノファ山口 VS ファジアーノ岡山NEXT」の試合がありますが、どんな結果になろうともこのまましばらくはダンゴ状態が展開していきそうな中国リーグです。

昨日の関東、今日の関西・九州・中国は、熱い熱い順位争いが繰り広げられていますが、北信越リーグのJapanサッカーカレッジと、四国リーグの愛媛FCしまなみの両チームは、この週末も勝利を飾り「孤高」のまま。開幕した東海リーグは、本命藤枝MYFCがトヨタ蹴球団を5-1で圧倒、好スタートを切りました。愛知県勢が頑張らないとここも藤枝MYFCが「孤高」の道を歩む可能性があります。来週(今週末)は、東北リーグと北海道リーグが開幕。いよいよ全地域で試合が行われます。東北・北海道リーグは昨年2チームによる「マッチレース」でした。今年はどのように戦力が変わっているでしょうか。注目してみたいですね。




↓ブログ応援のために下のボタンをクリックしていただけると嬉しいです!↓


サッカーブログ JFL
↑携帯電話からはこちらをクリック。ありがとうございます。励みになります。↑